今夜、夜9時からマリリンさんのXで、緊急ジュリーにチェックイン!
(1月23日)沢田研二LIVE 2025 霜柱と蝋梅の森、LINE CUBE SHIBUYA
ジュリ友さんから、渋谷のご報告を頂きました 有難うございます
100年歌って~
ジュリーすっごく声でて身のこなしも軽く、MCもおもしろくって、絶好調🤩最高🥰でした🎶
最初のMCで、20歳の時に60歳になったら何してるって聞かれた話をした後、76歳になってもまだ歌ってるってジュリーが言うと、メンバーみんな拍手👏してました👍
デビューして58年、みなさんが認識したのはざっと数えて50年?58年?48年?もう100年🥰100年歌うぞ〜って宣言😆
パールハーバー絶品のジュリーの歌声にコーラスもぐいぐい入って重厚🌠素晴らしかったです👏
76歳の歌う艶のある麗人のカッコよさ🥰
どれもこれも素敵で、もうレポできません🤣
スマホ否定派?だったジュリー、今では無料アプリ入れて活用してるみたい😃いっぱい歩いたとき、何歩歩いたか見たら増えてない🤣振ってみたら増えた😵500歩くらい歩いたかなと思って振ったら、手が疲れたがな😁
D払いも最近覚えた😁率が悪いな〜
dカード申込みの時に、年収を聞かれて、働いたら働いたで入ってくるけど、働いてないときは入ってこないって冗談言ってたら、限度額が20万だった🤣
間の話を端折りますが😜、どうして限度額が20万になったのか担当に問い合わせたら「沢田さんはあまりお仕事をなされてないようですから」って、それでわたし沢田研二ですけど、歌手の沢田研二です。
お母さんに聞いて、、、そしたら、「ご希望はおいくらですか」って聞かれたので80万円❢
80万円使ったらポイントいくら入ってくるか😁
そしたらなかなか回答こない🤣 回答は葉書できて、見たら70万や😨世間の評価は暴落してるね🤣
みなさんに高い入場料払ってもらって今日2300人?1日にこんだけ稼ぐのに🤣そんな事あったんですが、それをパワーに変えてって話してました😊
ジュリーの好みのオファーがあれば映画も出る気持ちはあるみたいです😌
MC長くてお伝えしきれません^m(__)m
兎にも角にも至福の時間でした🥰
今日のMCの時、ほとんど座っていました☺️ 名古屋のジュリーのことばが広まっているんですね~☺️ ジュリファンの情報網スゴイです
ザ・タイガース解散から52年 - (移転しました)Saoの猫日和/old
今日1月24日は、52年前の1971年にザ・タイガースが解散した日。ジュリーを一目見た小学生の日から、ジュリーとザ・タイガースのファンになりました。たった4年半しか活動し...
goo blog
昨日のLINE CUBE SHIBUYA、ぺこりんさんからもライブレポを頂きました。有難うございます(^^♪
(ぺこりんさんより)
遠い席でしたので、自分のペースで楽しみました。お顔色が 白く見えました。
新バンドメンバーさんも、両手お手振りで、はいってくる方、下うつむきかげんにはいってくる方で、東京ステージはお初に。中でも♬麗人は ひきこまれましたね。
渋谷だったら、あれ食べよう、横浜はシュウマイ弁当、楽しい稼業🎶 いろいろあっても、楽しく過ごせる為の中のひとつに、僕のライブがあるのであればと😚
ちょっと頭ぼーでしたので。遅くのご報告ですみません。
ぺこりんさん、渋谷レポを有難うございます


>『言葉が思い出せずに答え(西日)では、遠回しに布施明さんの名前が。曲の歌詞が。』
なんで西日が話題になったのか分かりませんが、それは布施さんの1974年3月発売「積木の部屋」の歌詞ですね。 西日だけが入る 狭い部屋で ふたり♬
もう50年以上も前になりましたが、幼馴染の同級生が、いい曲だわ~♪と口ずさんでいました。私は心の中で、ふん、ジュリーの方がいいわよ!
しかも・・ だけど満ち足りていた~♪ の歌詞が、だけど みじかいていた~?? にしか聞こえず、意味がわからん? 随分たってようやく、正しい歌詞を知りました💦 なんかそんな しょうーもない、どう~でもいい思い出が50年も経って蘇りました(笑) 布施さんに限らず特に誰かをライバル視した事はあまりなかったのですが、あの当時の歌謡賞レースでジュリーのライバルでした。
1974年の3月ころなら、ジュリーは「恋は邪魔者」。 東京音楽祭の時の派手な衣装と、地べたにつきそうなほどの大股開きのパフォーマンスは、今でも忘れないほど強烈でパワー全開でした。現在の幾分見た目は枯れた風情の銀髪のジュリーと比べたら、やはり今は歳を取ったと言うべきか。いやいや、見た目は変わっても気力はまだ衰えてへんで!!
1974年3月21日、沢田研二「恋は邪魔もの」がリリース〜“ロックスター・ジュリー”の幕開けとなった名曲
【大人のMusic Calendar】 沢田研二にとって1974年は画期的な年となった。 完全に井上バンドの音だけで制作された「恋は邪魔もの」(作詞安井かずみ・作曲加瀬邦彦)が発売...
ニッポン放送 NEWS ONLINE