saoの猫日和

小学生5年生から、ジュリーとタイガースのファン。
猫が好き。ガーデニングとレトロ建築巡りが趣味です。

研二少年が大文字山から走り降りた、大文字焼きの店はいま?

2024年07月09日 09時34分21秒 | ジュリー

そういえば、昨日のブログを書いていて、大文字山から走り降りた大文字焼の店は、今はどうなりました?

『お兄ちゃん、不潔や!と大文字山をダーーーーツと走って降りて、銀閣寺の大文字焼きの店辺りまで走った。そこで・・あるがな』

お店を検索してみました。正しくはアイスキャンデー屋さんなのね。

正真正銘焼たてホッカホカの大文字焼!冬でもアイスもある!!昭和レトロな「銀閣寺キャンデー店」【京都銀閣寺】

正真正銘焼たてホッカホカの大文字焼!冬でもアイスもある!!昭和レトロな「銀閣寺キャンデー店」【京都銀閣寺】

銀閣寺界隈にある昭和レトロな佇まいのアイスキャンディーで有名なお店。寒い日の京都散策の途中のおやつ代わりに、ホッカホカの大文字焼を食べてきました。

Kyotopi [キョウトピ] 京都観光情報・旅行・グルメ

 

以前に、京都のジュリ友さんから、この大文字焼の店のことを聴いたような・・・

やっぱり2018年のブログに書いていました、

上の京都の記事からわずか少し後に閉店していました。

銀閣寺キャンディー店の大文字焼き - (移転しました)Saoの猫日和/old

銀閣寺キャンディー店の大文字焼き - (移転しました)Saoの猫日和/old

9月になりました、昨日は雨模様のせいか涼しかったです。京都のJ友さんから、五山の送り火の時にメールをいただいていました。(J友さんより)大文字✌ですが、いつもの楽...

goo blog

 

昭和23年創業という、ジュリーと同い年のキャンデー屋さんだったのにね。ジュリ友さんによると、ABCラジオの「そんなんこんなん」で、ジュリーがお店のことを話していたそうです。閉店を知ったジュリーは寂しかっただろうなぁ・・

しかし、閉店する店があれば開店した店も有ります。哲学の道沿いにある、赤煉瓦の塀が目立つ日本家屋。

ここは、ジュリーのお父様が師事していた映画監督、衣笠貞之助の邸です。店名の由来は、衣笠監督の作品がカンヌで受賞したから蕎麦屋さんになっていたところ、コロナ禍で閉店していました。2022年10月に甘味屋さんになったそうです。

 

甘党カンヌ(京都府/南禅寺・銀閣寺)|営業時間・アクセス|るるぶ&more.

南禅寺・銀閣寺のスポット(カフェ・喫茶・カフェレストラン)、甘党カンヌについて紹介。写真、クーポン、チケット、周辺の宿泊などおでかけ・旅行・観光に役立つデータが...

るるぶ&more.

 

私はたまたま、閉店していた頃に前を通ったのですが、コロナ禍が終われば必ず次のお店が入るんじゃないだろうかと思っていたので、活用されて良かったです。

哲学の道が窓から見える店内、いいですね(^^) ただ、お店はあまり広くはないそうです。

只今、新幹線。もうすぐ、熱海です🐱

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする