今朝の朝ドラ「オードリー」ゆうさんの出演があって嬉しかった(^-^)
滝乃の元を訪れた愛子
雑草が生えたままの庭は、ゆうさんが自然な庭が好きだからという、理由でした。
せっかくの日本庭園がもったいないな・・・と思う。
そこに帰ってきた、ゆうさん
食事でも、というゆうさんに、お邪魔虫だから失礼します。
お邪魔虫って、久しぶりに聴きました。
心配して椿屋を訪れた滝乃
小説家の先生へ対応の注意点を伝えるが、
それは、美月に椿屋を引き継ぎするときに 先に伝えるべきでしょうが。
由緒と歴史ある旅館を、あっさりそのまま引き継ぐのは土台無理では?
と、色々思ってしまいました。
夜中の2時から始まった、パリオリンピック。
夜中の2時まで起きていたけど、なかなか 日本選手団は出てきそうにもなく、眠たいので3時には寝ました。
朝の開会式の特別番組は、余計なことはカットしてあったので見易かったです。
アナウンサーさんが中継している場所が、アレクサンドル三世橋。
ジュリーの「巴里の哀愁」の冒頭部分のロケ地や!と思ったり
セリーヌディオンが歌う「愛の賛歌」に、ジュリーのACTの歌唱を思い起こし、あの時は本当に席から 動けなくなるほど感動したな~と思う。何かにつけて、ジュリーを思い出しま~す(笑)
開会式はやっぱり、フランスというべきか? 有名なロケーションを生かし、歴史を十分に感じさせ、しかもスタイリッシュでカッコ良くて、さすがやな~と思いました。
マリーアントワネットが、自分の首を抱えていたのは、グロくて笑えました(^^; 魔界転生みたい。
フランス人に拘らず、世界中の人が知るスターや懐かしいレジェンドたちが出演したのも良かったです。日本人はついフランス人と言うと、白人のイメージがありますが、外国にルーツを持つ、肌の色が違う人々が沢山出てきたのも、フランスという国の広さと多面性や多様性を感じさせて、これぞ21世紀のオリンピックだと思いました。