どうも、さるタジラです。
今回はWF2023wのレポートとなります。
早いものでもうワンフェスに初参加(たしか2017年ぐらい)してから6年?が経ちました。
そうなると参加したWFの数も10回以上…。そんなに参加したっけ?と思う様な回数です。
これからもこんな日常が続くと良いのですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/d2/60fe354ef32ab0eef155bb7da6d74073.jpg?1676327063)
さて、今回も会社の方で前日搬入をし、当日は基本的にお客としてぶらぶらしつつ、仕事の話も少ししながらという感じでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/80/44fe6dc1603088f529ddb479f709a0da.jpg?1676327063)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/80/44fe6dc1603088f529ddb479f709a0da.jpg?1676327063)
前日の夕方には、しょーやんさん、RKさん、レッドさん達が東京に来てたので少し飲んだり。
普段地方で会えない人達と会えるのもWFの良いところです。
さて、そして迎えた当日。
偶然駅でお会いした福田さんの原型を持って改札を通る、というWFらしい朝でスタートです。
実は今回のWF…初めてダイレクトパスが外れました(笑)。
今まで散々「ダイパスって外れることなんてあるんですね〜(笑)」というクソガキムーブをかまし続けていましたが、とうとう…。
おかげで今までの反動で煽られまくるはめに…キィィー!
っとまあそんなこんなで今回は超久しぶりに一般入場です。
グループ番号の方を少し心配していましたが、なんとかBグループ。
L番になってしまった友人もいたので、こればかりは良かったです。
そして一般列に並んで待機。この日はそんなに寒くなかったのが救いでした。
久しぶりに幕張メッセのホール裏側へと回り、10時にWFが開場。
「どうせもうしばらく待機なんだろうなあ〜」と思ってたら、この段階で意外と列が進む進む。
あっという間に入り口前まで着くと、いつも通り2つのグループに分かれながら解き放たれることとなりました。
体感的に開場後10分ぐらいでしょうか?
久しぶりの一般ということで、あんまり買えないんじゃないかと思っていましたが、この段階で「あれ?意外と早いな?」という感覚はありました。
さて、そして会場内へ。
今回の目標というか買いたいものは、
・TsFacto山脇さんのシンゴジか韮ゴジの最終販売
・蟹蟲さんのデストロイア
・MM28さんのギャオス
・Yoshi.さんイリス
・ようへいさんのミレゴジ
・いよべいさんの龍ヘッド
・海洋堂バトラ
・海洋堂G3
・海洋堂レギオン
・酒井さんのシンゴジ予約
という内容でした。
この中のいくつかはまあ買えないんだろうな〜という気持ちでしたが…果たして結果は?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/4f/77ce96a9a6c6302f4b1d8c62cf3be8a8.jpg?1676327769)
全部買えました。
やったー!、まさかこんなに買えるとは…。
おかげで前回も今回もほくほくです。
財布は激寒です。
ディーラーさんが転売対策してくれたり在庫を多く準備してくれているのもあり、、正直最近の怪獣系は数年前より買いやすくなった様な気もします。
まあ体感ですが💦速攻で売り切れている所はやはり売り切れていますね。
さてさて、それでは今回もWFレポートをしていきましょう!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/f4/be8d29ef63e5c92f6b9f1d683ffd7f61.jpg?1676328319)
まずは、しぃたさん。
以前の覚醒シンゴジやヤマタノオロチなど、極小サイズの超造形の印象が強かったですが、まさかまさかの30cm。
出来栄えもさすがで、マッシブで美しいデスゴジとなっていました。
御本人は価格も相まって売れるか不安ということでしたが、僕の友人達はむしろ買えるか不安という状況でした(笑)。
実は既にこのデスゴジで製作依頼が1件来ており、どう作るべきかと作例を見ながら思案しておりました。
灼熱部分がクリア成形という徹底ぶり。
頑張って制作したいと思います。
しぃたさんの30cmライン、次も楽しみにしております!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/2d/4070eb56f92e87b7a5c98be730e69eec.jpg?1676328319)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/45/909eb651a85e1f900ad5f1da89e9e00e.jpg?1676328319)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/12/633f5a0a87a3b307d7b1345a4c65e6e3.jpg?1676328319)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/3b/d356062730d9debb9cf14fec0357912a.jpg?1676328319)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/bf/4aab558d3ce65e10f9d4449f3146e879.jpg?1676328321)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/5a/1a3643abd9db075350915000548ac98a.jpg?1676375640)
二郎工房さん
今回はまさかのシン・ネロンガで登場です。
劇中以上にアグレッシブに感じるポージング。
二郎さんらしい丁寧なディテール。
売り切れも納得の見事なネロンガでした。
ご本人も相変わらず気さくにお話しさせてくれてありがたい限りです。
