![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/c8/5936c77b246a43b6ae04b90f36807592.jpg)
前回のワンフェス2024分レポート前半に続き、後半のご紹介です。
ご挨拶する卓が多くて前後編が当たり前になってしまいました…(笑)
当日は買い物して現地から発送、その後はカメラとMAPを片手に会場を駆けずり回っております。
それでは早速のご紹介です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/2b/aee03f10bf1111ad95b3e8d45ddba43d.jpg?1708355302)
今回初参加?の海外ディーラーさん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/0b/25283288d0701c1be6c70d9345eb50c6.jpg?1708355302)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/08/5dfd0966fa8e5cf56c874009ae08a7a1.jpg?1708431263)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/71/1154d4da8e95d4f4063587a0f4a0b134.jpg?1708431262)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/fb/31e0b451645a82f8d9b238673a48dcc0.jpg?1708355301)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/d4/d57cd74a1d47466b5cf90d518150904a.jpg?1708355304)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/d6/c85084477af07eefa74974bdf341f80a.jpg?1708355304)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/4c/8190870969fbcf5204ce25ef42b5ed9b.jpg?1708355305)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/c2/2e31554787c11f7c3318641a9db01d40.jpg?1708355357)
会場にて思わず目を引いたバキシム。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/bb/695b1baedf21c613129dee033e0c9626.jpg?1708355357)
◼️田中ミュージアム工房
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/07/99cbd002723624291e66c5dad3a57d40.jpg?1708355357)
今回のGミュージアムさんの目当てはなんと言っても白亜紀ギドラ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/ee/8d900be67fc59c0317325ec28ea301c4.jpg?1708355357)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/31/39aa1dfa69067bc3ea88077f105495bb.jpg?1708355357)
あまりにも高さのあった飛行白亜紀ギドラ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/61/86d1cffa23a09c53b7ebd4ae0405bc53.jpg?1708355357)
以前より、Gミュージアムさんと白亜紀ギドラの相性は良いと思ってたので、こんな夢のようなキットが出たので嬉しいですね…!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/93/ff64145acb22c8ddf5babf8f2010ebbb.jpg?1708355359)
このギドラの攻撃避けるモスラも素晴らしい。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/44/845bea200a10a0dec305e727a9a643ff.jpg?1708355403)
マー工房さんからはなんとデフォルメでなくリアル等身のギドゴジが登場!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/32/83f3487db2011366d68a6a4d38381373.jpg?1708355403)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/b1/5897e155f6354cd71d5b2e94de6b20c5.jpg?1708355403)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/12/5b016e5ef9f9d0b50635d77dae0974b8.jpg?1708355403)
◼️四畳半工房
◼️JOKU PRODUCTION
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/2b/aee03f10bf1111ad95b3e8d45ddba43d.jpg?1708355302)
今回初参加?の海外ディーラーさん。
原型師さんのアレンジがとても格好良く、事前から気になっておりました。
今回はデストロイアを買わせて頂きました!
大きく翼を振り上げた全体のシルエットが美しく、また頭部の角を少し後ろにしたアレンジも悪魔的で、海外の方ならではの解釈にも感じられとても格好良いです。
原型師様にもご挨拶させて頂きましたが、とても良い方で、頑張って完成させてお見せしたいですね!🙏
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/0b/25283288d0701c1be6c70d9345eb50c6.jpg?1708355302)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/51/b2f28adb4e950b825acdf62d796cf9de.jpg?1708355302)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/08/5dfd0966fa8e5cf56c874009ae08a7a1.jpg?1708431263)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/71/1154d4da8e95d4f4063587a0f4a0b134.jpg?1708431262)
スペースゴジラもこの結晶を全てクリアレジンで複製してるの凄いですね。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/fb/31e0b451645a82f8d9b238673a48dcc0.jpg?1708355301)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/d4/d57cd74a1d47466b5cf90d518150904a.jpg?1708355304)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/d6/c85084477af07eefa74974bdf341f80a.jpg?1708355304)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/4c/8190870969fbcf5204ce25ef42b5ed9b.jpg?1708355305)
◼️米印玩具
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/c2/2e31554787c11f7c3318641a9db01d40.jpg?1708355357)
会場にて思わず目を引いたバキシム。
そのサイズもさることながら、塗装もまたその巨大感を感じさせる素晴らしい物でした。
まさに闘いで汚れたスーツそのもののような雰囲気…!
