さて、早速WFレポートのディーラー卓紹介を続けて行きます。
後編になります!
・工房RASENさん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/56/8dd41e22cdd41e662da4dc86703a3998.jpg?1691021188)
今回初参加ということで、開催前から注目していたディーラーさん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/88/84bd9a1dd6f5f41effbdf2ef5b84fa37.jpg?1691021188)
・YAMAKAWA造型部さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/ac/583942e5209356affba190c45d3463ee.jpg?1691021189)
・黒龍工房さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/3e/0506a23f43598ae1bcb91b1c00242475.jpg?1691021189)
なんといっても今回の目玉はトラウマガメラ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/46/270f411b35f40c82251df57a817ab573.jpg?1691021190)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/13/ae1f64dbba2315a910bed7ad9b64e3ce.jpg?1691021191)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/59/7178d64b41a7a11b59c7cd32d601e14c.jpg?1691021191)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/b3/365da39a4cf6d05ccc237f7aea30f19a.jpg?1691021220)
待望のデスゴジも登場ですね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/ef/d6f40f99d157309e9649e00c45b6d91c.jpg?1691021220)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/2d/5433417399a7b2c976e2e537b16907d5.jpg?1691021220)
作例のマガイ・ブツさんの塗装も丁寧で素晴らしい塗りです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/7f/00bfcb6db38d25adfcbc7c07db9f361c.jpg?1691021220)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/bf/3a73d855f74751efa28f9a17d9be3e2a.jpg?1691021222)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/ca/627dab55a0c07c0c2a98cafabec7fb89.jpg?1691021222)
・すいかクラブさん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/2d/185646dd5ac02233b2171398a2f42dc5.jpg?1691021222)
ゆっちんさんの新作はモスラ幼虫!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/f7/3fb7b584db0fd8173edacd2fb2550ed8.jpg?1691021249)
(実は、モスラ成虫と幼虫を製作依頼で数年後に作ることになりそうです…。腕を上げておかなければ。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/2a/3293755242ef985cdef0f9c74ed7979b.jpg?1691021249)
・タナカSTUDIOさん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/d1/20710887826f3c3d516069323e48867c.jpg?1691021250)
久しぶりのWF参加となったタナカさん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/1a/21c78f1a945fd5bb802b3e55679dbbd0.jpg?1691021250)
エメゴジ2種。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/a6/c4b69290145b54658244fee2f226ee4b.jpg?1691021250)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/e9/94b8a706eb0ed983f8bf74ddda186337.jpg?1691021250)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/05/7fddc30042a4574f2d631f5eecb47d65.jpg?1691021252)
モスラの翼のバーニングゴジラも、噂に違わぬ迫力でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/d9/570d60579f8177777be7f61e30bb9b95.jpg?1691021252)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/eb/377ff79fb0bf9c29df11825f781ce3d2.jpg?1691021252)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/55/9fd625ebf67a45f630a2f3614ab8cdd0.jpg?1691021274)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/b6/c4a4f55f20d41e97695cee0a196cafa6.jpg?1691021275)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/8c/782b1dd9fb948e3e9179bbfe66dcc8ea.jpg?1691021275)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/3b/72bc2949e29fe73e28502e7677e2e3f1.jpg?1691021275)
今回は新作のキンゴジと共に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/32/43d452514946b637581b55c19ad6f92c.jpg?1691021274)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/09/f570d42237441fabdedad16c2f346573.jpg?1691021276)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/c1/5e40a00e580b155cc660f6131ac4d27c.jpg?1691021308)
みよしノルさんは、過去のメフィラスソフビと可動バランの販売。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/2d/b9a21807e757c0fd7d69e3035fcdbf96.jpg?1691021307)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/ba/536ae9d2dc67d3bb5b4277051c02f440.jpg?1691021307)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/94/f97b9f736141d4a0d7e425e4e07ef418.jpg?1691021307)