しばらくWFには出ていませんでしたが、好きな原型師さんの1人なので、今後も楽しみにしております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/24/2153d95454fa419ed017ad746398eafb.jpg?1676375639)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/42/fd945e62ba0c5c95aa440e85ce8dd8d4.jpg?1676375639)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/c8/d2e43f88ecd88816b6777d58711e07fa.jpg?1676375640)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/16/2a92f37458400c563bb8d72bd1f29da9.jpg?1676375640)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/0c/852f59e6fdcab60e261d623abf73bc91.jpg?1676375640)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/6b/17b9b31a8e34ffd5ec615bb7e0cd6e05.jpg?1676375643)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/99/4dbb3c43d467c5a8f1663509846e8e66.jpg?1676375648)
KOC茨木彰さん
茨木さんはネロンガ、甥の二郎さんはシン・ネロンガ、仲の良さを感じて嬉しいです。
茨木さんらしい皮膚の作り方に見えて、普段のゴジラ等とは質感の違う皮膚なのでしげしげと眺めておりました。
ご本人は午後からいらしておりました。
28cmミレゴジ見させて頂きましたが、なかなか格好良かったです。
お仕事でもお世話になっておりますし、僕にとっては本当にレジェンドのような方です。
今後の作品も楽しみにしております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/ca/ab695b8d9db3729e12a518d5793c018b.jpg?1676375646)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/24/3a1a00aa87570b78e3834d6384542832.jpg?1676375647)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/0c/cf1485d0c4cf23355661c1020fb8959c.jpg?1676375670)
蟹蟲修造さん
前々からSO-TAさんのガチャや、水中最強生物の原型などで気になっていた蟹蟲さん。
過去にビオランテなどもされていましたが、遂にデストロイアが登場です。
データの段階で咆哮デストロイアなのが分かった時は興奮のあまり変な声が出そうになりました。
ボリュームが気になっていましたが、なんと15cmほどの小さめサイズ。
元々置き場所的にも好みでも、小さくてリアルなのが好きな自分には願ったり叶ったりです。
データ原型なので実際はどうなるだろう、と思っていましたが、生で見ても細かいディテールがそのまま出ており嬉しかったです。
さすが生物造形の人で、格好良さは折り紙つきでした。
オリジナルのハリスホークなどもとても気になっており、今後の特撮もそうですが、生き物ガレキも気になるディーラーさんです。
変わらず楽しくお話しさせて頂きありがとうございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/60/e044754cfa82aaa78b01fd1b813c9af9.jpg?1676375670)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/14/a06154841027815a0849f0d11b7b0817.jpg?1676375672)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/62/388a1d95e2584871463cdb1c815bcca1.jpg?1676375672)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/12/51d444ed601c040a69599ba7fcbe7761.jpg?1676375672)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/1a/000ccbe5026b637d20622ee4e9f29931.jpg?1676375672)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/ec/5319ce92cedf8789127e7bc083cac30d.jpg?1676375672)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/1d/a75fbb025ac11ee92dbc862931243c8f.jpg?1676375674)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/18/1e6063d783a1def789113158434cb36b.jpg?1676376498)
いよべいさん
大阪芸術大学の卓には、以前より作品を見て気になっていたいよべいさんが。
初めてご挨拶させて頂きましたが、フレッシュなイケメンで眩しさで目が潰れそうでした。
怪獣もそのうち作ってみたい、という嬉しいお話しも。
3D出力品は、過去に苦い思い出があり出来れば手を出さないようにしていたのですが、今回はあまりの格好良さにオリジナルドラゴンのヘッドを購入。
品質もこだわっているようですし、前々からこういったオリジナル物を塗りたいと思っていたのでいい機会です。
ド派手に塗りたいと思います!!(出来るだろうか。。。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/7d/0b980afbe3d79834a50399575566c39d.jpg?1676376497)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/57/6adbce2b3fd6d020ee9558c254a26129.jpg?1676376498)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/02/ddc691d67da4e43eae66ac83ba60c6cf.jpg?1676376498)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/40/c7af0095a6cbd63f8098f8d876752fbd.jpg?1676376498)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/4f/a7abab833d9af9d8d29f282dcfbec931.jpg?1676376498)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/c4/a10fcbc964b181c65e480e36b991a01b.jpg?1676376500)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/64/60320f0bc3f4ac15691b88becf1b376e.jpg?1676415653)