じっくり見させて頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/bb/695b1baedf21c613129dee033e0c9626.jpg?1708355357)
◼️田中ミュージアム工房
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/07/99cbd002723624291e66c5dad3a57d40.jpg?1708355357)
今回のGミュージアムさんの目当てはなんと言っても白亜紀ギドラ!
飛行ギドラの方を買わせて頂きました。
地面からモスラに噛み付きに行き、避けられている方とどちらかが良いかかなり悩みました。。😂
作った時の飾りやすさやベースの見栄えなどを考えると地面の方なのですが、飛んでる方がギドラが格好良く見えて。。
売り切れないかドキドキしながらしばらく見比べて悩んでおりました(笑)
たまらず、「どっちの方がギドラ格好良いですかね…?」とお聞きすると、「よく見えるのはやっぱり飛んでる方かなと…!」とお返事頂いたので、飛びギドラに決定となりました。
(燃えてるモスラを塗るのも楽しそうだからという理由もあります!!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/ee/8d900be67fc59c0317325ec28ea301c4.jpg?1708355357)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/31/39aa1dfa69067bc3ea88077f105495bb.jpg?1708355357)
あまりにも高さのあった飛行白亜紀ギドラ。
これは軸なども自分が作る時どうしたら良いか考えないと。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/61/86d1cffa23a09c53b7ebd4ae0405bc53.jpg?1708355357)
以前より、Gミュージアムさんと白亜紀ギドラの相性は良いと思ってたので、こんな夢のようなキットが出たので嬉しいですね…!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/93/ff64145acb22c8ddf5babf8f2010ebbb.jpg?1708355359)
このギドラの攻撃避けるモスラも素晴らしい。。
飾りやすさや作品としての見やすさはこちらの方も良いですよね。甲乙つけ難いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/40/673993b122634e646e8eda8687eb52f3.jpg?1708355359)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/3d/26cec474082f2bfe8bc537304c54223b.jpg?1708355359)
その他、新作槍ギャオスなどズラリと作例が。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/40/673993b122634e646e8eda8687eb52f3.jpg?1708355359)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/3d/26cec474082f2bfe8bc537304c54223b.jpg?1708355359)
その他、新作槍ギャオスなどズラリと作例が。。
この生産と陳列を全部お一人で。。
おかげさまでいつも楽しませて頂いております🙏お疲れ様でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/f1/5c1e122c90b4bf43f61b00c4aa2b6d3d.jpg?1708355360)
◼️マー工房
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/44/845bea200a10a0dec305e727a9a643ff.jpg?1708355403)
マー工房さんからはなんとデフォルメでなくリアル等身のギドゴジが登場!
上空のメカギドラを迎え撃つように咆哮するその様はどっしりとした体躯、モールドと格好良かったです。
今回は造形の良さが伝わるウォッシング塗装でしたが、マガイブツさんの作例も是非拝見したいですね😊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/32/83f3487db2011366d68a6a4d38381373.jpg?1708355403)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/b1/5897e155f6354cd71d5b2e94de6b20c5.jpg?1708355403)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/12/5b016e5ef9f9d0b50635d77dae0974b8.jpg?1708355403)
◼️四畳半工房
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/e0/21b30643cf345d881511c5df97df2594.jpg?1708355403)
今回も、もちろん機龍ゴジラを買わせて頂きました。
ようへいさんの製作記、あのモールドの作り込みを見ていたら買わない訳には参りません。
個人的には今までの機龍ゴジラ関係の立体物で1番好きなんじゃないでしょうか。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/6d/41a98f898066a91a33c2536939b36b02.jpg?1708355403)
なかよしさんによるオーソドックスな作例も格好良いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/6d/41a98f898066a91a33c2536939b36b02.jpg?1708355403)
なかよしさんによるオーソドックスな作例も格好良いです。
これがあるからこそ、僕はやりたい放題に塗れるというものです!
