里の常連さん情報

横田の里の常連さんが綴る里のネタ特集

独立騒動へと発展している美川憲一

2012年08月24日 | 夏ネタ

現在、所属事務所の給料未払い問題をきっかけに独立騒動へと発展している美川憲一(66才)。2010年の紅白落選をきっかけに、美川の仕事が激減。以降、事務所の経営が落ち込んだという。

 現在、都内に2軒の豪邸を所有している美川。一軒は、世田谷区にある5億円といわれる200平方メートルの3階建ての一軒家。もう一軒美川が渋谷区にある億ションだ。このマンションは3LDK、150平方メートルの広さで、2009年に1億5000万円ほどで購入している。


 しかし、7月6日、渋谷の億ションが、世田谷都税事務所に差し押さえられてしまったのだ。東京シティ税理士事務所の税理士・村岡清樹氏がこう説明する。

 「差し押さえたのが都税事務所なので、地方税(固定資産税や住民税など)の滞納です。地方税の滞納で差し押さえされることは、よほど悪質でない限りありません。1~2年の滞納ではなく、このマンションを購入してから3年間もの間、ずっと滞納をしていたことが考えられます」

 村岡氏によれば、自宅を差し押さえられるまでには、かなりの段階があったはずだという。まず、税金の滞納があった場合、督促状が届く。それでも税金が支払われなかった場合、今度は職員が電話をしてきたり、直接訪問してきたりして催促をする。

 「分割納付を提案したり、少しでも払ってほしいという思いのもと、徴収活動をします。今回のケースでも、何回も督促状を送っているのではないでしょうか」(村岡氏)

 そこまでしても払われなかった場合のみ、差し押さえとなる。

 それでは、美川は何の税金を、どれくらい滞納したのか。村岡氏は、一軒家の固定資産税か、住民税の滞納ではないかと推測する。

 固定資産税だった場合、美川が持つ世田谷の建物と土地は、年間でおよそ300万円とみられるので、3年間で遅延代も含めると、計1000万円以上になるという。

 住民税の場合、年収の10%を納めていないことになる。この10%は、前年の収入から計算される。そのため、芸能人のように、収入が大幅に変わる職業では、多額の収入があった翌年の収入が激減した場合、住民税が高額すぎて、滞納することも少なくないという。

 差し押さえから18日後の7月24日、滞納分を支払ったため差し押さえは解除されているが、いずれにしても、彼が実はお金に窮していたことは事実だろう。


もしも、シャープが★

2012年08月24日 | 秋ネタ

<「もしも」の時は日本経済に重大影響>

 株価で追い詰められ、なりふりかまわぬリストラを強いられているシャープは、吉永小百合の起用で評判になった「AQUOS」のCMも近く、打ち切る方向だという。売れるものは何でも売り、切り詰められるものは何でもカット、という感じだが、それでも今後は厳しい。

 株価の下落で台湾企業、鴻海からの資本調達は、当初の見込みの669億円から二百数十億円に大幅減。その分を追加リストラや主力銀行からの追加融資でしのごうとしているが、外資が「今が儲け時」とばかりにどんどん、空売りを仕掛けているからだ。

 ゴールドマン・サックスやモルガン・スタンレー、ドイツ銀行などが空売りを膨らませていて、もちろん、その背景には外資系ファンドがいるとみられている。一時、38年ぶりに170円を割った株価が、追加のリストラ策が報じられてどうなるかが注目されるが、市場の見方は悲観的だ。

「リストラで戦線を縮小しても、売り上げが上がるわけではない。ホワイトナイトが出てくる展開でもないので、今後も空売りを止める手立ては見当たりません。日本の金融危機の際、みずほ銀やUFJ銀が徹底的に売り込まれたことを思い出します」(東海東京証券チーフエコノミスト・斎藤満氏)

 株価がさらに下がるような事態になれば、市場に追加のリストラ策を迫られる。そんな中、東京商工リサーチは今月17日、シャープの「国内取引状況」の緊急リポートを出した。これを見るとゾッとするのだ。

 シャープ本体と国内連結子会社13社の直接仕入れ先は2031社もある。2次仕入れ先は6464社。1、2次合わせた総従業員数は420万人にもなるのだ。東京商工リサーチ情報本部長の友田信男氏が言う。

「私も420万人という数字が出てきたときにケタが違うのではないか、と驚きました。それくらいシャープの行く末は日本経済に影響があるということです。仕入れ先を見ていくと、北海道から沖縄まで広がっていました。

1次仕入れ先では従業員50人未満の中小企業が全体の6割を占めていた。地方では工場が閉鎖になった場合、すぐに別の就職口が見つかるわけではない。

中小企業の多くは、シャープだけが取引先ではないにせよ、依存率は低くないでしょう。特に近畿圏はシャープの影響力が強いだけに、今後のリストラの行方次第では、日本の雇用にも重大影響が出てきます」

 仕入れ先は製造業だけでなく、情報通信、サービス、運輸業と多岐にわたる。

「グローバル化の逆流は恐ろしい。市場規模が拡大すればするほど、需要に合わせた設備投資が必要になるが、それが逆転すると、すべてがお荷物になってしまう。そこに外資の買い叩きが入り、翻弄されているのがシャープですが、これは他の製造業にも共通するリスクです」(経済ジャーナリスト・有森隆氏)

 シャープに「もしも」のことがあれば、

             その衝撃は計り知れないものになる。

(日刊ゲンダイ2012年8月20日掲載)


誰が信用するもんかい!!

2012年08月24日 | 夏ネタ

民主党の鳩山由紀夫元首相は18日、千葉県鴨川市で講演し、9月の民主党代表選で野田佳彦首相の交代を目指し、実現しなかった場合には離党も検討する考えを重ねて表明した。

消費税増税法成立などを踏まえ「代表選で民主党の軌道を大きく戻せなかった時は、党に居続けることが適当かどうかの判断が必要になる」と述べた。

 同時に、首相の政権運営について「理念がないのではないか」と厳しく批判。「正々堂々と『国民の側に立って戦う』と言える候補が勝利すれば、民主党は国民にもう一度信頼される。代表選は原点回帰する最後のチャンスだ」と訴えた。

早く引退すれば良い物を・・・言いたい放題の「元最低首相」

早く選挙してもらって落選すれば良いと皆が思っていますよ♪

岡本ちゃん、なんかにゃあ負けてられないわよ☆

このすばらしいスーパーモデル手♪

どおかしらぁぁ!?

うっとりいぃ~