夢かぎりなく!

札幌中央倫理法人会公認!スタッフブログです!

第497回札幌中央倫理法人会 経営者モーニングセミナー (株)土屋ホールディングス 取締役会長 土屋公三 様

2011年09月15日 | モーニングセミナー
9月の第2回目は「土屋ホーム」の名で有名な、土屋公三様のご講話を頂きました。


土屋様は昭和44年6月に土屋商事を創業し、現在は全国土屋グループ6社の取締役会長になられていらっしゃいます。

本日のテーマは「後継者育成について」
企業を継続するのは難しく、会社継続のためには時に家庭よりも愛を注いだ時もあった。それぐらいの気持ちで会社を育ててきた。
「今その会社を息子にどう引き継ぐか」を問題にしている、とおっしゃる土屋様。
やはり社長にさせるまでには育成に10~20年の色々な経験が必要、と。
特に人間関係を大切にし、研修会や各種勉強会を土屋グループ内で約28種に分けて行われている様です。

現在、土屋様自らが講師で「人間社長塾」という経営者育成講座を開いているそうです。

まさに、「継続は力なり」ですね。




本日の朝食会も先週に引き続き、星澤幸子副会長手作りの朝食。
ゲストには息子さんがいらっしゃり、ゲストといいながら朝食のお手伝いをして下さいました。
朝からこんな幸せなスタートでいいのでしょうか?!
いいんです!!


本日の出席者は、59社、70名でした。



次週は、倫理研究所 参与、戸田 徹男 様
テーマ「古くて新しい企業のあり方」
個人研究として登校拒否・引きこもり研究にも関わっていらっしゃいます。

次週もたくさんのご参加お待ちしております!



平成24年度 スタート!

2011年09月07日 | モーニングセミナー
本日は、平成24年度、記念すべき第1回目のモーニングセミナーでした!
(倫理法人会は9月が年度初めとなります)

すばらしい朝!


 会場は満員御礼! 用意していた椅子がすべて使われております!!

 今回は昨年度の年間皆勤賞の表彰も行いました! 受賞者は中村順三先生と川崎専任幹事。年間皆勤、本当に頭が下がります。
 


 さて、今回は、タスクオフィス祐 代表 安達 祐子様をお迎えして、
テーマ「TVレポーターとして最先端の現場で出会った人から学んだ事」と題してご講話いただきました。
 MCアナウンサーとして大活躍している安達様。興味深いお話をたくさしていただきました。


 ファイターズの取材を通して気付いたこと。
 道具を大切にしている! 東京に本拠地があった時代は、バットに八つ当たりする選手もいたが、札幌に本拠地を移し、稲場選手などベテランが道具を大切にする姿を見て、みんなが道具を大事にするようになった。札幌に本拠地を移してからは、みんな道具を大切にしているとのこと。

 ディズニーランドの社員教育。
 自分の持ち場は、自分のステージ!毎日が初演!毎日が違うお客様!

 かっぱえびせんの秘密。
 実は、時代と共に、味を変えている!わからない程度の工夫をしている。だからロングセラーになっている。

安達様は家庭問題カウンセラーとしても活動しているとのこと。
夫婦間では、“省略していい言葉”と“省略してはいけない言葉”がある。
省略してはいけない言葉とは、
 愛情を伝える言葉。
 感謝を伝える言葉。
 健康を気遣う言葉。

私も忘れずに、実践していきます!

大滝秀治さんから頂いた言葉
 もうだめだと思ったり、まだやれると思ったり
深い言葉ですね。
たくさんの貴重なお話、まだまだ聞かせていただきたいくらいでした!


本日は特別企画! モーニングセミナー終了後の朝食会は、星澤幸子副会長の手作り朝食!限定30食があっという間に完売! また朝食会に約40名ものみなさんが参加して頂き大盛況でした!!




最幸のスタートを切ることができたと思います。
今期、この初日を忘れることなく、さらに精進し、すばらしいモーニングセミナーを開催していきます!
次週も皆様のご参加、お待ちしております!!

本日の参加者 67社84名でした!!

