夢かぎりなく!

札幌中央倫理法人会公認!スタッフブログです!

祝!100社!! 札幌東倫理法人会!!

2010年06月30日 | 井川事務長
6月29日(火)、札幌東倫理法人会が、目標の100社を達成しました!!
昨年9月の43社からの倍増!! 本当におめでとうございます!!敬意を表します!!
すばらしいですね!!

翌日のモーニングセミナーで、「100社達成法被」を脱ぎ捨てた姿、感動でした!!

次の100社達成を目指して、がんばりましょう!!!
気合をいただきました! ありがとうございました!!!

6月29日(火)札幌中央モーニングセミナー & サプライズ!!

2010年06月29日 | モーニングセミナー
今日は、昨日の経営者の集いに引き続き、森会長のご講話でした!


詳しくは、公式HPで!


今日はサプライズ企画を実行しました!
我が札幌中央の酒井会長の誕生日が6月27日でした。
そのお祝いと、日ごろのご指導への感謝を込めて、幹事一同から花束贈呈しました!





ご来場の皆様も、「HappyBirthday to you」のご唱和、ありがとうございました!!


経営者の集い 森誠氏

2010年06月28日 | セミナー
6月28日(月)経営者の集いが、31名の参加をいただき、無事終えることができました!

講師の森さま、ご来場いただいた皆様、本当にありがとうございました!



ピンチこそチャンス!
ピンチはチャンスではなく、ピンチこそチャンス。窮地に追い込まれるようなピンチにこそ、チャンスが訪れる!

自分がギブアップしないかぎり、負けはない!
どんな問題でも、正面から取り組む! 自分に解決できない困難は訪れない!

朝日をあびれば、ストレスが消える!

一生挑戦! 一生勉強! 学び続けること!!


やさしい笑顔から、力強いお言葉の数々…いただきました!!
今回は、奥様もご一緒とのこと。夫婦円満は、すべての秘訣ですね!




モーニングセミナーとはちょっと違う雰囲気。
たくさんのご来場、ありがとうございました!!

明日も、「朝礼と掃除で会社は変わる」と題して、森誠さまにご講話いただきます!
ホテルライフォート札幌17階で、朝日をあびましょう!
お待ちしております!!

いよいよ本日! 経営者の集い!!

2010年06月28日 | セミナー
本日、6月28日は妻の誕生日!
ではなくて、札幌中央倫理法人会主催、平成22年度第2回「経営者の集い」です!
事前申込みがなくても、「都合がついた!」「やっぱり行ってみよう!」「スケジュールが空いた!」という方、当日受付もいたします!
ぜひ、参加してみてください!
貴重な学びがここにあります!

経営者の集い 森 誠 様 以前のブログ記事はこちら!!

6月29日(火)札幌中央倫理法人会モーニングセミナーは!

2010年06月27日 | モーニングセミナー
前日の経営者の集いで講話していただく森誠様に、翌日のMSでもお話を聞くことができます!
テーマは、『朝礼と掃除で会社は変わる』と題してご講話いただきます!

経営者の集い、そしてモーニングセミナーと、森様のお話を聴き、共に学びませんか?



日時 平成22年6月29日(火)午前6時30分~午前7時30分(終了後、朝食会を開催いたします!)

場所 ホテルライフォート札幌 17階

札幌手稲倫理法人会モーニングセミナーに行ってきました!

2010年06月26日 | 井川事務長
6月25日(金)札幌手稲倫理法人会モーニングセミナーに行ってきました!
講師は、ナニメンこと、(有)シンプルタスク代表取締役 吉井雅之様。
セミナーの様子は、手稲倫理法人会HPニューストピックスをご覧下さい!



会場入り口前にあるすてきな黒板。
そこには、
倫理とは、“守ること”“正すこと”“広めること”と書いてありました。
入り口で早速学ばせていただきました。


会場に入ると、役員朝礼とは別に?幹事3分スピーチをしていました。びっくり!
こういうところ、手稲さんはすごい!!


各単会で、それぞれ「らしさ」を持っている。そこから、いいものをどんどん吸収して、真似て、パクって、「中央らしさ」に磨きをかけていきたい! それがより一層の活性化につながると信じています!!


朝活のすすめ

2010年06月25日 | 職場の教養
職場の教養 6月24日(木)
朝活のすすめ

 ここ数年、自分磨きのための「朝活」がブームとなっています。これは、文字通り、朝起きてから出社するまでの時間を有効に使って活動することです。
 早朝に英会話のレッスンに通っているMさんは、「以前は夕方にレッスンの予約を入れていましたが、仕事の都合でキャンセルすることも度々でした。早朝レッスンは自分でスケジュール調整ができるので、休まずに通えます」と言います。
 そして、「朝活」を始めてから、早起きの習慣が確立し、仕事や生活にもメリハリができたと、その効果を実感しています。
 朝は、一日のスタートです。朝起きてすぐに行動するか、ぎりぎりまで寝ていて消極的な気持ちで行動するかでは、その日の充実感は確実に違ってきます。朝の心模様が、一日の生活姿勢を決定づけるとも言えるでしょう。
 「朝活」を通して消極的な自分を排し、積極的な自分に変えて、自分磨きをしてみてはいかがでしょう。プラスの心持ちで仕事に取り組めば、成果は自ずと上がってくるものです。


今日の心がけ
『朝の時間を有効に活かしましょう』


モーニングセミナーへのご参加、お待ちしております!!