四畳半工房 ようへいさん
前々から粘土造形をされていたようへいさんが遂にディーラーデビュー!というのが昨年だった気がします。
以前個人制作していたギドラといい、鱗や体表ディテールが細かくこだわりを感じる原型。
スタイリッシュなミレゴジとも見事にマッチしていました。
イベントで何度か入れ違いでご挨拶出来ていなかったですが、今回はようやくお会いすることが出来ました。
「さるタジラさんが本当に買いに来てくれるかなあって話してたんですよね(笑)」とニコニコで迎えて気さくにお話ししてくれました。
今回のミレゴジは僕の周りでも買う人続出でしたし、今後も大期待しているディーラーさんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/2a/157fd6ea0b404d132e2971527b7f5fa4.jpg?1676415654)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/66/60c7fecdee41a7d025e72f7bd1b53a70.jpg?1676415653)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/04/ba8d74eeee28df4fa797a50be5aca7ba.jpg?1676415654)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/c0/858d384f7383f4f441efca3b323e8649.jpg?1676415654)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/2a/157fd6ea0b404d132e2971527b7f5fa4.jpg?1676415654)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/66/60c7fecdee41a7d025e72f7bd1b53a70.jpg?1676415653)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/04/ba8d74eeee28df4fa797a50be5aca7ba.jpg?1676415654)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/c0/858d384f7383f4f441efca3b323e8649.jpg?1676415654)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/c0/02527fdcf058d10610e9f05588408468.jpg?1676416032)
てんつく工芸 鮫順さん
こちらも変わらずドデカサイズのゴジラ達が並ぶ安心感も感じる並び。
特に84ゴジラは傑作なんじゃないか、と思うぐらい脳内から飛び出て来た様に似ています。
今回買わせて頂いたのはこの逆襲ゴジラソフビ。
元々レトロソフビも好きな人間なので、この過去の山活や、バンダイのモスゴジキンゴジを思い出させる緑色の成形色に撃ち抜かれました。
奥様が描いたというヘッダーや、シルバーのレトロ吹きがまた良い味を出しています。
蝋型からご自身でしているということで、成形場所をどこでやっているのかも気になりますね…。
ソフビ展開、続くのか非常に楽しみであります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/6f/a562aecb03ef241a36ebb080ec101061.jpg?1676416164)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/35/355e4237dfa2a06f6f3b3942c780ae80.jpg?1676416164)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/44/ef719046dab67f9a44f4a3e3375a65a5.jpg?1676416032)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/c3/82a712f72f1f530927ded2d380591b34.jpg?1676416032)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/7a/90fa61fb20983b44484d782d4df7cf53.jpg?1676416032)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/ad/07dc9c0f686f77edd29e42415353aadd.jpg?1676416032)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/1d/1acd046839dc4e955a1f0b0a338e6427.jpg?1676416467)
RYOねんど星人さん
今回新作はありませんでしたが、過去販売のゴジラ達が置いてありました。
個人的に特に気になったのがGMKゴジラ。
前から欲しいのですが、人気でまだ入手出来ておらず…。
今回も展示していましたし、また販売してくれるんじゃないかとワクワクしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/69/d7900d87d346ad0a0b6bb9cf58fe9bcf.jpg?1676416467)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/e2/965abec97ddc36d5251ba6604cff3b0e.jpg?1676416467)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/26/58bc921011063e2e2fd91f8f00b07c36.jpg?1676416462)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/14/e5aba107d32d1d5bdbe698c409f687ee.jpg?1676416644)
TsFacto 山脇さん
今回1番最初に駆け付けたのは山脇さんのブースでした。
一般入場口が4ホールで近くだったということもあり、最終販売のキット達が気になっていたので突撃です。
駆けつけると、欲しいのに買い逃していた幽霊シンゴジがあるではないですか!
