資生堂は、東京スカイツリー(高さ634メートル)の開業に併せ、記念香水「東京スカイツリー パルファム」を5月22日発売。
香りはフローラルグリーンがベース。希望小売価格は高さにちなみ6万3400円。
資生堂は、東京スカイツリー(高さ634メートル)の開業に併せ、記念香水「東京スカイツリー パルファム」を5月22日発売。
香りはフローラルグリーンがベース。希望小売価格は高さにちなみ6万3400円。
東証と大証(ジャスダックを含む)に上場する企業のうち、経営上重大なリスクを抱えているとして「継続企業の前提」に注記が付いた企業は、最新の集計で計67社にのぼることが分かった。
業績改善で注記が外れる企業もある一方、一気に経営破綻に至る“本当に危ない企業”が登場したこともあり、市場は固唾をのんで動向を見守っている。
継続企業の前提に注記が付くと、一般に「イエローカード企業」と呼ばれる。3月決算企業の第3四半期時点の集計や各社の開示資料をみてみると、イエローどころか「一発レッド」状態なのが、半導体大手のエルピーダメモリだ。正式に「注記」を記載したのが第3四半期決算発表後の2月14日だが、会社更生法の適用を申請したのはそれからわずか13日後の2月27日。注記の恐ろしさを知らしめた。
また、ジャスダック市場のカラカミ観光はMBO(経営陣による買収)で上場廃止となった。
福島第1原発事故以来、注記企業の仲間入りをしている東京電力は、第3四半期時点でも「中長期視点からの抜本的な改革に向けた見直し」が必要として、引き続き注記が付いた。
有名企業では、アンプなどで知られる老舗オーディオメーカーの山水電気が厳しい。業績不振を受けて香港企業の傘下に入ったが、その香港企業が事実上の倒産となり、監査法人が「意見不表明」の監査報告書を出したと3月1日に公表。東証も上場廃止の可能性がある監理銘柄(審査中)に指定した。
ラーメンチェーン「どさん子」で知られるホッコクは過去の決算で架空売り上げが計上されたとして決算訂正を迫られた。第3四半期報告書の提出は期限から大幅に遅れて3月14日となり、上場廃止をギリギリ免れたが、「営業損失を計上し、資金調達手段も限定された状態」として注記が続く。
新興不動産のアルデプロは私的整理の一種である「事業再生ADR」手続きを実施したことで2010年9月に注記を解消していたが、今年3月16日、「13億円の債務超過の状態に陥った」などとして再び黄信号が点灯した。
金融サービスを手掛けるひまわりホールディングスは、傘下の証券会社が、東日本大震災発生直後の株価急落で多額の立替金が発生したことを理由にFX取引やCFD(差金決済)取引を除く証券事業から撤退、大幅な人員削減を実施した。
注記を外れる有名企業もある。「ペッパーランチ」を展開するペッパーフードサービスは今年2月、売上高の増大やコストの低減で黒字化を達成し、「金融機関及び取引先に対する借入金を確実に継続的に実行返済できる一定の資金水準にある」として注記の記載を解消した。
眼鏡チェーン大手のメガネスーパーも、投資会社のアドバンテッジパートナーズなどの出資を受けて「資本状況が大幅に改善された」として注記が外れた。
このところの株高や円安で主力の輸出関連企業には業績回復への期待が高まっている。勢いに乗ってイエローから脱却できるか、運命の分かれ道となりそうだ。
■継続企業の前提の注記 自社の経営状態について、継続的な営業損失など「継続企業の前提に重要な疑義あり」と判断した場合、経営者はその内容を決算短信などの財務諸表上に記載する。会計ルールとして2003年3月期から義務づけられた。会計監査人も同様の判断をした場合、監査報告書に記載する。投資家にとって「注記」は、監査人が認めた「イエローカード企業」の意味合いがある。
企業も魚もサッパリと唐揚げにすれば大丈夫!