また面白い系で塗りたいですね。
ミレゴジ・GMKの時とは違ってまだ思いついてないので、のんびり考えていきたいと思います。
ベルグ抜きだから処理も楽ですぐに塗り出せるのもありがたいです🙏
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/97/3d1836aa84273e1242925af91e07bbb6.jpg?1708355406)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/97/3d1836aa84273e1242925af91e07bbb6.jpg?1708355406)
ちなみにこれは最近完成させた四畳半工房さんのGMKゴジラです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/a1/1bdcfb43648e29230810aa30fb8fc39a.jpg?1710196544)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/07/ab96c405413e4a503afa5cfd693d9b19.jpg?1710196544)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/7f/95eeb58353e1db0bc41c6bd37ce4685f.jpg?1710196412)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/a7/8fcc714a134e82894a478ddb81ec432d.jpg?1710196412)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/2d/5f65126bbe509a167c033a8b60ebdcb9.jpg?1710196412)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/17/5ae180aef6a52b7bc15ef73bdbfd2148.jpg?1710196417)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/c1/fe37e7ef486757723b4c0360b8351ab7.jpg?1710196419)
彩色イメージはよく見るこのビジュアルです↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/89/40d647a13efc7b31c64586ef6174f8b1.jpg?1710196520)
◼️黒龍工房
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/c7/cf938c728f3ce2c17d53f6c46b93304d.jpg?1708431307)
撮影している際に泥神さんにお声がけ頂いてあれこれとお話していたので、3枚しか撮影できませんでした(笑)
ビオランテ、まさに動く山と呼べるような異次元の迫力でした。
遠目から見ても「あぁあれか…(笑)」と察してしまうような存在感。
もちろん大きいだけでなく、劇中の名場面でもある突進シーンが切り取られたかのような繊細で躍動感あるポージングも大変素晴らしかったです。
ゴジラストアさんとのコラボ企画のGMKゴジラキットも、作りやすく手に取りやすいものでとても良かったので、あのシリーズも続報期待しております…!
今後も大鷹さんの大きくても小さくても迫力満点の造形、楽しみにしております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/76/aaa8892e85d0f2325401a31072ae3ca3.jpg?1708431306)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/3a/087596a6997b572c3cf1917bc73c69a4.jpg?1708431305)
◼️酒井ゆうじ造型工房
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/76/fe28fe5f779bd8cbe9592b8bff992ae9.jpg?1708355406)
酒井さんからは1番くじ-1.0ゴジラのレジン版が登場。
やはりそのシルエットの美しさ、全身の完成度は見惚れるものがありますね。
最近はかつての名キットも定期的に再販してくれるのも嬉しいポイントです…!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/da/d7b7c5f9de2f7315a68d691b61abec4c.jpg?1708355406)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/94/851b50c67faced7ec3cb15a2dde1c558.jpg?1708355407)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/da/d7b7c5f9de2f7315a68d691b61abec4c.jpg?1708355406)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/94/851b50c67faced7ec3cb15a2dde1c558.jpg?1708355407)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/92/47e4798feffc07ccce0e14b6118a7d1b.jpg?1708355443)
◼️TOMさん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/7c/b944963ebb6ced09c954d705a51696ef.jpg?1708355438)
今回初参加のTOMさん。
WF直前に入院されていてとても心配しておりました…!