小躍りしながら購入していると、「それでラストだったんですよ(笑)」という声が。
ありがたくじっくり作らせて頂きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/5f/577ca853f14090032a601e12953fbdda.jpg?1676416644)
新作のスペースゴジラ、やはり写真で見た時と生で見た時の印象は違いますね…。
山脇さんのゴジラ共通で言えることですが、斜め後ろから見たアングルが最高に格好良いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/33/a1a4770b38ca2015800f8abb86e217aa.jpg?1676416644)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/0f/53887a357f8623137b6bf23c317f1058.jpg?1676416644)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/fc/c0eacba04e42948b813fa247cd9e76fa.jpg?1676416644)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/a2/0f043d749cedd44d51d490c212d5a59f.jpg?1676416644)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/39/86267f779dc103787def8b1aa6fd8053.jpg?1676416647)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/8e/68a9cde7acbcb68a9f30ee1146164406.jpg?1676416647)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/a8/e95d5af0947cd985a6f0905a30fcbd21.jpg?1676416983)
Yoshi.さん
普段から紡ぎ箱などで精力的に活動されているYoshi.さん。
今回イリス幼体の販売とあっては駆けつけないわけにはいきません。
HMAイリスの時にも思いましたが、本当にイリスとの造形の相性が良過ぎです。
完全体イリスが翼を広げた印象だったのに対し、幼体は翼を閉じているようでストーリーも感じられますね。
ガッツリ転売対策のおかげで、大人気作品をほぼ確実に購入でき、しかもサインまで頂けるのですからありがいことこの上ないです。
御本人にも初めてご挨拶しましたが、予想以上に気さくにお話しして頂き、楽しい時間を過ごせました。
そして撮影禁止でしたが、展示してあった巨大レギオン。
Yoshi.さんらしいモールドが全身に巡らされた最高のレギオンでした。
こちらも販売を楽しみにしております!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/a8/ca50a1da9bf5075bbda5b651e912d2d4.jpg?1676416983)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/44/9b6b278f8ad6c5236dfbc811ebfb145a.jpg?1676416983)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/b7/ba515c3649af4ad163bffdf5cabdfc11.jpg?1676416983)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/66/24fe24a344f65b65f53ce483d77fd34e.jpg?1676416983)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/5d/139b80aef781e116fadb8a702f9bcbe8.jpg?1676416985)
Yoshi.さん直筆サイン🙏
インストまでオシャレです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/20/c3c0aef1ba005bb293d2fda92768edbe.jpg?1676416986)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/06/c8590cf27fce8fb9ec52881bae0b0b7e.jpg?1676462502)
恐吉工房 狂夜さん
一度ご挨拶したいなと思い毎回卓には行かせて頂いているのですが…実は毎回外出中でまだお話しできておりません💦
可動化ギドラは相変わらず格好良く、恐竜達の造形も好みですのでじっくり見させて頂きました。
次こそは!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/7f/99cd09195f8b69977d01f62514dbe639.jpg?1676462502)
次こそは!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/7f/99cd09195f8b69977d01f62514dbe639.jpg?1676462502)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/e7/7e0cc3bc5c790324825456283fab6980.jpg?1676462667)
クラフトウオさん
毎回お話しさせて頂いてるディーラーさんですが、今回は行った時に話し込んでおられたので写真だけ撮って後で行こうと思っていたら忙しくてそのまま…。
新作のバラゴンやジグラの骨など面白そうな物がズラリと並んでおり、是非お話し聞きたかったです。
ジグラの骨、サメではなく?カジキの様になっているのが興味深いです。
ウオさんと話さなかったWFはこれまでなかったのでものすごい心残り。