美味しく食べられます☆
カンボジア国籍を取得していたお笑いタレントの猫ひろし(34)が、カンボジア代表としてロンドン五輪に出場することが決まった。
オリンピックの陸上では、標準記録を突破した選手が1人もいない国は、男女1人ずつ出場できる「特例」がある。カンボジアはこの「特例」に該当し、自己ベスト2時間30分26秒を持つ猫ひろしが、男子マラソンの代表に選ばれた。
NHKまで夜のニュースで大々的に取り上げていたが、オリンピック出場が決まった猫ひろしは、この先、一体いくら稼ぐのか。
「昨年末、スポーツ用品メーカーなど数社からスポンサー契約のオファーがあったが、猫ひろしサイドは断ったそうです。オリンピック出場が決まった後のほうが、商品価値が高まり、契約金が跳ね上がると計算したのでしょう。イチかバチかの賭けが、成功した形です。はやくもスポンサー候補として、味の素やニューバランスの社名があがっています。ニューバランスからは靴を提供されている。オリンピック出場となれば、スポンサー料は3000万円程度になるでしょう。5社集まれば1億5000万円。最低でも1億円は稼ぐでしょう」(広告業界事情通)
オリンピック後は、バラエティー番組でひっぱりだこになるのは目に見えている。今年いっぱい、食うには困らない。
しかし、2時間30分は女子のトップ選手にも及ばない記録だ。最下位争いは明らかだ。参加することに意義があるといっても、外国の国籍を取得してまで出場することに、どんな意味があるのか。
カンボジア国内では話題になっていないから批判も起きていないが、広く知られるようになったら批判が噴出するのじゃないか。
昨日から本格的に再開してまぁす☆
是非、お気軽にお寄りくださいませぇぇ
良いネタがいっぱい揃ってますよぉ
ひと雨ごとに、春本番が近づく。1000万円以上の指輪をキラキラさせて、「浮気したら、仕事できないくらいシメてやる」と、これ以上ないうれしい笑顔を見せた女優の山田優(27)。入籍したモテ男の俳優、小栗旬(29)もケジメをつけ、めでたしめでたし。
モテ男といえば俳優の大森南朋(40)もフィーリングが合ったのか、新進女優の小野ゆり子(22)と入籍。かつて噂になった女優、蒼井優(26)に似ていて驚いた。知り合ってから、結婚までかなり早いのは、それほど、充実してるのか、ひらめきかな…。モテ男だけに、長続きしてくださいよ。
そして、俳優の柄本佑(たすく、25)と女優の安藤サクラ(26)が4年近くの恋愛を実らせた。それぞれが俳優一家育ちだが、自然の流れなのか親の七光とは関係なく、「わが道を行く」感じの俳優同志が、たどり着いた結婚だ。サクラの母親でエッセイストの安藤和津は、「昭和っぽい、古風な2人なので、きちんとした家庭をつくってくれることでしょう」と大喜びだ。
写真週刊誌FRIDAYに撮られたのをきっかけに、交際を認めたのはシドニー五輪女子マラソン金メダルリストの高橋尚子さん(39)と、個人マネジャーの西村孔(こう)さん(38)。
「一度は申し入れを断り、二度目は自分から交際を申し込んだ」というQちゃん。「離れたくない人。いないと何もできない自分がいた」「私のことをすごく思ってくれている。金メダル以上の存在」と、ゴールに一直線しそうな勢い。
そういえば、取材のたびに、Qちゃんのそばにいたハンサムな男性が気になっていた。彼女の目線は、今思えばハートマーク。もしかして? と、思ってましたよ。
あっちでもこっちでも、春真っ盛り。なかなか縁遠いわが娘を思うと、眠れなくなる母が、います。はぁ…私事でスミマセン。どなたか、うちの娘にも、幸せのおすそわけを(笑)。