デストロイア、やはり生で見ると随所にこだわりのテクスチャや爪造形などが追加されてて素晴らしかったです。
もっと早く買いに行くべきだったと少し後悔。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/31/0fa630ec720dbf6d86a47e34c1b8981b.jpg?1708355438)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/35/550f816459bff68edafe392db76ff050.jpg?1708355438)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/9f/4c72f296862be103148008bf7e660dd1.jpg?1708355438)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/9d/2a571783c88983775461f427eccc3ff6.jpg?1708355438)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/5a/fad3bbc545b10c3d97de5164c571a3e5.jpg?1708355441)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/1e/7f5180e4f60494320f6b99659550aa26.jpg?1708355441)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/e8/6a82f347deceeaa143da7e338ce2977a.jpg?1708355441)
TOMさん自身とても気さくな方で、デストロイアを色々な角度で見せてくださったり、アレンジ部分の説明や、キットのサンプルの分割など…沢山お話ししてくださりました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/31/0fa630ec720dbf6d86a47e34c1b8981b.jpg?1708355438)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/35/550f816459bff68edafe392db76ff050.jpg?1708355438)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/9f/4c72f296862be103148008bf7e660dd1.jpg?1708355438)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/9d/2a571783c88983775461f427eccc3ff6.jpg?1708355438)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/5a/fad3bbc545b10c3d97de5164c571a3e5.jpg?1708355441)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/1e/7f5180e4f60494320f6b99659550aa26.jpg?1708355441)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/e8/6a82f347deceeaa143da7e338ce2977a.jpg?1708355441)
TOMさん自身とても気さくな方で、デストロイアを色々な角度で見せてくださったり、アレンジ部分の説明や、キットのサンプルの分割など…沢山お話ししてくださりました!
とても楽しいひとときでした🙏
さらに…今度発売も検討しているというイリスの頭部に関しても、「是非ご意見を聞かせてください!」と…。
僕もマニアなりにちょこちょこと気になる点(もちろんこのままでも大変素晴らしいです!)などをお話しさせて頂きました…!
是非次回も楽しみにしております😊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/fa/4fb7f3986ad7aa66ea1a8d2ad647992d.jpg?1708355441)
イリスの頭側を外して単眼まで見せて頂きました…!
ご親切にありがとうございました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/1c/c94f0f37026e47a68a557946900a742f.jpg?1708355482)
一応、以上が一般ディーラーさんの怪獣関係のご紹介となります。
全員回るぞ!と息巻いていたのに、またも、時間が足りずMAPの見落としなどもあり回り切れませんでした。。ご挨拶出来なかった方にはまた次の機会にご挨拶させて頂きます。
企業もほとんど見れませんでしたし、ワンフェスは1日じゃ到底回り切れなくなりつつありますね。。
続いて、企業側をちょこっとご紹介させて頂きます。
個人ディーラーさんを回るのに忙しくて、奥の海洋堂さんとか全然回り切れませんでした💦
◼️少年リック
◼️少年リック
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/fa/8963acc1a7536197e59d6129db475d95.jpg?1708355482)
年々ブースが大きくなっていっている気がします。
物量などが桁違いですね…マイナスワンにバガンなど、特撮はただでさえ大きくて迫力があるのに、さらに度肝を抜く新商品が多かったですね!
大変見応えがありました。イベントの際にソフビキットを定期的に出してくれるのも嬉しいポイントです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/74/1e14dc519b6a0025dc27faae09a26fae.jpg?1708355482)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/5e/7459adcec09b9961f7dd9ac2f8806252.jpg?1708355482)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/9a/f3f4ff4485b36fc448f766db186a704d.jpg?1708355482)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/e1/6e177858a507f286da853323c90c823d.jpg?1708355482)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/97/14bf4665b097afb1a2a5244ed64c08e7.jpg?1708355484)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/25/f30b976e03ec0c199e9063ca467ae1c4.jpg?1708355485)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/40/22d298bfe88d71a524f5597474c1a05a.jpg?1708355485)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/53/453838771a4f5d1278e8f4bfcf0583da.jpg?1708355485)
◼️CCPJAPAN
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/e7/023ff562c2392d05dfc27a4c3396f177.jpg?1708355521)
こちらは、現在自分が普段のお仕事をさせて頂いてるCCPJAPANのブース。
関わっている商品をそれぞれご紹介させて頂きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/b5/d84f1d2448d236a63de39353c02f881f.jpg?1709851663)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/06/32fef28f5ab0e71dbc0001469266e5bb.jpg?1709851663)
まず数量限定品として販売された「ガメラ1999 バニシング・フィスト 爆熱塗装ver.」。
劇中シーンを参考に、燃え上がる右手の爆炎に照らされたガメラを彩色しました。
霞目ガメラと同じくほぼ全て自分で塗っています…!