「出会いに感謝の気持ちを」 札幌東MS

2010年06月24日 | モーニングセミナー
6月23日(水)札幌東倫理法人会モーニングセミナーに参加してきました!

講師は、(株)札幌教材製作所代表取締役、札幌手稲倫理法人会幹事
上田 邦秀 様です。

会場は、手稲の幹事、会員の方が大勢いらっしゃっていて、「ここは手稲?」と思うくらいでした。

会社の社長になったときの苦労、
会社のため、と思って動いていたことが、結果として和を損なっていたこと、
自分が変わろうと、実践し、今では社員が「アットホームな会社ですね」と自然に言ってくれるようになったこと、

すてきなエピソードから、たくさんの学び、感動をいただきました。
偶然にも、昨日のブログで紹介した「職場の教養6月9日」が紹介されていました。



講話の中で、紹介された言葉。


幸せ
1 人から愛される幸せ
2 人からほめられる幸せ
3 人の役に立つ幸せ
4 人から必要とされる幸せ


男との仕事は、妻の笑顔を作ること。
社長の仕事は、社会(お客さま・取引先・社員)の笑顔を作ること。




すてきな学び、すてきなモーニングセミナーでした!
ありがとうございます! 感謝!!

職場の信頼関係~職場の教養6月号より~

2010年06月23日 | 職場の教養
『職場の教養』6月号より引用

6月9日(水)職場の信頼関係

 仕事を進めていく中で、職場の仲間との信頼関係は重要です。

 例えば、信頼できない上司の指示を、素直に受けられるでしょうか。あるいは、信頼できない部下に、大事な仕事を任せられるでしょうか。信頼できない仲間と信頼できない部下に、大事な仕事を任せられるでしょうか。信頼できない仲間とは、一緒に頑張ろうという気持ちが高まらないものです。

 信頼関係を築くには、自分自身の言行一致の働きが大切です。しかしこれだけでは、職場全体に信頼の輪は広がりません。もう一つ大切なのは、相手を信頼するように努めることです。

 自分の都合を中心に考えたり、相手の欠点だけを見ていると、その人の本質が見えずに、認められなくなるものです。

 相手の良いところに目を向けて、まず自分が近づいていけば、信頼への扉は少しずつ開いていくでしょう。

 何らかの縁によって、同じ職場で働く仲間なのですから、強い絆が結べないはずがありません。


今日の心がけ
「自分から声をかけましょう」



いかがでしょうか? このような内容が毎日一話、掲載されています。朝礼で活用することで、仕事への意識が向上していきます! サンプルを差し上げております。ご希望の方は、
①会社名
②代表者氏名(ご希望される方のお名前)
③送付先住所
④連絡先電話番号
を記入の上、メール、FAX、お電話にて、北海道倫理法人会事務局までお申込みください。その際、「札幌中央倫理法人会のブログを見ました」と一言添えて頂けると助かります。(このブログにコメントでお申込みいただいてもかまいません。その際のコメントは表示しませんのでご了承ください。)



※『職場の教養』は非売品で、倫理法人会会員に毎月無料で贈呈しております。会費は月額1万円で、一口に対して30冊を贈呈します。また、倫理法人会情報誌『倫理ネットワーク』を贈呈(隔月)します。さらに、会員には、(1)倫理経営指導、(2)社員教育・朝礼指導、(3)富士教育センター(静岡県御殿場市)の各種セミナー受講費割引、などの特典があります。入会のお申込み、お問合せは北海道倫理法人会事務局へどうぞ。

【北海道倫理法人会事務局】
〒003-0012
札幌市白石区中央2条6丁目1-38
SOC白石ビル 2F
TEL : 011-860-4771
FAX : 011-860-4772
E-Mail : rinri@beach.ocn.ne.jp

「その時その場に全力を」川又副方面長 札幌中央倫理法人会MS 2010年6月22日

2010年06月22日 | モーニングセミナー
本日は、(社)倫理研究所法人局普及事業部、北海道・東北方面 副方面長 川又久萬様をお迎えして、
テーマ「その時、その場で、全力を」と題して、ご講話いただきました。


冒頭、平成23年度の倫理研究所の方針発表から、「日本は壊れかけている」、自分さえよければいいという自己中心的な考えが広まっている、とお話があり、緊張感に包まれました。
現状を、社会のせいにしたり、政治のせいにしたり、人のせいにする心の持ち方では、ダメ。
明朗(ほがらかに)、愛和(なかよく)、喜働(よろこんで働く)、そして純情(すなお)に、現状を“喜んで”受ける! それが純粋倫理であると。


明るい、すなお、喜んで → これが幸福、繁栄につながる!

