猫山三里

日記。というか自分の記録にもなれば。

幻獣崇拝

2012-11-24 21:31:58 | 
昨日、和歌山市内まで出てました。
巷でよく聞く言い方をすれば、今回呼ばれた感が強かった。

とは言うもののスピリチュアル的な力は俺にはない(笑)。

というよりスピリチュアル的なものって本当にあんの?スンマセン。話進めます。

呼んだのは雷獣。雷獣は落雷と共に現れ、雷の化身といわれる。東日本に数多く伝説が残っている妖怪です。西日本、特に関西では稀有な伝説の雷獣。その雷獣のミイラが隣県、和歌山に存在します。

訪れたのは慈光圓福院。
雷獣と共に烏天狗の頭骨も伝わってます。
小雨がいい感じです。



拝観させていただきましたが、慈光圓福院に伝わる雷獣のミイラは今にも動きそうなぐらい良い状態で、完全に目を奪われました。

かっこよすぎる。烏天狗もそうだが本当にいいものが見れた。

雷獣の正体に関しては諸説あって、テン・モモンガ・イタチ・カワウソ・アナグマ諸々あるみたいです。俺も未知なものについて、それがなんなのか知りたいって気持ちは勿論ありますが、それが何かわかっても詰まるところ雷獣は雷獣でいいんじゃね?っていう。

とても素晴らしい寺宝です。実際に拝観したい方は必ず事前にアポを取ってください。住職さんからも面白い話が聞けると思います。了承を得て写真を上げてますが、苦手な方はここから下は見ないでね。

































雷獣。



烏天狗頭骨。



住職さん、ありがとうございました。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ひわ)
2012-11-26 00:06:28
赤猫さん、良いもの見せてくれて有難うございます。

実は私、雷大好きなんですよ!雷ゴロゴロ言い出すと、そわそわしちゃって、窓からどこかどこかと探しちゃいます(笑)!

本当は雨に打たれてグチョグチョになりながら雷を拝みたいんですが、命の危険と、一応大人なんでできないでいます(笑)。

雷獣、興味深いですね!
返信する
Unknown (赤猫)
2012-11-26 21:33:06
そうなんですか。雷怖がる人多いですもんね。実は俺もちょいと苦手だったりする(笑)。近距離での落雷見てからヤベエぞみたいな。
そういえばプウは怖がらないです。

しかし神が鳴るとはよくいったものです。

雷獣カッコいいっしょ!
ある意味痺れてます(笑)。

返信する

コメントを投稿