パッケージはイラストレーターで、特撮イベントなどの主催も行なっている八重樫紀史さんにお願いして描いて頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/5f/e77a7fae50f24fc01199c486ddfb16d4.jpg?1708355521)
幻の究極造形 CCPJAPAN×峠野ススキ 巨大レギオン
企画・原型監修・デコマスを担当した巨大レギオン。
ススキさんにお願いしてポスターの構図を意識したレギオンを製作して頂きました。
生で見ると本当に造形の密度と迫力が凄過ぎて、まるで要塞のようです。
今回のワンフェスでも、実際に見て「凄い!」と言って頂ける方が非常に多かったですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/e4/214cc82b4a39b3d93c94a49236817a30.jpg?1708355521)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/21/eaf8354fc8b4bfa44a89c03eafa5b8a6.jpg?1708355521)
ミドルサイズシリーズ ガメラ1995・ガメラ1999
こちらも企画・原型監修・デコマスなど担当させて頂いているミドルサイズの新シリーズです。
これまでゴジラで展開していたシリーズで、ついにガメラが登場です。
原型は二郎工房さんにお願いしています。
レトロソフビだけど、少しディテールにも凝ってて格好良くて、でもきちんとデフォルメでかわいいソフビ。
顔や甲羅の造形は、ソフビ分割を考慮しながら可能な限り劇中の印象に近いものにして頂きました。
特に顔はこだわっています。
もう少し先にはなりますが発売が楽しみです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/d1/e6cff1ecf5d1e27e8bb4d83d86502755.jpg?1708355521)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/08/794d03c67e8837c2f14931f0afcc4b08.jpg?1709852631)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/59/2166aeac03970e545dc6d458af4a6ab1.jpg?1708355521)
1/6特撮シリーズ 一角超獣バキシム
こちらも企画から携わっています、30cmサイズのバキシムです。
原型は商業原型で活躍されている、みよしノルさんにお願いしています。
(あまりお名前を前面的に出している機会は少ないですが、お話を聞くと「あれそれも!?」と実はかなりの一般的なフィギュアな原型を担当されています。)
エースに向けて火炎を放つポージングを元にした、非常に横からのS字バランスが美しいバキシムとなっています。
こちらもソフビ化に向けて鋭意開発中です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/5d/1b63af3e61f84eedf7e3953380048efd.jpg?1708355524)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/a3/cee2b39c45630b07fc7c76101403e395.jpg?1708355542)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/b0/70eeba6bb1e653fb12b991eea53870f7.jpg?1708355524)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/72/7b057cd2e6d35c5b6a26dc9ec01323c1.jpg?1708355524)
・CCPJAPAN×Yoshi.Project エヴァンゲリオン弐号機
こちらは大人気の造形作家Yoshi.さんと一緒に展開させて頂いているエヴァスタチューシリーズの弐号機。
量産機と激しく切り結ぶ弐号機を立体化しています。
基本的に静のポージングが多いYoshi.さんですので、こういった動のポージングは新鮮で凄く魅力的に感じます!