しかし、この心もちを、マイナスな心が包み込んでしまう。
責める、嫌う、怒る、妬む、心配 → これが苦難、不幸、問題を引き起こす。

倫理は実践である。①無条件に ②このまま ③理屈なし に行うこと。
倫理は、自分のわがままをとるための学び、実践であること。


川又副方面長のお話を聞いて、倫理の本筋が、よりはっきり、くっきりと見させていただきました。
あとは、私たち一人ひとりが、“実践していくこと”ですね!



次週のモーニングセミナーは!
社会福祉法人愛和会理事長、埼玉県蓮田市倫理法人会会長、
森 誠 様をお迎えして、
テーマ「朝礼と掃除で会社は変わる」と題してご講話いただきます!
森会長のお話を聞けるこの機会、ぜひ、皆様のご来場をお待ちしております!

なお、森会長は、前日の28日(月)午後6時30分からの「経営者の集い」でもご講話いただきます。そちらも、ぜひお越し下さい!!


6月25日(金)札幌手稲倫理法人会モーニングセミナー!

2010年06月21日 | モーニングセミナー

6月25日(金) 札幌手稲倫理法人会
第60回 モーニングセミナーは、
講 師 吉井 雅之 氏
講師略歴 有限会社 シンプルタスク 代表取締役
テーマ 「人の能力の差は無し あるのは習慣の差」

札幌中央倫理法人会でも、3月にモーニングセミナーの講師をしていただいた吉井様。
脳のお話、潜在意識を、その関西弁で、楽しく、そしてわかりやすくお話してくれます!
私も著書「ナニワのメンター流最強のビジネスマインドを獲得する習慣形成トレーニング」を読んで実践しています! 私も参加します!

一緒に手稲倫理法人会のモーニングセミナーに参加しませんか?
とても元気な挨拶「おはようございます!」と握手!! 手稲のモーニングセミナーもすばらしいですよ!!


会場 キロバビル (札幌市手稲区富丘3条4丁目10-30)
マップはこちら!


7月2日(金)平成維新塾 番外編!

2010年06月20日 | セミナー
北海道倫理法人会、青年委員会主催の平成維新塾。
先日、今期のスケジュール、全5回を終え、無事卒塾式を終ました。

そして、なんと!
番外編!
を開催いたします!

はじめての試みで、のべ142名の方に参加していただいた平成維新塾!
これまでは、いろいろ参加条件があったのですが、今回は参加条件は一切ありません!

青年委員長 市川善明(中央の監査です)はじめ、青年委員のをぜひ見てやってください!!

平成維新塾番外編!
師弟対談!
大村秀明×高橋秀一

大村秀明
株式会社 綜和 代表取締役
倫理法人会スーパーバイザー
私も大好きな“親分”です!
豪快で、おもしろくて、そして深くて!
志は高く 頭は低く 信念は強く 実践は足下から

高橋秀一
有限会社ハイブリッジ 代表取締役
スープカレー「SAMA」社長
札幌東倫理法人会 会長
私も大好きな“兄貴”です!
まっすぐで、想いが強くて、そして熱くて!
.2秒の「はい!よろこんで!」

日時 平成22年7月2日(金)午後6時30分開場 午後7時~午後9時終了予定
場所 エルプラザ4F 大研修室A
  札幌市北区北8条西3丁目 ℡011-728-1222
参加費 無料  定員80名!
(今回は、定員に達する可能性がたいへん高いです! 早めのお申込みにご協力をお願いします! 各単会に案内が回っています。)



お二人とも「こんな大人になりた!」と思わせてくれるお二人です。
ぜひ、多くの方に聞いて、感じてもらいたいです。

お申込みは、コメント・メッセージ・メールを送っていただいてもかまいませんし、北海道倫理法人会事務局(℡011-860-4771/FAX011-860-4772)にお申込みいただいてもかまいません。

皆様のご来場、心よりお待ちしております!!


次週6月22日(火)のモーニングセミナーは!!

2010年06月19日 | モーニングセミナー
講師に、社団法人倫理研究所 法人局普及事業部 北海道・東北方面副方面長
川又 久萬 氏をお迎えして、
テーマ『その時その場に全力を』と題してご講話いただきます。

倫理研究所の方から「倫理」についてわかりやすく教えていただけます。
当会の幹部研修も、前日夜に行っていただきます。今から楽しみです!

参加してみよう! と思ったらぜひ行動に!!
みなさまのご来場をお待ちしております!!