・生物部(蟹蟲修造)さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/7b/210e60bea99152b6f5db3a8a4bac4de4.jpg?1691021310)
蟹蟲さん、今回はモンハン新作などもあり卓前がひっきりなしに人が見に来るという状況でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/f8/e365996e675da897efebca17a8037f1c.jpg?1691021310)
そして今回、僕が以前購入して完成させた「デストロイア完全体」を、蟹蟲さんが展示してくれました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/0a/533bf3b66655738514d9f215649c12ec.jpg?1691021310)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/5a/18357b6a0ef9004e529d15543361f1ff.jpg?1691021345)
台湾の完成品メーカー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/0e/9fd7561e7f35b2b952eed098b3d721b8.jpg?1691021345)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/d8/2f07a67122977771d74ca337746761b2.jpg?1691021345)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/fe/6a71d668334fdd15e4dc19872e27a60b.jpg?1691021345)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/a4/1380f5dffaff78dc654249296d5524a9.jpg?1691021345)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/68/761b56e52711dd7d09cf8225445c91cc.jpg?1691021372)
数年前から見てはおりましたが、本格的に興味を抱いたのはHMAイリス発売の時。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/a9/985181f33c1dc80a567892b3f18960dc.jpg?1691021373)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/54/aa536050db8a741cf7f77b0a7902030c.jpg?1691021372)
噂のプトゥンマン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/3b/be2830de37168289b7bf9d3838c2cf3c.jpg?1691021373)
「CCP×Yoshi. Project」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/30/70280a307d645b76a292d9d1cdea9456.jpg?1691021373)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/e5/c1f2a7d2c7c330870bacbf5889c074fe.jpg?1691021373)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/5b/c045cb496402791a65f4ccb74b09419b.jpg?1691021375)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/56/8dd41e22cdd41e662da4dc86703a3998.jpg?1691021188)
今回初参加ということで、開催前から注目していたディーラーさん。
まるでプロップレプリカかのようなスペゴジ半身像に目を奪われます。
原型もそうですが、塗装においても陰影のつけ方・ハイライトの入り方などとても参考になりました。
拝見できて良かったです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/88/84bd9a1dd6f5f41effbdf2ef5b84fa37.jpg?1691021188)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/b1/181868999fbd0ffc201563e9fdea3118.jpg?1691021187)
・YAMAKAWA造型部さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/f4/511c1c10bab34817f8e7f29888a85577.jpg?1691021188)
今回は怪獣大戦争祭りな卓でした。
YAMAKAWAさんらしい、非常に味わい深い造形とシチュエーションのキットが並びます。
怪獣大戦争、内容はかなり地球最大の決戦の続きもので、チキサイの方が好きだという人が多いんですが、個人的には映画として怪獣大戦争の方が面白かった印象があります。
この頃のスーツでどしどしとぶつかり合い、暴れるゴジラもかなり好きでした。
最後に見たのが映画館でのリバイバル上映でだいぶ前なので、また見返したいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/ac/583942e5209356affba190c45d3463ee.jpg?1691021189)
・黒龍工房さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/3e/0506a23f43598ae1bcb91b1c00242475.jpg?1691021189)
なんといっても今回の目玉はトラウマガメラ。
圧倒的な巨体と迫力です。
写真で見ていた印象よりも、実物はさらに横に広く禍々しい印象でした。
泥神さんの、「彫が深い造形は、下地だけでも影が入って格好良く見える」というツイート通り、巨大感を演出する塗装となっています。
特に牙の質感は本物の象牙を見ているようでとても参考になります。
原型も荒々しくそれでいて繊細に作られた表皮など、大鷹さんのテイストマシマシで惚れ惚れする作品でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/46/270f411b35f40c82251df57a817ab573.jpg?1691021190)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/13/ae1f64dbba2315a910bed7ad9b64e3ce.jpg?1691021191)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/59/7178d64b41a7a11b59c7cd32d601e14c.jpg?1691021191)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/10/885d3dea38e57c673fd9c43d225e7254.jpg?1691021191)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/b3/365da39a4cf6d05ccc237f7aea30f19a.jpg?1691021220)
待望のデスゴジも登場ですね!
どっしりとした体型、まさにデストロイアと向かい合わせにすると絵になる造形でした。
クリア版の分割具合も、丸々ではなく必要最低限に燃えている部分のみをクリア化しており面白いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/2a/a486ff7448ced0e605057e7ac56574cf.jpg?1691021220)
・マー工房さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/a6/88db6a830d643af166727a24af5cb653.jpg?1691021220)
程よいサイズ感と唯一無二のリアルデフォルメテイストで、大人気なのも良くわかる原型です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/a6/88db6a830d643af166727a24af5cb653.jpg?1691021220)
程よいサイズ感と唯一無二のリアルデフォルメテイストで、大人気なのも良くわかる原型です。
新作のミレゴジも、雛形イメージがうまいこと落とし込まれており、可愛くも格好良くもありとても良かったです。
個人的に、頭が大きすぎず小さ過ぎず、身体の流れがしっかりと感じられてとても好きなバランスです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/ef/d6f40f99d157309e9649e00c45b6d91c.jpg?1691021220)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/2d/5433417399a7b2c976e2e537b16907d5.jpg?1691021220)
作例のマガイ・ブツさんの塗装も丁寧で素晴らしい塗りです!
ディーラーさん自身で製作代行を受け付けているというのも良いですね。
どうしても、怪獣をしっかり一定以上のレベルで組み立てと塗りが出来て、なおかつ依頼をこなしていける速度の人って、いくつかの代行業者以外だとそんなにいないんじゃないかな…というのが僕の感想です。
(身内の人達がうま過ぎてたまにバグっていますがw)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/7f/00bfcb6db38d25adfcbc7c07db9f361c.jpg?1691021220)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/bf/3a73d855f74751efa28f9a17d9be3e2a.jpg?1691021222)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/ca/627dab55a0c07c0c2a98cafabec7fb89.jpg?1691021222)
・すいかクラブさん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/2d/185646dd5ac02233b2171398a2f42dc5.jpg?1691021222)
ゆっちんさんの新作はモスラ幼虫!
スクリーンから飛び出してきたかのようなリアル感・存在感に思わず目を奪われます。
小森プロジェクトさんによる塗装も、自分には思いつかない表現で勉強になります。
こういうしっとりとした塗りも出来るようにしないといけません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/ea/db1a4bb8a96aedeb9865952ebe357d8c.jpg?1691021223)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/f7/3fb7b584db0fd8173edacd2fb2550ed8.jpg?1691021249)
(実は、モスラ成虫と幼虫を製作依頼で数年後に作ることになりそうです…。腕を上げておかなければ。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/2a/3293755242ef985cdef0f9c74ed7979b.jpg?1691021249)
・タナカSTUDIOさん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/d1/20710887826f3c3d516069323e48867c.jpg?1691021250)
久しぶりのWF参加となったタナカさん。
今回はスパイラルスタジオとの合同卓とのことでした。
スペースいっぱいに展開された大型怪獣たち。
その1つ1つが、スクリーンから飛び出てきたかのような忠実な造形・塗装で目を奪われます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/1a/21c78f1a945fd5bb802b3e55679dbbd0.jpg?1691021250)
エメゴジ2種。
海外で完成品を販売しつつ、日本でもキットを売ってくれるというのは嬉しいですね…!
(最近よく見られる、海外メーカーが日本だけ完成品販売が出来ないのは…まあ諸事情が…。)
その中で、未彩色キットだけでも入手機会があるというのは本当にいいことだと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/a6/c4b69290145b54658244fee2f226ee4b.jpg?1691021250)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/e9/94b8a706eb0ed983f8bf74ddda186337.jpg?1691021250)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/05/7fddc30042a4574f2d631f5eecb47d65.jpg?1691021252)
モスラの翼のバーニングゴジラも、噂に違わぬ迫力でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/d9/570d60579f8177777be7f61e30bb9b95.jpg?1691021252)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/eb/377ff79fb0bf9c29df11825f781ce3d2.jpg?1691021252)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/95/6996b9c139faac60b22a4dbf1026d71f.jpg?1691021252)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/55/9fd625ebf67a45f630a2f3614ab8cdd0.jpg?1691021274)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/b6/c4a4f55f20d41e97695cee0a196cafa6.jpg?1691021275)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/8c/782b1dd9fb948e3e9179bbfe66dcc8ea.jpg?1691021275)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/36/0579f1b15d9b99d084751caaec65199a.jpg?1691021275)
・GOWROWさん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/3b/72bc2949e29fe73e28502e7677e2e3f1.jpg?1691021275)
今回は新作のキンゴジと共に。
GOWROWさんらしい、ゴツゴツとした表皮と昭和ゴジラの相性は抜群ですね。
以前のジャイガンティスも名作だと思います。
ディテール感、サイズ感、キャラクターのチョイスなど見ていて楽しく、好きなディーラーさんです。
ちなみに怪獣WFの際にお話しましたが、過去にハイパーガメラのイリス原型を担当されたのは、このGOWROWさんだったりします。
(GOWROWさんのHPで2000年代の作品を見ると載っています!)
原型画像は商品とは別次元で滅茶苦茶にディテールが彫り込まれていて恰好良いです…。
あのオーパーツを産み出した方の1人ということで、ますます尊敬の念が湧いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/32/43d452514946b637581b55c19ad6f92c.jpg?1691021274)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/09/f570d42237441fabdedad16c2f346573.jpg?1691021276)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/9b/d00ffb4091d051ab0244a01ad9d3616e.jpg?1691021277)
・惑星そらまめさん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/c1/5e40a00e580b155cc660f6131ac4d27c.jpg?1691021308)
みよしノルさんは、過去のメフィラスソフビと可動バランの販売。
このメフィラスのソフビ、程よいサイズ感とデフォルメ感が好みで前から気になっており、今回買いに行きました。
格好良さと可愛さが同居していてとても良いです。
ソフビとしても、メーカー品と思うぐらい嵌合の処理などがキレイにキチッとされていますので流石と思います。
ご自身で抜きの角度・分割・嵌合処理〜金型業者手配まで行っているようです。
すごい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/2d/b9a21807e757c0fd7d69e3035fcdbf96.jpg?1691021307)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/ba/536ae9d2dc67d3bb5b4277051c02f440.jpg?1691021307)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/94/f97b9f736141d4a0d7e425e4e07ef418.jpg?1691021307)
・生物部(蟹蟲修造)さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/7b/210e60bea99152b6f5db3a8a4bac4de4.jpg?1691021310)
蟹蟲さん、今回はモンハン新作などもあり卓前がひっきりなしに人が見に来るという状況でした。
流石です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/f8/e365996e675da897efebca17a8037f1c.jpg?1691021310)
そして今回、僕が以前購入して完成させた「デストロイア完全体」を、蟹蟲さんが展示してくれました!
登場シーンをイメージした爆炎塗装と、背面の川北後光塗装ですが、御本人から「こんな凄い塗り自分じゃ出来ないです!」と言ってもらえてホント嬉しかったです。
(内心、生で見ると大したことないですね、と言われるんじゃないかとビクビクしてましたw冗談です。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/0a/533bf3b66655738514d9f215649c12ec.jpg?1691021310)
通常カラーとも印象がガラリと変わり、さらに黒背景なので並べた時の見栄えも良かったです。
このキット、このサイズ感でしかも台座付きというのが良いですね!
デストロイア、割と早い時間に無事完売したとのことで、完成見本を置かせて頂いて少しでも貢献できたのなら良かったです…🙏
今回からいくつか話が来るようになりましたが、ディーラーさんの所に自分の塗った物が置いて頂けるというのは単純に嬉しいですね!
今後とも頑張ります。
・EZHOBIさん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/5a/18357b6a0ef9004e529d15543361f1ff.jpg?1691021345)
台湾の完成品メーカー。
今回のWFで発表されましたが、シンゴジラ第4形態のようにエクスプラスさんが国内で代理販売していくよう?ですね。
前々から知ってはいましたが、現物を見るのは今回が初めてでした。
ウルティマはプロポーションも良く非常に格好良かったです。
なにやら怪獣の大型商品の波が止まる所を知りませんね…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/0e/9fd7561e7f35b2b952eed098b3d721b8.jpg?1691021345)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/d8/2f07a67122977771d74ca337746761b2.jpg?1691021345)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/fe/6a71d668334fdd15e4dc19872e27a60b.jpg?1691021345)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/a4/1380f5dffaff78dc654249296d5524a9.jpg?1691021345)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/fa/b101c9e29ba2307f09a07978a43a742c.jpg?1691021345)
・Yoshi.さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/68/761b56e52711dd7d09cf8225445c91cc.jpg?1691021372)
数年前から見てはおりましたが、本格的に興味を抱いたのはHMAイリス発売の時。
そしてあのイリスをリペイントして以来、この方の出す唯一無二の表現が大好きになりました。
前回はイリス幼体、そして今回はテグセドラを買わせて頂きました。
名前の由来はたしか手癖ドラゴンでしたっけ…?
頭部がなんとなくイリスに似ていて可愛いんですよね。
せっかくなのでイリスカラーに塗りたいな、とか考えていますッ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/a9/985181f33c1dc80a567892b3f18960dc.jpg?1691021373)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/54/aa536050db8a741cf7f77b0a7902030c.jpg?1691021372)
噂のプトゥンマン。
どことなく、というレベル以上にガッツリと造形作家ご本人の面影を感じます。
さらに、スズキしんやさんの塗りも凄いですね…。
こういう形状が尖っていないものの方が塗るのが大変な印象ですが、しかし見事な塗りで、思わず見惚れておりました。
そんなYoshi.さんですが、今回ご一緒に会社の方でお仕事させて頂いた商品が発表となりましたので、そちらもご紹介させて頂きます。
・CCPブース
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/3b/be2830de37168289b7bf9d3838c2cf3c.jpg?1691021373)
「CCP×Yoshi. Project」
今回、僕の方からお誘いさせて頂き、Yoshi.さんのエヴァシリーズをCCPの方で完成品化させて頂くこととなりました!
開発中商品のため詳しいことは話せませんが、初号機のデコマスは僕が担当させて頂いております。
引き続き頑張りますので、こちらも何卒宜しくお願い致します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/30/70280a307d645b76a292d9d1cdea9456.jpg?1691021373)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/e5/c1f2a7d2c7c330870bacbf5889c074fe.jpg?1691021373)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/5b/c045cb496402791a65f4ccb74b09419b.jpg?1691021375)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/92/34cf593144b1d825fd5106d7679c7edf.jpg?1691021375)
「幻の究極造形 CCP×KOC茨木彰 スペースゴジラ」
原型展示されたこちらも、企画担当させて頂いております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/a5/76ff87e76e00f08a2faa243854a95493.jpg?1691454146)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/02/b71fb4ce02b753124e628680a9946000.jpg?1691454146)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/ad/f4fef3cda15f6d61c00411053331fbbe.jpg?1691454146)
また、パネル展示された
「幻の究極造形 CCP×ススキガレージ 巨大レギオン」
「1/6特撮シリーズ CCP×みよしノル バキシム」
も企画を担当させて頂いております。
それぞれ、ポージングからディテールの細部まで原型師方と構想を練りながら進行させて頂いております。
宜しくお願い致します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/c7/2010db1412ea22e56442e621e1eda5eb.jpg?1691021375)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/b9/52cf9505ccac4e7410701816605be16e.jpg?1691021375)
そして最後に企業ブースを…。
今回は一般卓を回るのに忙しすぎて、企業ブースの方は特撮関係をざっと見た以外ほとんど回れませんでした…。
(ついでに写真も撮り忘れてしまいました。)
エクスプラスさんのブースがとんでもなかった(デフォリアルトラウマガメラかわいい格好良かった!)のと、
特撮のDNAブースのガメラ2スーツはしっかり見ています。
(写真忘れました…)
あとスーパースター!!のデコマス見たかった…。
そんな企業ブースに、マイナスワンゴジラ立像が。
この時初めて見ましたが、本当に大迫力でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/d8/3565d00765d5e995dcdeb5d1577bcf11.jpg?1691021420)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/0b/64c67063503a45dd5f2d9500ecdc99d2.jpg?1691021420)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/b0/477c07284afa545238c65b4f57c67d63.jpg?1691021420)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/cc/15cbd24667d4ff7c31babc663a8741a5.jpg?1691021420)
正面から見た時のふっっとい肩幅とドッシリ感が好き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/0e/c5aabb7c0b81b0c72c1f3b906b81fb14.jpg?1691021420)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/0e/c5aabb7c0b81b0c72c1f3b906b81fb14.jpg?1691021420)
その他、WFで気になったものを!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/fd/cbe2315ae28e7f46f9a3dd79262c577d.jpg?1691453468)
以前に少しご縁があったAHILLさん。
今回、スズキしんやさんの作例見本と共に大注目されていました。
造形も塗装も、深みがあり非常に格好良かったです!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/40/dae4ff05588ae5d8936456bc9572a834.jpg?1691453468)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/91/3c949d045b8ffface7010661ae35052e.jpg?1691453468)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/57/955504354918102080af5aeae09715ce.jpg?1691453468)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/9d/43cde71fa76563444546b8288a2d1ed1.jpg?1691453468)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/2f/9feb054123bd91a83dfad89cd6f41875.jpg?1691453468)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/02/1d68136f3578f7014f26ebbfca079a29.jpg?1691453470)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/73/9c07bff76cbcf563b7029e5a84c6fd75.jpg?1691453471)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/c4/85f2696c642db477bf0a748b57ba7918.jpg?1691453471)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/60/37f69bc418f5bd1aad6a9af36f826cbe.jpg?1691453471)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/40/dae4ff05588ae5d8936456bc9572a834.jpg?1691453468)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/91/3c949d045b8ffface7010661ae35052e.jpg?1691453468)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/57/955504354918102080af5aeae09715ce.jpg?1691453468)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/9d/43cde71fa76563444546b8288a2d1ed1.jpg?1691453468)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/2f/9feb054123bd91a83dfad89cd6f41875.jpg?1691453468)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/02/1d68136f3578f7014f26ebbfca079a29.jpg?1691453470)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/73/9c07bff76cbcf563b7029e5a84c6fd75.jpg?1691453471)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/c4/85f2696c642db477bf0a748b57ba7918.jpg?1691453471)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/60/37f69bc418f5bd1aad6a9af36f826cbe.jpg?1691453471)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/80/ecdf0ed75cd26204ae6c485133991ecc.jpg?1691453534)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/93/57765c68a748c97c051b32392efb1ec8.jpg?1691453534)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/ea/87a2c94fb45a0fbd207a50ceccd53ae7.jpg?1691453534)
そして最後に、会社の撤収作業を手伝う前に蟹蟲さんのブースへ作例を回収しに行きました。
ブースの傍らで談笑しながら梱包させて頂いた一瞬でしたが、少しでも原型師さんと同じ空間にいれたような気がしてすごく楽しかったです。
(実際はもっっっと大変だと思いますが💦)
自分はメーカーの卓にいることはあっても、多分一般卓で出ることはないんだろうなぁ、という想いもあるので凄く幸せだったのです。
(そもそもWFは買い物メインでしたいのと、原型スキル皆無なので…w)
というわけで今回は重ねて、蟹蟲さん楽しい機会をありがとうございました!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/54/6caecdeba5f768a8edfd017714ede3e4.jpg?1691021420)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/33/c5e598a50aca982031baf8b00a508e2c.jpg?1691453317)
イベント後はやっぱりお酒です🍺🍺
(去り際にお声がけ頂き気付いたのですが、横が知り合いの恐竜学研究者の方々の卓で驚きました!!!)
そんなこんなで、今回も楽しく、実のあるWFを過ごさせて頂きました。
実は途中で荷物を発送した際に地図を商品と一緒に自宅へお届けするという凡ミスをやらかしており、当日ご挨拶に伺えない方が多々おりました…。
また次回是非ご挨拶させてください!!
(すぐに思い出せるのでも、福田さん、こんたさん、バリ北さん、さいふさん、等々…。)
半年に一度のWFで顔を合わせるという方も多く、皆様の元気そうな顔を見れて、僕ももっと頑張ろうと思えるエネルギーを頂けました。
今年はウルトラマンブレーザーが盛り上がり、全人類待望のガメラリバースが配信され、そしてゴジラ-1.0が待っています。
テンション上がりっぱなしな1年になりそうです!
ウォオ
僕自身もありがたいことに会社でも製作代行の方でも、忙しすぎなぐらい色々とやらせて頂いております。
多分というか実際に何度も自分の未熟さで壁に当たっていますが、それでも数年前から比べると、少しづつでも違った景色を見ることが出来ている気がします。
メーカーでも、個人的にも、まだまだやりたいこと・実現したいことが沢山あります。
その中で、他の怪獣ファンの方にも喜んでもらえるようなナニカを届けることができたら、それが一番嬉しいです。
引き続きよろしくお願い致します。