個人的に、漫画の貞本エヴァが自分のベースなので「Air/まごころを君に」が1番好きだったりします。
Yoshi.さんの造形を換装パーツとともにお手軽に手元で楽しめるシリーズとなっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/ec/a34d68295cf3428f931e3f4ca34ca5e6.jpg?1708355524)
以上、会社で関わっている製品などをご紹介させて頂きました。
引き続きこちらの方でも色々と頑張らせて頂きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/61/ca91cfd629b0138355d6e36bf0f96752.jpg?1708355559)
そして、ここからは怪獣以外で気になったディーラー様をご紹介させて頂きます!
完全に趣味です。
◼️イササさん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/0a/58dc491f9d1680b74bdabc7ca4e7450a.jpg?1708355600)
よくお使いで伺うイササさん。
カプセルトイでご活躍されている印象も強いですね…!
伺った際には男女問わずに列が出来ており、その独自の感性から生み出される美麗な作品は納得と呼べるものだらけです。
クリアとライティングを活かした展示も多くとても見応えがありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/4d/044ea43a31f880224e2ebd268489e4c4.jpg?1708355601)
◼️Ogyharaさん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/c9/4e79c58bb39da6b7974fb2806e4609e2.jpg?1708355602)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/99/2573af07e1463105cb0bad6d2b91569a.jpg?1708355601)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/d8/eafcaebed3429fe3a5c9a427ee44a6db.jpg?1708355601)
このスピノで知った原型師さん。
バランスの美しい恐竜、そして美しい彩色見本が魅力的です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/e3/8757bd2239463549a8ed5fef108b0d8f.jpg?1708355603)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/ce/ea26b7f766b48bd7bda747cd534268be.jpg?1708355603)
このシチパチの台座、お話を聞くとつるりとした平面を地面のように塗られているとのことでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/e3/8757bd2239463549a8ed5fef108b0d8f.jpg?1708355603)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/ce/ea26b7f766b48bd7bda747cd534268be.jpg?1708355603)
このシチパチの台座、お話を聞くとつるりとした平面を地面のように塗られているとのことでした。
…え、凄い!!
筆描きによる羽毛の彩色もふんわり感や毛の質感など非常に綺麗です。
じっくり見させて頂きました!僕もいつかやってみたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/13/d99c9011c7aa20c974885381e5157f35.jpg?1708355602)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/88/904841c34241ca6e5a8a59483739f9d6.jpg?1708355602)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/13/d99c9011c7aa20c974885381e5157f35.jpg?1708355602)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/88/904841c34241ca6e5a8a59483739f9d6.jpg?1708355602)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/d5/1150ea234d4b7ed7b82bbf9696d75e99.jpg?1708355629)
ogyharaさんのお隣のブースのディロフォサウルス胸像。こちらもとても素敵でした。
恐竜の胸像、存在感あって良いですね。いつか塗ってみたいなあ…。
◼️パインヴィレッジさん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/d2/c8f06a84d2541c087678c65a449b708b.jpg?1708355629)
ひらぽこさんからよくお話しをお聞きしていました。
お手頃なサイズ感に、このかわいらしさとテクスチャ表現の見事な原型。
ディメトロドン購入させて頂きました!格好良く塗りたいです🙏
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/be/474f17d7722bc39514a5b51c93a34639.jpg?1708355629)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/91/465bdf37c8e7bbd3006b6abee2a934a6.jpg?1708355629)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/14/3e9509386c88d243648940ab8077ec96.jpg?1708355629)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/ed/935c85439975f6f262b9605e3913a841.jpg?1708355630)
◼️グワンジさん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/0b/a4e2b7de86f143be1810368d4589aaf3.jpg?1708355632)
ワンフェスの度に毎回見に行っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/be/474f17d7722bc39514a5b51c93a34639.jpg?1708355629)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/91/465bdf37c8e7bbd3006b6abee2a934a6.jpg?1708355629)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/14/3e9509386c88d243648940ab8077ec96.jpg?1708355629)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/ed/935c85439975f6f262b9605e3913a841.jpg?1708355630)
◼️グワンジさん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/0b/a4e2b7de86f143be1810368d4589aaf3.jpg?1708355632)
ワンフェスの度に毎回見に行っています。
昔の復元画や彫刻風の恐竜の立体化など、見事なものばかりです。
アロサウルスの胸像、トサカがちょうど良いバランスで、個人的にとても好きな顔をしています。
今回は伺った際にお話されておりご挨拶できませんでしたが、次回は是非!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/99/9ca118728fec92740c926005440a1b2f.jpg?1708355632)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/52/cd814bc95e8e8f6c9833a0b51200af1b.jpg?1708355632)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/41/89d2e5b220c2b6afcc5a8d3dfad243ae.jpg?1708355632)
◼️日本サメ映画学会
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/52/c6b0622df8237dce22e6222eb9c25ee2.jpg?1708355667)
昔から付き合いのある草加さんが、このヤバめな団体にて原型から複製までやってサメフィギュアを売っています(笑)。
お互いに変な方向に振り切れて行ってますねえ、と久しぶりにお話しできました!