次週9月14日の経営者モーニングセミナーは!
土屋ホールディングス代表取締役会長 土屋公三様をお迎えして、
テーマ「後継者育成について」と題してご講話いただきます。
土屋会長のお話を無料で聞けるのはモーニングセミナーだけ!
貴重な機会、共に学び合いましょう!!

事務長 井川 亮

信念を貫け

2011年09月01日 | モーニングセミナー
信念を貫け


きるだろうかという迷いが、

実行力を鈍らせる。

必ずできると自分を信じ、一気呵成にやり抜こう。

やり遂げるという強い信念が、

不可能を可能にする。




(元気がでるりんりの言葉4「負けてたまるか」より)


「突然の人事異動」 職場の教養 2011年8月31日より

2011年08月31日 | モーニングセミナー
 突然の人事異動が決まり、Iさんは新しい部署での仕事がスタートしました。不安や戸惑いを感じながら、日々の業務に取り組んでいたのです。
 何をどうしたらいいのかわからず、四苦八苦していた時に、上司から「わかる、わからないではない。頭の中が未整理でも、消化不良でもいいから、とにかく動きなさい」とアドバイスをされました。
 Iさんは〈とにかく動く。動きながら考える〉を念頭に業務に取り組むようになり、半年が経過しました。その頃には、上司が何を求めどう考えているのかを、察することができるようになっていたのです。
 Iさんは「上手くいかなくても試行錯誤をしながら動くことで、理解できることが徐々に増えました」と自己の成長を振り返ります。
 じっくりと物事に向き合い、考えることが必要な場合もあります。しかし、考えるだけでは成長はありません。自分に何ができるかを考え、そして行動へと移すことが、物事を着実に前進させるのです。



今日の心がけ 動きながら考えましょう



「経営で一番大切な事~バージョン~」 札幌中央倫理法人会 第495回経営者モーニングセミナー

2011年08月31日 | モーニングセミナー
平成23年度 最後のモーニングセミナー!
(倫理法人会は9月が年度初めとなります)

講師は、北海道倫理法人会副会長/税理士法人中央総合会計
井内 敏樹 様をお迎えして、
テーマ「経営で一番大切な事~バージョン~」と題してご講話いただきました!


前回、札幌での講話に続く内容ということで、終始、すてきな笑顔でお話していただきました。


“生き残る企業とは?”
トップが明るいこと!
これに尽きるそうです!
「明るさ」があると倒産しない! 助けてくれる人が現われる!
たくさんの企業、たくさんの経営者との出会いから、井内様が実感していることです。


また、ダーウィンの進化論から、
最も強いものが生き残るのではない。
最も賢いものが生き残るのではない。
最も、変化に対応したものが生き残る!


変化に対応するということは、
まずは今の環境を“良し”とすること。すなわち、この不況と呼ばれる現代に“対応する”ことになりますよね。
そして、変化に対応する=明るさ とおっしゃっていました。
確かに、対応できなくなると、マイナス思考に陥り、自然と表情も険しくなったり、暗くなったりします。

井内様は、「明るさは、経営能力!とおっしゃていました。

これからも、明るい笑顔を絶やさず、がんばって(顔晴って)参りましょう!



本日で、当会の酒井会長が、3年の任期を終えました。


また、共に頑張ってきた湯浅専任幹事もその職を終え、来期は副会長、普及拡大委員長として活躍していただきます。
今期で幹事から退く茅野幹事、本山幹事。
これまでのご活躍に感謝を込めて、花束贈呈を行いました。


諸先輩方が、安心して見守っていただけるような札幌中央倫理法人会にしていきます!
今後とも、ご指導の程、何卒よろしくお願い致します!!


本日の出席者34社47名でした!




次回、平成24年度のスタートは、新体制で行います!
講師に MCアナウンサー 安達祐子様をお迎えして、
テーマ「TVレポーターとして最先端の現場で出会った人から学んだ事」と題してご講話いただきます!

皆様のご参加、お待ちしております!!


「夢は大きく 志たかく!」第493回札幌中央倫理法人会 経営者モーニングセミナー

2011年08月17日 | モーニングセミナー
本日は、当会の初代会長 高橋英明様をお迎えして、
テーマ「夢は大きく 志高く!」と題してご講話いただきました。

2代目会長の三澤様、
3代目会長の町川様、
そして4代目の酒井会長、
そして次期(5代目)会長の山本副会長と、5人が揃った本日のMS! 圧巻でした!!

今日のMSで、たくさんの学びをいただきました。

人格 人徳 人柄 この3つのバランスが大事!

家訓がしっかりしているから続く! 残すことが大事!

なるべく“遅く”、“若死”するために!

人のため、人に喜んでもらいたい!というエネルギーがないとダメ!

価値観の高い目標設定! そしてそれを達成する喜びを味わう!
“やれば できる!”

0歳~30歳までは、親に守られている時代。
30歳~60歳までは、家族のために働く時代。
60歳~90歳は、30~60歳にどう生きたか、で決まる!

人は「見かけ」で決まる! 清潔感が大事!

10年先を意識すること。
そのために5年先の目標を立てることが大事!




高橋英明相談役のお話を聞いていると、なんだかワクワクしてきます!
私の中で“かっこいい大人”の一人です!
英明さんみたいな大人になりたいな~お会いする度に思います。

私たちの“お父さん”みたいな存在です。


本日の参加者 37社41名でした!




次週のモーニングセミナーは!
講師に
 ㈳倫理研究所法人スーパーバイザー/
近田会計事務所代表取締役
            近田 雄一 氏をお招きして、
テーマ「苦難福門」と題してご講話いただきます!

【プロフィール】
昭和16年10月 中国大連市生まれ            
昭和35年 4月 国税庁税務講習所仙台支所入所
昭和41年 3月 中央大学法学部法律学科卒業
昭和48年 7月 十和田税務署を退職
昭和48年 7月 近田哲雄税理士事務所入所 副所長に就任
昭和52年 8月 TKC全国会入会
昭和57年 1月 (有)近田会計事務所設立 副所長に就任 
平成4年 (有)近田会計事務所 代表取締役に就任
平成 7年 5月 八戸市準倫理法人会開設 会長に就任 
平成12年8月 青森県倫理法人会設立会長に就任
平成17年 9月 青森県倫理法人会 相談役に就任


皆様のご来場、幹事一同、心よりお待ちしております!





「紙の書籍と電子書籍」第492回経営者モーニングセミナー

2011年08月10日 | モーニングセミナー
本日のモーニングセミナーは、
講師に、中西印刷代表取締役 林下 英二様をお迎えして、
テーマ「紙の書籍と電子書籍」と題してご講話いただきました!



今年99年を迎え、来年創業100年を迎える中西印刷。
出版業界、印刷業界も年々縮小しているとのこと。

その中で、“紙の書籍”がどうなっていくのか、
そして、昨年登場した“電子書籍”が果たして、紙の書籍にとってかわるか、
今まさに激動の時、という印章を受けました。

私個人としましては、やっぱり“本”がいいな~と感じています。



林下社長ご自身も、電子書籍に関わりながら、今後どうなっていくのか、見定めているとのこと。
まずは“自分が体験してみる”ことが重要なんだということを学ばせていただきました!



本日の参加者 28社35名でした。
ご来場、ありがとうございました!!




さて、次週は・・・

講師に当会の頼れる相談役!ビューティシステム代表取締役  高橋 英明 氏をお迎えして、
テーマ「夢は大きく志たかく!」と題してご講話いただきます!

【プロフィール】
1941年北海道生まれ。1957年ヘアビジネス界に入る。札幌・東京にて修行。73年パリインターナショナル美容理容コンクール2位。同年より、81年にわたって札幌青年会議所会員として理事、監事、副理事長を歴任。美容室経営のかたわら、化粧品、通信販売、菓子製造業等、多様な業態の営業企画に従事。 94年より、NSEチームエリート(~2005年)。99年よりEXAスーパーエージェント。2006年MDMビジネス、ダイヤモンドAAとMLM(マルチレベルマーケティング)の分野にて全国に名を轟かす。97年からの平均年収は6000万円を超える。2001年より2003年 札幌中央倫理法人会会長(現・相談役)。北海道笑顔の会 代表幹事。西田塾・日本アホ会 会員。”北海道”千年の森プロジェクト理事。



皆様のご来場、幹事一同、心よりお待ちしております!!


「倫理は素晴しい!」 札幌中央倫理法人会 第491回経営者モーニングセミナー

2011年08月03日 | モーニングセミナー
今日は、当会会長、 酒井孝文様の講話でした!

いつもと反対側に座っている酒井会長・・・やはり違和感がありますね(笑)


今回のテーマは「倫理は素晴しい!」

他にもいろいろな勉強会に参加したら、主催していた酒井会長。
その体験・経験から、倫理法人会の特徴をお話していただきました。


まずは、
形式美がある! 型にこだわり、それを守り続けていること。守れば清々しい!
継続性がある! 決まった事(型)を続けていること。10年以上も前から、モーニングセミナーの運営も、基本的には変わっていない。
精神性がある! 歴代の方面長はとにかく尊敬できる人物!

そして、
明朗・・・決して曇らしてはいけないもの
愛和・・・本と末。和のもとは愛。
喜働・・・仕事を好きになる!10年やってみないとわからない。悩んでいたら、続けてみること。
この3つは、最高善であるとおっしゃっていました。

また、師の教えとして、「三意」「三感」も教えていただきました。
三意とは“熱意” “誠意” “創意”
三感とは“感心” “感謝” “感動”

熱意、情熱を持って仕事にあたり、
言ったことは、実行に移し、
苦しいときこそ、0からスタートを考えること。

正しいことをきっちりとやり、
感謝の気持ちを忘れずに、人から感謝してもらえるようなことを心掛けていく。

最後に、『不昧因果命知楽働』という言葉を押していただきました。
(すべての結果は、自分のある。自分の使命を知れば、働くのが楽しくなる)


酒井会長の熱い、熱い講話。あっというまの45分でした!

本日の参加 29社36名でした!



次週、8月10日(水)は、
講師に中西印刷代表取締役 林下英二様をお招きして、
テーマ「紙の書籍と電子書籍」と題してご講話いただきます!

みなさんも、私たちと一緒に、朝の学びに参加しませんか?


毎週水曜日、朝6時30分からホテルライフォート17階で開催しております!
「夢かぎりなく」のブログを見ました!と言っていただけると、体験参加できます!!
皆様のご参加、幹事一同、心よりお待ちしております!!





今週(2011年8月3日)のモーニングセミナーは!

2011年08月01日 | モーニングセミナー
講師 札幌中央法人会会長/酒井経営 代表  酒井 孝​文 氏

テーマ「倫理はすばらしい!」


プロフィール
1949年 北海道夕張市生まれ
1967年 小樽桜陽高校卒業
      亜細亜大学経済学部卒業
1974年 本多家具興産入社 セールスマン時代に狂乱​物価時代を経験し、
営業マネージャー、商品統括マネージャーを歴任、その間​に
北海道ナンバーワンセールス賞を受賞する。
1983年 (株)日本経協センター入社 札幌所長、関​東ブロック長を歴任
専務取締役にて円満退社
1998年 札幌にて独立、酒井経営を設立 代表に就任​。
2010年 一般社団法人 日本総合ブレーン協会 常務​理事に就任
≪倫理歴≫平成13年   札幌中央倫理法人会に入会
平成15年    同会 副会長
平成20年9月  同会 会長


我らがリーダー!酒井会長の講話です!!
ぜひ“熱い”想いを感じてほしいです!

皆様のご参加、お待ちしております!!



日時 平成23年8月3日(水) 朝6時30分~7時30分
セミナー終了後、朝食会も開催いたします!
講師や参加者との交流の場として、またビジネスチャンスを広げる場としてご活用ください!

場所 ホテルライフォート札幌 17階
   (中島公園横)




「人生は出会い」 2011年7月27日 第490回経営者モーニングセミナー

2011年07月28日 | モーニングセミナー
講師 旭川倫理法人会会長 
北海道井泉 代表取締役 伴野 忠孝 様

テーマ 「人生は出会い」

本日は、伴野会長の人生を元に出会いの大切さ、そして人の大事さを学びました。伴野会長の人生の節目で、必ず協力者が現れて、物事が順調に進んで来たと言うお話の中で感じたことが、

まず、1つ目には飲食店・それもとんかつ屋さんがしたいという「明確な目的」があったこと。やはり、自分の人生の中で具体的な人生のゴール、地図そして何より強い意志があればブレないのだなと思いました。

2つ目は、「あいさつ」の大切さ、東京の井泉さんに修行で入ったときに、「いらっしゃいませ」と明るく元気にあいさつしたことが、回りの板前さんから気に入られたきっかけだったと。やはり、明朗な人には良いことが起こるのですね。

3つ目が「感謝すること」良い人との出会いがあったからこそ自分の人生が、うまく進んで来たと仰ってましたが、「人のやさしさに感謝できる感性」があるからこそ、どんどん協力者が現れて来たのではないかと?

私自身、日々の出来事に一喜一憂してついつい自分だけが大変だと思う時がありますが、「出会い」の中で頂いてきた「人の思い」に感謝して、今日も一日、明朗な気持ちでがんばろうと思いました!


幹事 高橋英樹



本日の参加者32社43名でした!

次週8月3日(水)は
当会の会長 酒井経営代表 酒井孝文会長です!
テーマ「倫理はすばらしい!」
皆様のご来場、心よりお待ちしております!!







明日のモーニングセミナーは!!

2011年07月26日 | モーニングセミナー
明日、7月27日(水) 第490回札幌中央倫理法人会 経営者モーニングセミナーは!

講師に  旭川市倫理法人会 会長/北海道井泉代表取締役
伴野 忠孝 様をお招きして、

 テーマ「人生は出会い」と題してご講話いただきます!


【プロフィール】
昭和40年 早稲田実業高等学校卒業
同年   家業(製本業)の手伝い 4~8月 清算して​廃業
同年   台東(製本業・母の実家)入社
昭和42年 東京都上野・井泉本店入社
昭和47年 旭川市5条通7丁目右2号において「とんか​つ井泉5条店」を開業。
昭和49年 妻 恵子と出会い結婚。
昭和51年 有限会社北海道井泉を設立。代表取締役に就​任。

~倫理歴~
平成8年 旭川市倫理法人会 入会
平成12年~16年 同会 副会長
平成19年~21年 同会 副会長
平成22年~  同会 会長


場所 ホテルライフォート札幌
    (中島公園横)
時間 朝6時30分~7時30分
モーニングセミナー終了後、朝食会もございます!
交流の場として、ぜひご参加ください!!



皆様、朝のすばらしい時間を、ともに学び合いましょう!
皆様のご来場を、幹事一同、心よりお待ちしております!

「壁を破る」 2011年7月20日 札幌中央倫理法人会 第489回経営者モーニングセミナー

2011年07月20日 | モーニングセミナー
平成23年7月20日(水) 講師 三好 雅典 氏 「テーマ:壁を破る」


ある経営者の方が相談にいらっしゃった時の内容を例題に、お話してくださいました。

「いま多くの経営者が、企業規模を問わず経営環境が大きく変化する中で、様々な壁に直面しています。それはあたかも変化そのものが壁になっているばかりでなく、また新たな壁を破るには、その原因を明らかにして倫理実践に取り組むことが大切」

社員である息子さんの事で悩んでいるという相談がありましたが、息子さんは一生懸命に立派にやっている様子。
変わらなければならないのは、依頼者の社長であり父親の方だという。


変化についていかず、これでいいとストップしてしまう。心が消極的になってしまえば、恐れ・怒り・悲しみ・ねたみ・不足不満ばかりを口にする。

そうではなく、トップが自覚とやる気をもって気持ちを前向きに変化させ、あいさつの実践・感謝の気持ち「初心に戻れ」とアドバイスをされたそうです。


なでしこジャパンの様に、めげない強い心を養い、感謝の気持ちで心を落ち着かせ、壁を乗り越えていきましょう。


幹事 畑澤槙希



本日の参加者31社38名でした。
ご来場頂き、誠にありがとうございました!!

朝の中島公園。カモの親子が気持ちよさそうに泳いでいました。
気持ちのいい朝に、一緒に人間力を高めていきましょう!!
朝起きは“日本再建”の第一歩です!