NPO法人 三千里鐵道 

NPO法人 三千里鐵道のブログです。記事下のコメントをクリックしていただくとコメント記入欄が出ます。

短信ーアン・ヒジョン忠南道知事が吠えた

2011年02月03日 | 管理人のつぶやき
★ノムヒョン政権の青年将校と謳われた切れ者アン知事が、真っ向からMBに向けて吠えた。4大河川問題で現実路線を打ち出し、一時は背信?と白眼視された彼が、本領発揮か!namsang


イ・ミョンバク大統領が2月1日新年懇談会で、"国際科学ビジネスベルト選定を白紙にする"と言及、立地予定地の忠清圏地方自治体、市民社会団体などが'政治的詐欺'と反発した。

アン・ヒジョン忠南道知事(写真)は緊急記者会見を行い、
イ大統領が'科学ベルト忠清圏での公約は忠清圏で票を貰うための発言だった'と漏らしたことに関連して
"票を貰うための発言であるならば、2007年大統領選挙もなかったことにすべき"と反論した。

アン知事は"世宗市は前任者の公約であったが、科学ビジネスベルトはイ・ミョンバク大統領の創造的約束"、"自らの約束を、それも公約だと掲げた約束を破るのは、途方もない信頼の崩壊を自ら招くこと"と指摘した。


短信ー新時代の米中関係と韓半島

2011年02月03日 | 六者協議消息
★平和統一研究所カン所長の寄稿文の一節。いやに印象に残ったので…。

中.米関係の特徴、すなわち米国の経済覇権喪失と軍事覇権併存という二重権力体制の不安定性は中.米間の利害関係が尖鋭にぶつかる韓半島2010年に投影された。
その象徴的な一つが、G-20会議。 ここで米国は、中国に為替レート切上げを強要したが2:18で完敗した。 盲目的な下位同盟者に転落したイ・ミョンバク政府の自発的米崇拝主義のおかげで米国は、やっと零敗をまぬがれることができたのだ。 これは1985年日本にプラザ合意を強要した当時の米国の経済覇権は、もう喪失したことを如実に立証した。


短信ー"UAE原子力発電所契約疑惑, 放送3社はなぜ沈黙する!"

2011年02月03日 | 南域内情勢
"UAE原子力発電所契約疑惑, 放送3社はなぜ沈黙する!"

chh@mediatoday.co.kr
2011.02.03 01:18:48

UAE原子力発電所受注時、わが政府が輸出入銀行を通じて12兆ウォンを28年間支援(貸出し)することにしたという裏契約が明らかになり、その一部始終と経緯に対する疑惑が膨らんでいるが、地上波放送3社は全部沈黙、或いは縮小報道する態度を見せている。
この報道姿勢に、インターネットユーザーらの非難が集中している。

以下省略