次ももちろんちゃんと行きますので、その時に是非!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/be/f3073f34412279f6372f49bc112e40ba.jpg?1676462663)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/c7/4a20e5b933203bf2cd9c89f9d04d8275.jpg?1676462662)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/a7/762370e5871f83704d48b51d65510a0a.jpg?1676462668)
黒龍工房さん
元々の造形も凄かったですが、ここ数年であっという間にブランドとして確立した印象のディーラーさん。
展示物の豪華さも相まり、卓前から人が途切れることがありません。
新作の巻きギドラも大迫力。ギドゴジもギドラも、本編準拠な顔つきなのがまたいいですね。
クマソガミにヤマタノオロチ、リトルゴジラにミニラと、メイン怪獣以外での展開が多いのも嬉しいですね。
最近はなにかとお話しする機会も多く、毎回非常に楽しみにしております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/fe/975bef758caed19c70e40e81aedb3b4d.jpg?1676462669)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/92/2b6d6f25194f45c4c1d5c2b384a56187.jpg?1676462668)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/ea/4775434c7d19356f2d9d7a7ca97d817a.jpg?1676462671)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/cc/d617c8e93acc12652edd3893f6070ab8.jpg?1676462669)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/c5/55d9d506153a0b9f45bab840d78a6607.jpg?1676462706)
マー工房さん
以前から粘土原型が素晴らしいなあと思っていましたが、満を持して2022年にディーラーデビュー。
以前はゴジラウルティマを買わせて頂きました。(こっちも早く作らないと)
今回のメカキングギドラは、まずはボリュームに驚かされました。
体積はギドゴジの何倍もあるんじゃないかなと。
さらに、手原型であるにも関わらずメカ部分まできちっと作り込まれており、丁寧な原型を感じ取れる逸品です。
事情があってご挨拶ぐらいしか出来ませんでしたが、また次のイベントで新作を眺めて語らうのを楽しみにしております!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/82/2c7a610c8b66c4f3be66fec0ba64ff29.jpg?1676462706)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/df/e6a27a946574ce963bcd6227d2e42fa9.jpg?1676462708)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/06/4c8a89b2efc73cb93ac3a33d1ddc029f.jpg?1676462707)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/6a/34b5ce0603dbe88a2cc6011096687df8.jpg?1676462707)
tocさん
造型工房キトラブースにて。
アンギラス、キンゴジともに本編イメージによくマッチした造形でした。
特にアンギラスは粘土原型の時から見ていましたが、彩色されるとさらに良かったです。
緑色の体色が当時の広告などを思い起こさせます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/9c/893082667fe1d09716000b170995fd87.jpg?1676462712)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/48/1977e27d8eaaf451234de298a8c6ab81.jpg?1676462719)
キトラさんには、こんなG2ガメラヘッドも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/33/a6d883d1cd1407c68b44b2e9fc899c06.jpg?1676462713)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/fe/29aadefae87c39a63e6023a205db420c.jpg?1676462722)
第五惑星製作所
こちらはいつも展示会でお世話になっている聖なるおでんさんや、ジュピター大久保さんのブース。
お座りしている南海ゴジラは思わずお尻の裏を見てみたくなるような、ジオラマもあいまって劇中そのままという印象です。
サイボット84は、まさにおでんさんならではの着眼点で、今までありそうでなかった?素晴らしい立体物だと思います。
今では僕含め平成ゴジラが好きな人間の割合がかなり増えた気もしますが、新しい人達が昭和やVSのニッチ所を作ってくれるのも良いことだと思います。
昭和でもやっぱり好きな怪獣やシーンはあるので(チタノやクモンガ、ガバラ、マグマ)、そのうちお世話になる様な気がしますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/fc/bf7200b747287401c8c95cf110ec7558.jpg?1676462758)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/54/45a5eaa214134876f677c8a3aa62468e.jpg?1676462758)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/d6/cad07fceb1e07ca44a56e42e8af1d4b0.jpg?1676462758)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/5c/cb77878f4eecb3fc66ea472cef210cbe.jpg?1676462758)