■武藤まき子 1945年生まれ。中国放送(広島)アナウンサーを経て、フジテレビ「おはよう!ナイスディ」のリポーターに。フジテレビ専属リポーターとして『情報プレゼンター とくダネ!』に出演中。芸能、歌舞伎、皇室を主に担当する。著書にリポーター人生を綴ったエッセイ『つたえびと』(扶桑社刊)
目出度い話の時には・・・
キンメ鯛だよぉ☆
新担当部長の貴乃花親方が「15日間、満員御礼を出したい」と奔走した大相撲春場所は、満員御礼9回にとどまった。
いまだに力士より人気のある貴乃花親方が吉本の舞台でしこを踏んだり、Jリーグで始球式をしたり。だが「大阪場所は2年ぶりだから待ちかねたファンが大勢くる」というほど、簡単ではない。一度失った信用を取り戻すことは難しいということだろう。
名古屋や福岡の地方場所も苦戦必至。昨年は春場所の中止と夏場所が入場無料の技量審査場所となり、日本相撲協会は事業収入を約30億円減らした。今年も減収は避けられそうにない。お客もそうだが、財産となるべき人も集まらない。
春場所は別名“就職場所”として、かつて新弟子検査の受検者が100人を超したが、今年は34人と史上最少。サッカーや野球、ラグビーなどはジュニアから段階的に育成され、トップのプロから底辺までピラミッドが形成されている。相撲協会も、一応「わんぱく相撲」などを後援しているが、本腰を入れて取り組んでいるとは思えない。
外国人を頼りにしすぎて、日本の子供を一から育てることなどバカバカしくなったのか。しかし、入門志願者の激減にはさすがにあわてたらしい。場所中の理事会で新弟子検査の合格基準を現行の身長173センチ、体重75キロ以上から167センチ、67キロと、大幅緩和した。
こんな付け焼き刃的な対応で志願者が増えるのか。ある関係者に聞くとこんな答えだった。
「いまどき一人前になるまで無給で、進んでつらい思いをしようという若者はなかなかいない。親だって許さないだろう。“小さくてもいい”といっても、相撲界は若者に魅力ある世界ではなくなった」
中学では今春保健体育で武道が必修化される。文科省の調査では柔道64・1%、剣道37・6%に対し相撲を選択した学校はわずか3・4%だ。
こんなときこそ、相撲協会は土俵を設営したり、親方や力士を指導者として派遣したら喜ばれるのに、何もしようとしない。子供が関心を示さないスポーツは、やがて滅びていくのは自然の摂理でもあることを協会は肝に銘じてもらいたい。(作家・神谷光男)
やっぱり、食べたいねぇ~美味しいお肉☆
企画せにゃあね!!
「宇宙戦艦ヤマト」「あしたのジョー」と、1970年代にヒットしたアニメや劇画のリメーク映画が相次いで作られている。
真打ち登場とばかりに平成版の「愛と誠」(三池崇史監督、6月16日公開)も完成した。ところが、関係者や映画評論家向けの試写が始まるや、ギョーカイを騒然とさせているのだ。
言わずもがな、梶原一騎さん原作の名作劇画で、73年から「週刊少年マガジン」で連載された、超不良の太賀誠と、彼を慕うヒロイン早乙女愛が織りなす純愛物語だ。早乙女を一途に思う優等生、岩清水弘の「君のためなら死ねる」が流行語となった。これまで3度映画化されているが、西城秀樹(56)が主演した第1作から38年ぶりのリメークだ。
「脚本を読んで、なかなかふざけた映画だと思った」と主役、太賀誠を演じた妻夫木聡(31)が先日の完成報告会見で語ったが、一足早く映画を見た人はどうか。
「すごい面白かった。今、あの劇画の世界を映像にしたらパロディーにしかならない。それを、70年代のヒット曲をたくさんまぶしたミュージカル仕立てにしていて、笑っちゃいました。『ここまでやるか!』という、うれしい笑い」と、いささか興奮気味に話すのは、映画評論家の北川れい子氏。