見ていて、たしかこれはフランケンジョーズだったかな…?と答え合わせ。
ワニとか熊ばかりで、あんまりサメ映画見れてないのでちゃんと学ばなきゃですね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/32/1dbae64ee8b28d45f5795c5fa497b81d.jpg?1708355667)
◼️いよべいさん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/32/1dbae64ee8b28d45f5795c5fa497b81d.jpg?1708355667)
◼️いよべいさん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/10/0abe08a552c8add65fbcd76161953a2a.jpg?1709813374)
さすが人だかりが多く、軽く撮影しただけで今回はご挨拶できませんでした😂
いつも拝見している作品たちが密度高くズラリと並んでおり、大変見応えがあります。
ドラゴン胸像完成させないと…!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/55/bf8419c5c817fa125724cc9c2b99c43b.jpg?1709813374)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/5e/e3ffbcf85c1a43485266721485795d69.jpg?1709813374)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/55/bf8419c5c817fa125724cc9c2b99c43b.jpg?1709813374)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/5e/e3ffbcf85c1a43485266721485795d69.jpg?1709813374)
■秋山雲さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/a4/5f2fc8710cb236937868b352645cb0ce.jpg?1709813374)
海外の恐竜を製作される方。
生物感に溢れた造形、いつも楽しみに見させて頂いております。
美麗な恐竜たちの数々…スピノ・アロ系が好きなので、皮膚感あふれる原型を眺めて幸せな気持ちになっておりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/7f/6936cf105623e7616448ba8ae8fed569.jpg?1709813374)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/21/e6eb9cb961a9daf87cbf9a08725d5012.jpg?1709813374)
その他、今回の北斗特集もぶらりと。
次は東宝怪獣ワンフェスということでどういう展示になるか、そちらも、楽しみですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/fd/09f1fcf45ee7cab3ee21621ff51c0ee2.jpg?1709813379)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/15/7f9adef9cee604d4ddddbbc0d5678c4b.jpg?1709813379)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/89/8fb97ac67c78afd7fda0516dcdafc05d.jpg?1709813379)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/f9/03e9fe11df87fd0312a0af6ca83d551f.jpg?1709813379)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/fd/09f1fcf45ee7cab3ee21621ff51c0ee2.jpg?1709813379)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/15/7f9adef9cee604d4ddddbbc0d5678c4b.jpg?1709813379)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/89/8fb97ac67c78afd7fda0516dcdafc05d.jpg?1709813379)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/f9/03e9fe11df87fd0312a0af6ca83d551f.jpg?1709813379)
最後に、全然関係ないですけどラブライブ関連です。
特撮がお仕事というよりも、食事などと同じく良い意味で日常にあって当たり前というか、生活必要不可欠なものになりつつあり…。
その影響か最近はラブライブ・アイマス・バンドリなどが心の癒やしになりつつあります(笑)
今回はその中でも大好きな三船栞子さんのガレージキットを3点ほど購入しました😊
美少女キットも前からずっと作りたいと思っていますし、パーツ単位では塗れるスキルは持っているはずなので、そろそろ面と向かって挑みたいと思います。
今年中にどれか作ります(鋼の意志)。
■いい日通り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/48/bc61d8d13cd734556ab5140e3a5cbc52.jpg?1709814397)
実は今回がラスト販売だったとのこと…!ラスト1を買わせて頂きました。
彩色見本が破損してしまっており展示されておりませんでしたが、お話ししていたらなんと奥から出して見せてくれました。
超見たかったのでありがたかったです…!
