猫山三里

日記。というか自分の記録にもなれば。

宵山

2013-07-15 16:27:23 | 
昨日はふらりと京都へ行ってきました。久々のヤオイソフルーツサンドはうまかった。



市内は祇園祭に向けての準備が行われていました。



京都タワー内にある本屋へ行こうと向かったら潰れてた。結構ショック。
温泉は潰れず残ってる。やはり湯は根強い。





ゆるキャラたわわ。



京都駅に映る京都タワー。当然振り返っても京都タワー。







時間的に駅ビルの京都拉麺小路が開く頃だったので、ラーメンを食べに行くことにしました。
北は北海道札幌から南は九州博多まで全国各地から有名店が出店しています。

京都に来てるんだから、やっぱ地元のラーメンだろってことで今回は「ますたに」へ。
京都ラーメンの老舗です。本店で食べて以来、いつか思い出せないくらい久しぶりの訪問になります。





京都駅を見上げればこんな感じ。



駅ビル大階段。



空中径路の途中に展望スペースがあって、正面に京都タワーが展望できます。
京都タワー尽くしですね(笑)。





俺には馴染み深い建物ですが。

精霊

2013-07-05 17:29:41 | 
天理大学付属天理参考館で企画展
「精霊との出会い」を観てきました。





いきなりオルメカヘッドのお出迎えときたね。なかなかの迫力。



企画展と加えて「世界の生活文化」「世界の考古美術」のフロアも貼っていきます。



巨大な影絵人形。



こちらネタバレ。オリエンタル感あります。



霊獣とか…





獅子系。獅子は古代から崇拝の対象になっていますね。



翼を持つ獅子。格好いい。



狛犬の原型とされています。石造獅子。



ファラオの棺に…



ホルス神も。



日本の土偶一式。フルコンプ。



ひとつ欲しかったり(笑)。



6月30日 赤猫市

2013-07-01 14:48:18 | 
泉南市、岡田浦漁港で開催された
「第2回おさかなフェスティバル」
昨日無事に終わりました。



漁港市場なんで朝から活気あります。











中にはエイも。どやって料理すんだ?



キャップにイラストを描いてみたら、
意外にウケが良くお爺ちゃんが買ってくれた。
そしていきなり被ってた(笑)。

そかそか。年齢なんか気にする必要ない。
老け込むわけにはいかんよね。



「似顔絵描いてみたら?」という展開になり、何人か描かせてもらった。



後輩リョウも参戦してきた。



サエちゃんも参戦。
最終的に三人で似顔絵勝負に。



スイッチ入ってさらに進化(笑)。



もうフリマそっちのけで(笑)。



これでしばらく我楽多市は休みを告げるものとします。


また不思議と好奇心をかき集めて皆さんに会いに行きますんで待っていてください。