舞台は72年の東京。誠と愛、岩清水に加え、誠を付け狙うスケバンのガムコ(安藤サクラ)も誠に一目惚れし、出演者全員が純愛に走るというストーリーで、愛を武井咲(えみ、18)、岩清水は斎藤工(たくみ、30)が演じる。
「『ヤッターマン』をあっと驚くエンタメに仕上げた三池監督だから、きっと何かやってくれるに違いない」(女性誌映画担当ライター)と期待されていたが、今や虚構の世界になった純愛ドラマを、日本人には慣れないミュージカル調で撮ることで共鳴させるとは、したたかだ。
さらに北川氏は「せりふの間にツッコミがあって笑わせます。ちゃんとスタジオでセットを組んでいるのもうれしい。映画の虚構性をより高めていますから」。
挿入歌は西城の「激しい恋」や加藤和彦さんと北山修(65)の「あの素晴しい愛をもう一度」など懐かしい曲ばかり。これを出演者が歌い、踊るのだから、確かに異色すぎる「愛と誠」だ。
「学ランは、イマドキの8頭身俳優なら似合わないけど、アナクロの妻夫木にはお似合い。武井は演技の小細工ができなくてせりふをまっすぐしゃべるだけだが、猪突猛進型の一途さをリアルに見せた」(北川氏)
ほかの評論家、映画ジャーナリストも「ミュージカルか、と思った」「キャスティングがミスマッチなのでは?」「そもそも学ランが似合う時代じゃないし」など、反応はさまざま。
かつてのアツ~い正統派映画を期待していると目が点になりそうでもある。賛否両論でも話題になればしめたもの、か。
もう、そろそろ~
早く食べたいぁぁい!!!
☆お知らせ☆
里は本日からランチも開始しています。
夜の部も営業してますから、是非お気軽にお寄りくださいね♪
お笑いコンビ、さまぁ~ずがMCを務める新感覚オーディション番組が始まることが24日、分かった。
4月9日スタートのフジテレビ系「フジテレビに出たい人TV」(月曜深夜0・45)で、動画投稿サイト「YouTube」を通じて一芸に秀でた人材を発掘していく。アシスタントには元NHKのお天気キャスター、半井(なからい)小絵(39)も決定し、3人が世界に通用するスターを誕生させる。
番組内で秘書を担当するのは、04年3月から「NHKニュース7」でお天気キャスターを務め、“午後7時28分の恋人”として親しまれた半井。
昨年3月に同番組を卒業後、民放の番組に出演するのは初めてで、「バラエティーは不慣れですので、さまぁ~ずさんに引っ張っていただきたいと思います」と未知の世界への挑戦に胸を躍らせている。
春らしいお刺身盛合わせですね☆
桜海老、早く食べたいぃぃ
亡くなった“ご主人さま”の周りを愛犬がグルグルと回っていた…。
心不全のため、51歳で亡くなった元祖バイリンギャルで元キャスター、山口美江さんの最期はあまりに悲しいものだった。芸能界の孤独死は、彼女に限ったことではない。
元タレントの飯島愛さんは2008年12月、死後1週間経って発見された。36歳の若さだった。12月5日に最後のブログを更新。同24日、親類の女性によって自室で死亡しているのが発見された。死因は肺炎。飯島さんはタレント活動の一線から身を引いた後、芸能人仲間との交際がほとんどなくなっていた。この意味で、山口さんのケースと似ている。当時、「元AV女優だからこそ身辺をきれいにしていて、最後は男の影さえなかった」と話す業界関係者もいた。
俳優の山城新伍さんは09年8月、東京都町田市の特別養護老人ホームで、嚥下障害による肺炎で寂しく息を引き取った。70歳だった。
