大型連休初日です
良いお天気ですね~
お出かけの方も大勢いらっしゃるでしょうが。。。
ice家ではどこにも出かける予定はありません
暇はあるのですが
がありませんので今日は朝から土いじりしてました

ネットニュースでは群馬が誇る近代化の鑑「富岡製糸工場」が世界遺産に登録されることが
決まりそうだとありましたのでご紹介
<富岡製糸場>「パーフェクトに近い」世界遺産勧告…文化庁
毎日新聞 4月26日(土)5時31分配信
富岡製糸場と絹産業遺産群」について、イコモスが世界文化遺産への登録を勧告したことを受け、文化庁は26日早朝、記者会見した。同庁が想定していたより早い吉報に、担当者らは「想定外だった」と一様に驚きつつも、「勧告内容としてはパーフェクトに近い」と喜んだ。6月の正式決定への手応えを十二分に感じた様子だった。
同庁によると、外務省を通じて一報が入ったのは26日午前0時20分ごろ。同庁は「勧告は28日~5月2日の間」と見込んでいたため、「この時期に出るとは思わなかった」(高橋宏治・記念物課長)。ただ、その内容は「眠気も吹っ飛ぶうれしい内容」(同課長)だった。富岡製糸場が、フランスから技術や知識を導入して生産システムを作り上げた点や日本の近代工業化に果たした役割、保全状況の良さが高く評価された。
ここ数年、イコモスから勧告を受けた案件では問題点を指摘され、改善を求められるケースが少なくなかった。昨年、世界文化遺産に登録された「富士山」でも、保全状況報告書の提出などの条件が付けられた。その点「今回はそういうものが一切ない」と高橋課長は力を込め、「完璧」な評価内容だったことを明かした。
高評価を受けた要因について、西和彦・同課文化財調査官は▽構成資産を四つに絞り込み、その価値を明確かつ分かりやすく主張したこと▽地元ボランティアらによる保全活動やガイド案内の取り組み--などが奏功したと分析した。【三木陽介】

【写真で見る】富岡製糸工場を様々な角度から
「機場で栄えた町」桐生市でも「富岡製糸工場」の世界遺産登録に力を入れていたと思います。
最近聞いた話によると「群馬はかなり田舎で、日本列島のどこに位置するかさえ知られてない」らしいのです
正式に世界遺産に登録されたら群馬を訪れる人も増えるでしょうから
県民としては訪れた方々に「群馬にまた来たい」と思って頂ける様な<お・も・て・な・し>をさせて頂きたいと思います

良いお天気ですね~

お出かけの方も大勢いらっしゃるでしょうが。。。
ice家ではどこにも出かける予定はありません

暇はあるのですが




ネットニュースでは群馬が誇る近代化の鑑「富岡製糸工場」が世界遺産に登録されることが
決まりそうだとありましたのでご紹介


毎日新聞 4月26日(土)5時31分配信
富岡製糸場と絹産業遺産群」について、イコモスが世界文化遺産への登録を勧告したことを受け、文化庁は26日早朝、記者会見した。同庁が想定していたより早い吉報に、担当者らは「想定外だった」と一様に驚きつつも、「勧告内容としてはパーフェクトに近い」と喜んだ。6月の正式決定への手応えを十二分に感じた様子だった。
同庁によると、外務省を通じて一報が入ったのは26日午前0時20分ごろ。同庁は「勧告は28日~5月2日の間」と見込んでいたため、「この時期に出るとは思わなかった」(高橋宏治・記念物課長)。ただ、その内容は「眠気も吹っ飛ぶうれしい内容」(同課長)だった。富岡製糸場が、フランスから技術や知識を導入して生産システムを作り上げた点や日本の近代工業化に果たした役割、保全状況の良さが高く評価された。
ここ数年、イコモスから勧告を受けた案件では問題点を指摘され、改善を求められるケースが少なくなかった。昨年、世界文化遺産に登録された「富士山」でも、保全状況報告書の提出などの条件が付けられた。その点「今回はそういうものが一切ない」と高橋課長は力を込め、「完璧」な評価内容だったことを明かした。
高評価を受けた要因について、西和彦・同課文化財調査官は▽構成資産を四つに絞り込み、その価値を明確かつ分かりやすく主張したこと▽地元ボランティアらによる保全活動やガイド案内の取り組み--などが奏功したと分析した。【三木陽介】

【写真で見る】富岡製糸工場を様々な角度から
「機場で栄えた町」桐生市でも「富岡製糸工場」の世界遺産登録に力を入れていたと思います。
最近聞いた話によると「群馬はかなり田舎で、日本列島のどこに位置するかさえ知られてない」らしいのです

正式に世界遺産に登録されたら群馬を訪れる人も増えるでしょうから
県民としては訪れた方々に「群馬にまた来たい」と思って頂ける様な<お・も・て・な・し>をさせて頂きたいと思います