栞子の塗装やキャラの話など沢山出来てとても嬉しかったです。
なかなか怪獣で忙しい中ではありますが、是非塗りたいと思います😊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/4b/cfbade0fe0430e1fa13e717782aa38ff.jpg?1709814397)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/4b/cfbade0fe0430e1fa13e717782aa38ff.jpg?1709814397)
■アスパラベーコン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/1f/6fcb14863a2ebdb21b91a1e0ba98c740.jpg?1709814397)
「GO our way!」衣装の栞子キットが出るとは思わず、いの一番に駆けつけてしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/1f/6fcb14863a2ebdb21b91a1e0ba98c740.jpg?1709814397)
「GO our way!」衣装の栞子キットが出るとは思わず、いの一番に駆けつけてしまいました。
ラストのキメポーズ造形で、表情がとても良いですね…!
こちらも是非かわいく塗装したいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/cb/1e9ec51e9406d9e5b3413a08e7b32183.jpg?1709814397)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/34/1422fce19751b4e373054b0bb4e565c3.jpg?1709814397)
◼️plum
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/aa/bd593ad9fc2d8af610c8271d8f6b764b.jpg?1709814397)
plumさんからは、ぽむのデコマス展示がされていました。
中須かすみさんを買っているので欲しいけど、どのバージョンを買おうかなあと悩んでいましたが…。
このワンフェス会場で見たぷっくり顔が歩夢らしくてめちゃ良かったのでこれに決めました!
予約したので届くのが楽しみです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/dc/628ce255bb9c28d5f14246ed89429da7.jpg?1709814401)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/f2/0ff9b4ff3f85745e4f26714bb63436ed.jpg?1709814401)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/dc/628ce255bb9c28d5f14246ed89429da7.jpg?1709814401)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/f2/0ff9b4ff3f85745e4f26714bb63436ed.jpg?1709814401)
以上、最後は思いっきり怪獣から脱線しましたが、個人のブログなので良しとしましょう。(してくださいw)
今回はススキさんの作例見本製作に始まり、会社での準備もあり、当日までずっとバタバタな日々を過ごしていました。
当日は体力の続く限り回りましたが、如何せん時間が足りず最後はかなり駆け足になり、ごそっと行けてないエリアなども出てしまいました…。
忙しくて、けれどもいつも通り最高に楽しい時間でした。(お財布はスッカラカンになりましたが…😂)
さて、次回も恐らくこの分だとバタバタだなぁ…と事前から悟って遠い目をしています(笑)。
すでに個人の方で展示見本のお話も何件か頂いておりますし、会社の方でもかなり色々と進めさせて頂いておりますので、気合いを入れて頑張っていきたいですね!
半年に一度のお祭りですので頑張りどころと自分で割り切っている部分もあります。
…ちなみにそろそろ積みキットが残りの人生かけても崩し切れるか分からないレベルのものになってきたので、次からは買う量を本格的に減らしていきたいと考えています。(ホントかなあ?)(ホントだよ!)
毎度レビューを書くのが息切れしていますが、楽しんでくれる方がいる限りは頑張って続けたいですね。
個人的にはそろそろ展示会参加もひと段落し、昨年から忙しかった仕事の方も一応落ち着いてきそうな気配なので、製作代行の方に本腰入れて時間をあてて進められるようになりそうです。
最近あんまり作れてなかったからいっぱい作るぞー!
それではまた。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます