saoの猫日和

小学生5年生から、ジュリーとタイガースのファン。
猫が好き。ガーデニングとレトロ建築巡りが趣味です。

1975年比叡山フリーコンサートの会場が見えた!!

2024年07月21日 22時38分11秒 | ジュリー・メモリーズ

昨日の7月20日は、1975年の比叡山フリーコンサートから49年目でした。ジュリーもファンも熱かった、忘れがたき暑い夏の一日。

ジュリーにもファンにも、今では気恥ずかしい言葉だけれど、間違いなく「青春」の一日でした。もっとも、その当時は青春なんてワードを使おうなんて思いもしませんでしたが。

数年前に比叡山延暦寺に行きました。会場だったスキー場はすでに閉鎖していますが、どの辺だったんだろうかと思いながら、全然見当がつきませんでした。その後、スキー場はガーデンになったと知りました。⇒<比叡山> ガーデンミュージアム比叡 のホームページへようこそ

ガーデンミュジアムの住所も、コンサート会場のスキー場の住所も全く同じで、間違いありません。

(ガーデンミュージアム比叡)京都府京都市左京区修学院尺羅ヶ谷四明ヶ嶽4
(コンサート会場のスキー場)京都府京都市左京区修学院尺羅ケ谷四明ケ嶽付近.

3月に大文字山ハイキングに行きました。山頂の火入れ場付近から、京都の山々が見渡せます。右に比叡山(848.3m)の山影が望めて、ジュリーの実家から近い比叡山を会場に選んだ気持がわかります。(ジュリーの今の気持ちはともかくですが)

山頂に建物が見えて気になったので、案内人のかたにあれは何ですか?と聞きました。(そんな質問するのはもちろん私だけ)

「ガーデンミュージアムです」との答えに、ということは まさにあそこはフリーコンサートの会場辺り、想像以上に山のてっぺんやんか! まさかここから見えるんだ!と驚き、嬉しかったです

下の画像の右の建物ですよね!

ネットで検索をしたら、廃墟になった閉鎖したスキー場の建物を見ることが出来ましたが、1975年のフリーコンサートに参加した皆さま、比叡山まで登らなくても、見えますよ~! 私はあの夏の日、あそこにいた!

標高466mの山頂付近で見ましたが、下界からでも見えるでしょう、きっと。次は双眼鏡で覗いてみようかしら

 

ジュリーが〇〇されそうになった、京都の大文字山に登ってきました⛰⛰ - saoの猫日和

3日の名古屋のライブで、ジュリーが子供時代の話をしてくれましたが、まさかの告白😓『京大のお兄ちゃんがメジロを取りに行こう(犯罪です)大文字山へ、忘れもしないオ〇モ...

goo blog

 

 

昨日は、南観音山と北観音山の鉾立てと曳き初め(巡行ではありません)を、文化財の建築「八竹庵」で特別見学してきました。

画像はまだ再建して新しい鷹山。白木です。

薙刀鉾は女人禁制ですが、少女が鉦を鳴らしている姿も有り、時代は変わっています。

京町屋「八竹庵」の鉾見台(赤い布がかかっている場所)で、特別に曳初め見学

贅をつくした日本建築

大文字焼にも行きたくなってしまいました(^-^)


 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする