ホットケーキ☕と読書📖の秋🍁 2024/10/27
ブログをノンフィクション短編風に書いてみるか……
と
思い。だらだらと締まりのない文章を羅列した
・
ブログ記事上では、事実を書くことは使命である😏
これは基本の基本📝
但し、登場人物の氏名は少しもじった偽名で
判る人には判るもじり方をした偽名だ!!! っよ
また、
友人の肖像権を侵害しないようにと💦
”文章”・”構成”に工夫を凝らすが……
元々、文章表現力のない私にとって
友の喜怒哀楽の表情をお伝え出来ないところが痛いところだ
・
いざ、書き始めて……
今、後悔し始めているのが現状だ!
まさしく!。難しい💦、💦、💦。。。。。
。。。。。
「百聞は一見にしかず」と言われるが
今度のケースは
「百文は一写真絵にしかず」となりそうだ😁
・
果たしてどうなることやら
私の試みです。
ペンネーム”末吉みのり”でやってみるか!!!
・
余計なことだが……
”末吉”は、私の亡き父親の名前
お神籤💌で”末吉”は渋い存在で個人的には大吉よりも好きだ😍
行き着いたところが”吉”
素敵な名前だと自己満足……
”みのり”は私の名前の意味からきたもので
稲穂が垂れる
そして、
ジェンダー風のところが気に入っている
この名前、性差別で話題になっている社会で
何処でも受け入れてくれるところが良いね👌
なので
ネット上のサイトではニックネーム”みのり”を使用している💨
🍄🍄🍄🍄🍄🍄
それでは、ここからが
ショート・ショートの始まりです
🍄🍄🍄🍄・・・🍄・・🍄・・・・💦
【ショート・ショート(ノンフィクション)】
「風の中に、土の匂いに。 もういちど私を見つける。」末吉みのり
”元会社の同僚達”と”末吉みのりが週末家庭菜園を行っている畑”で
ポテトサンドを作ることとなっていたが
・
生憎天気がはっきりとしない
こぢんまりと出来るホットケーキにするか……
と、メニューの変更を決め手買い出しに出かけた
🍄
スーパーのセルフレジの前に立つ末吉みのりは、光学式読み取り器へ運ぼうとしていたバターを掴んでいる手を思わず止めた。「今回の参加者は何故少ないのだろう」と、ふと頭の中から湧いてきた疑問だったが、答えに行き詰まったと同時にバターを運ぶ手も停止した。
「確か、開催通知は店頭にスイカが並んでいた一月前以上に出したはずだったよなぁ~。」参加者が少ないのは、メニューのポテトサンド作りが原因なのだろうかと思いを巡らしていたが、レジを済ませた客の買い物かごが太股に当たり我に返った。先ずは、買い出しを済ませようと気を取り直して手に持ったままのバターのバーコードを光に当て、精算して買い物袋にしまった。
スーパーから一歩踏み出した所で思わず空を見上げた。買い物袋に入っているバターが、ホットケーキの上に載せる前に溶けてしまうのではないかと心配するほどの陽射しの強さだ。「キュウリとマヨネーズにして置くべきだったか」とポテトサラダのことが再び脳みそから叩き出される……
ポテトサンドメニューは、最高の催し物だと確信していたのでショックは大きい。良いとこだらけではと思うのだが、どうやら私だけらしい……
材料は身体に良い物だし腹に溜まり、栄養バランスも良いと来た。きゅうり、ハム、じゃがいも、マヨネーズと、飯を食べたという実感が腹の底から湧いてくるではないか!
あんパンやクリームパンとは違い主食となるのだ。
他人様から見れば、末吉みのりは自分の考えの正当性を頭の中から羅列しているが、それ、まさしく自分勝手と言う奴だ!ジェンダー風とか生意気な事を言っているが、名前負けしているようだ😆 本当は好物のポテサラだを食べたいだけなのだ(笑い)
🍄🍄
還暦を過ぎたら地域のコミュニティは第一優先にすべきことだと思う。脇ひらめ、川井俊介は地域に溶け込み頼りにされているようで、欠席の連絡を早々に受けた。
箱根町の町長選挙の立会人になっていると川井俊介が言ってきた。「立会人になっちゃったよ」と申し訳なさが伝わってくる。短い文面の中に立会人を止めても良いんだけどと言う気持ちが感じられたので、みのりはすかさず返信した。
「当日、雨天順延になる可能性もあるので選挙の立ち会いがんばってくれ!」と、そして、この文面は、地域活動予定の脇ひらめにも伝えたい文面でもあった。
だが、この文面を返信する前に少しばかり勇気が必要だった。
川井俊介のLineに、ひと言追加されていた「参加するときに箱根神社の御神酒を持参するよ!」と、私が雑念を振り払いLineを返信した。 と同時に”勇気”と”御神酒”は再び神に奉納され、私は、「二拝二拍手一拝」
我が家のテレビが犬養総裁を映し出している。選挙に勝つために早期解散を決めたようで10/27衆議院選挙だとマイクの前でつばを飛ばしながらカメラを睨んでいる。これで、川井俊介は町長選挙とのダブル立ち合いになったようだなと彼の顔が浮かぶ。
投票当日の昨夜に、開票前に連立与党の過半数維持は可能かとめちゃくちゃな質問を川井俊介に投げてやったが返球は来なかった。どちらを予想してくるか楽しみだったが、Lineを見るのが遅かったのだろう。取りあえず、本日の日経平均株価は上昇しているので私としては選挙の結果などどうでも良くなった。そう言えば、米国大統領選も迫っているが、リンカーンは再選されるのだろうか? 何やら接戦のようだ。株価にも影響があるだろう……
サッカーの試合でも見に行っているのか菅原まさみは欠席だと言うが、小野田裕美は女一人だからと遠慮してしまったのだろうか?だとしたら残念だ!一人でも大歓迎するのだが……
恐妻家の露木充とは、開催日の前日に顔を合わせたが大変申し訳なそうに欠席する言い訳をしていたことを思いだした。その言い訳とは、「明日の開催日に奥さんの友達が来て運転手を頼まれているんだよ」とやや引きつった表情を浮かべながら言っていたが、恐妻家の彼にとって奥さんからの命令は絶対服従なので仕方がない。
奥さんとは何度か面識があり、私が家庭菜園をしている畑にも来ていただいたことがあるが私には優しさを満面に出して話しかけてくる。そう言えば、露木家でお茶を飲みながら奥さんとは投資の話で盛り上がったが、その時も露木充はしおれた大根のように身体を小さくして奥さんの言葉に合い筒を打っていた。
そう言う訳で、露木充も欠席となった。参加者が少ないことは…… 開催元としては寂しいばかりである。暫く立ち直れないと思う(笑い)
🍄🍄🍄
風と共に鳥の鳴き声が空を飛んだ。その下ではフライ返しを左手に持つ菊池豊がホットケーキの表面から湧き出てくるブツブツを見ながら反転の機会を狙っていた。例のごとく顔はにやけている。
頭がかゆいのか帽子をぐちゃぐちゃにしながら触っている端山徹を含めて今回は三人だが、私はつまらない2人の話を聞きながら、この2人が菅原まさみと小野田裕美だったら良かったのにと2人の話を上の空で聞いていた。
2人の話とは、
菊池豊の話題の中で唯一面白かった話題は、ふた月前の佐渡に帰省したときのフェリーのデッキ上での話であった。デッキに居た菊池豊と同年代と思われる観光客女性2人組に菊池豊は声を掛けたそうだ……
佐渡に向かうフェリーのデッキで二人組が会話をしていた。「左手に見えるふたつの山は能登半島だよね?」「そうじゃないの・・?・・・・・💦」
少し離れて会話を聞いていた菊池豊は、元来が正義感の強い男で間違いを正さないと気が済まない男に出来ている。二人の会話に割り込んで「能登半島はもっと先で、新潟の山ですよ」と、例のニヤニヤ顔を隠して、糞真面目の顔で説明を始めた。
それが気に入られたようで、帰りがけに今夜佐渡で飲もうと誘われた話である。私は、「それは当然行きましたよね!」と、次の話の展開に固唾を飲んだ。が、話は続かずに船上(フェリー上)で終わってしまったようだ。本日欠席の林原虎夫だったら間違いなく杯を酌み交わしていただろう。
端山徹の話は、生姜を煎じて飲む健康茶の話だった。「干した生姜をお湯で戻して飲むと健康に良い」とお勧めモードで話している。その脇で、菊池豊は携帯でその効果の正当性を確認するために指を動かして検索をしていた。「ぺけぺけ効果とやらがあるようだね」
末吉みのりは、再度、この2人が菅原まさみと小野田裕美だったら良かったのにと鳥の声に耳を傾けた。
🍄🍄🍄🍄
【読書の秋】
腹を満たした私達は、「読書の秋というテーマ」で写真撮影に入った。
最初硬い表情をしていた菊池豊だったが、撮影が進むにつれて笑顔が爆発してきた。終いには、カメラを呑み込んでしまうのではないかと心配になる程にカメラに迫ってくる。
ヤンキースの帽子だと言って菊池豊はご機嫌だったが、それを横目で見ていた端山徹も生き生きした様子でカメラに手を振っている。久々に明るい表情の奴の顔を見ることが出来た。本日開催して良かったなと思ったひとかけらの映像だ!
二人とも、家の天井を見ているよりも風の中で友と話し込んでいた方が有意義だと、はしゃいでいたのが印象的だった!
🍄🍄🍄🍄・・・🍄・・🍄・・・・💦💦💦。。。💦
ブログのカテゴリーに”ショート・ショート”を追加したな
これから新作を書く意気込みが伝わってくるよ
そう
日記をショート・ショート風に書くのも
悪くないな
と
感じた訳よ😜
🍄🍄💦💦💦。。。💦
次回は、冷めても美味しくて
ピザより美味しい
アップルパイを作りたい
それとも
山形芋煮かな
・
おいおい、当分やらないんじゃないの
あ-
そうだった!(笑い)
アップパイは生地から作ると本当に美味しく出来るが大変だ
焼き上がりで
風に揺らめく薄いひらひらな生地は食欲をそそる
だが大変なので生地は冷凍生地を購入
それでも
焼きリンゴの味は格別だ!
・
お前
ヤル気になっているよね
そんなことはない
ひとりで釜を相手に焼くのも
楽しいぜ!!!