YAMAKAWA造型部さん
こちらも老舗のYAMAKAWAさん。
ディーラーデビューした際の作品、白亜紀ギドラで登場です。
他にもラドンなど、見応え満載の展示でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/0d/54de44deda2cdc38b97c9319b1d0be9a.jpg?1676462758)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/ed/c2cd2b64a1049c8ad8807f2361e090dd.jpg?1676462758)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/5f/a043383bbacb916d15b43c75ff88000d.jpg?1676462761)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/aa/2f1446cdd0aedc6ff71fadc44f898fbb.jpg?1676462761)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/67/8fc0d2b439ff3c405da5a74da0f3c550.jpg?1676462761)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/a7/22054bc7a54dcb35c2b15e471f677072.jpg?1676462761)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/b4/481de87e6dc893a694e315c93d2a9ca2.jpg?1676462783)
HORIZINGさん
大型サイズのデフォルメデスゴジにデストロイア。
アレンジギロンの半魚人を思わせる造形と色も大変良かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/dd/daa854aee1163635571aef21e9ab5ce4.jpg?1676462784)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/72/fb482e02e9a4a083573eb33963637541.jpg?1676462785)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/de/e31fdd15f40b40b8468a12b35789db9d.jpg?1676462785)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/48/18127430fa3dc0a47ae4ff2856e30fa7.jpg?1676462785)
モンスターメーカー28さん
今回の最大の目当ての一つ。
MMさんの当日版権ギャオスなど、行かない選択肢がありません。
これ以上スーツに似たギャオスは出ないんじゃないか、そこまで思わせる素晴らしい肉感を感じました。
買えた時には残り数個だったようでホッとしました…。
ちゃんとスーツ似で塗りたいと思います!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/d2/a3b42d665179478479b5859af3d738b8.jpg?1676462785)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/23/2877e8719c36aabb60a0c897981d1845.jpg?1676462788)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/d6/f6754784f00d46335f549ee0369b2d7c.jpg?1676462789)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/bd/9c38c85c29c701ab05b692956ae17328.jpg?1676462789)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/fb/9905bf612250f0dc244fe71662785202.jpg?1676462789)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/e0/82bffa38c440f714d91b7bec48bd1ffa.jpg?1676462820)
バリ北さん
今回は過去作のガイガン。新作のバトラ幼虫は間に合わなかったとのことで、次回見させて頂くことを楽しみにしております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/ff/b99514a01d5322577ae7747ba6dd4ff4.jpg?1676462820)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/0a/de0b3a71489c831c1b600bff8ee960a9.jpg?1676462820)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/2b/fe192e9b0f69e71b37b9297efa47a82e.jpg?1676462821)
さいふさん
今回はサンダとガイラの胸像。
エレン巨人からの系譜ということで、よく作られています。
サンガイはガイラ襲撃シーンが好きなので、あの強面を思い出させてくれる胸像でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/f2/461b63e936f35394e9d998fdce6ab4be.jpg?1676462821)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/84/2dcb73a242358b4b5425106f186907fa.jpg?1676462828)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/93/1057ba3c03d1c0443c7c28581cd643e6.jpg?1676462829)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/d2/2590cb3566c04777cf8676b3b64188aa.jpg?1676462903)
酒井ゆうじ造型工房
WFへ戻って来た酒井さん。
まさかのシンゴジ再販に、悩んだ挙句に購入してしまいました。
格好良いというか、美しいんですよねこのシンゴジ…。覚醒色にしても似合いそうです。
昔は酒井さんのキットは正直高いなあ…という印象だったんですが、最近の傾向を見ているとそう感じなくなってくるのが不思議です💦
再販の巻きギドラに関しても、あの名作が当日買える状況になっていたのが凄かったです。
名作キットの再販は本当にありがたいですね。
実は2件ほど巻きギドラ製作の依頼が入りました…鬼ヤバそうですが、頑張ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/16/46251c60fb264c2d3a35f8453d443994.jpg?1676462903)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/c9/b59914cb5298a4b98b7e9259c6b689f8.jpg?1676462903)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/b8/c8ef4ada923fac3eb2b280a85acd70e3.jpg?1676462903)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/fa/6ac853ad3eac52baf0034cc596c76ea3.jpg?1676462903)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/e0/8ef76376c2063a801fefce7a65040c7f.jpg?1676549523)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/1c/c2d39a6396e0021a97c5d05ef6374d62.jpg?1676549523)
海洋堂からは平成ガメラソフビキット再販!!
せっかく良い原型があるのですから、再販は皆待ち望んでいたでしょう。
もちろんいくつか買わせて頂きました🙏
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/8f/ebee76b0cc258ff86f45cf6c131bff35.jpg?1676462903)
最後に、僕の所属しているCCPを。
こちらでは、「幻の究極造形シリーズ」の大山竜さんのガメラ3、僕から原型をお願いした茨木さんのゴメス、デコマス担当したガタノゾーア等が展示されていました。
究極造形シリーズに関しては、ありがたいことにかなり主導で企画を決めさせて頂いております。
もちろん僕が動けているのは、量産してくれる工場様や、受注までのプロセスを組んでくれる社内の方々のおかげでもあります。
今回のWFでも「欲しい!と思ってたのを代わりに出してくれる」や、「メーカーさんからこれだけ大々的に怪獣キットを出してくれるのは今までなかったから続けて欲しい」という声も多く頂けて嬉しい限りでした。
お仕事的な話でも今回かなり多くの原型師様から好意的なお話しを頂けましたので、是非皆さんに喜んで頂ける商品を出し続けていけるよう精進します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/87/19a17affb92a216dee3eb95f707dd4e7.jpg?1676462905)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/c4/52b6f82e38a313e2e97d141817f7161c.jpg?1676500775)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/77/f7f8bbbc3af249f8be4e4eda5c52dac4.jpg?1676500775)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/98/132a8b2baf1d83a7f9900ffe4fe9d0de.jpg?1676500774)
その他、気になったものの写真を少し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/46/b9b282c6610802d902ea49292120295a.jpg?1676552971)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/01/774d3abad48bef6cd409a556d2f618ef.jpg?1676552972)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/e7/b228fb177fb7c17b0962ba7e20325e4e.jpg?1676552973)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/e0/a7a285f7f8b45064a291de175000d492.jpg?1676553174)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/be/587e2536e74d46c8e5992562d9774279.jpg?1676553174)
以上、今回のWFレポートとなりました。
過去一でお金を使ってしまったのでしばらくは大人しくしています…💦
嬉しい悲鳴でもありますね。
また、3月には吉祥寺の怪獣模型展示会、ガレージキット展示イベントのcarat2、5月にもイベントでの展示が控えております。
そのため、2ヶ月ほど製作代行を少しお休みして自分のキットを作りたいと思います。
久々に、自分好みに大暴れした塗装をしたいと思っています。
展示会の時には是非見に来てくれると嬉しいです。
製作代行の方も、今からご予約頂くと恐らく約1年待ち、という状況になっております。
ありがたいことですが、こちらも出来るだけ早くお届けできる様頑張ります。
なかなか忙しい日々ですが、なんとかこなせるようにして行きたいと思います。
それではまた!