山城さんは女性関係の乱れから妻や娘にも見放され、糖尿病の悪化や認知症の兆しもあって施設へ。入居後も家族は、「一切関わりたくない」と面会せず、葬儀へも参列しなかった。
昨年秋ごろから失踪が報じられていたリポーターの奥山英志さんは、結局、東日本大震災直後の昨年4月に東京・神代植物公園のトイレの個室で首を吊り自殺していたとみられることが同年12月になって、ようやく分かった。62歳だった。
「仕事がほとんどなかった奥山さんの死に、誰も気づかなかった。30年間、事件・事故現場をリポートしていたリポーターが自ら事件となって生涯を閉じたのは、何とも切なかった」(仕事仲間のリポーター)
名女優の淡島千景さんは今年2月、すい臓がんで死去した。87歳。生涯一度も結婚しなかった淡島さん。遺作となったTBS系ドラマ「渡る世間は鬼ばかり」の撮影へは、病室から通っていた。
「住民税を滞納、自宅を担保にして治療費を捻出したほどで、石井ふく子プロデューサーは出演料を多めに出して資金援助をしたと聞く。200本以上の映画に出演、紫綬褒章も得た大女優の晩年としては、やるせなかった」(プロダクション幹部)
芸能評論家・肥留間正明氏は言う。
「身寄りのない高齢の大物俳優、大物女優は、現在も少なからずいます。桜のように散り際が鮮やかなタレントばかりではない」
売れているときだけ、周囲に人が集まってくるのが芸能界。「末路哀れは覚悟の上」と言い切ったのは、芸能界を引退したタレントの上岡龍太郎さん(69)。傍でみているほど楽な商売ではないようだ。
膳の一押しは・・・
蟹クリームコロッケの湯葉巻き揚げ
明日は里のお店再開の日です~
是非、お寄りくださいね☆
高速道路の自動料金収受システム(ETC)をバイクで不正にすり抜けたとして、道路整備特別措置法違反(不正通行)の罪に問われた京都市左京区聖護院東町の男性僧侶(64)の判決公判が、京都簡裁で開かれ、佐々木章人裁判官は「不正通行の故意があったとはいえない」として無罪(求刑罰金200万円)を言い渡した。
男性は公判で「バイクのETC機器にカードの裏表を誤って逆に挿入していただけ。不正通行するつもりはなかった」と主張。判決は供述の信用性を認め、「男性は間違ったカードの挿入方法を正しいと思い込んでいた」と認定した。
男性は平成22年8月~昨年1月、計42回にわたり、京都市伏見区の阪神高速鴨川料金所などでバイクにETC機器を搭載せずにETCレーンを通り、通行料を払わなかったとして逮捕、起訴されていた。
ホタル烏賊もこうして食べると絶品だぜ☆
女性の足を彩るストッキングが復権しそうだ。10年ほど前から若い女性の間でストッキングをはかない“ナマ足”がブームとなり、20代後半~30代の女性の着用率が低下するなか、メーカー各社が、ブームを知らない10代後半~20代前半をターゲットにした新ブランドを相次いで立ち上げ、販売を強化している。
下着メーカーのグンゼは先月、新ブランド「Mirica(ミリカ)」を発表し、4種類を発売した。春に向け、新社会人となる女性やタイツからストッキングに衣替えするタイミングを狙った。テレビCMキャラクターに若手人気女優の武井咲さんを起用。「ニッポンの女子の新レッグファッション」と銘打ち、ストッキングをおしゃれのアイテムとして売り込む戦略だ。
ストッキングメーカーのアツギも昨年2月に立ち上げた新ブランド「ASTIGU(アスティーグ)」を強化している。複数のブランドを集約し、夏でも快適にはけるタイプや5本指タイプなど11種類を販売。商品を選びやすくしたことで、若い世代の支持を獲得し、同社のストッキングの昨年の売り上げは前年比で2桁の伸びを記録。今年2月には、同ブランドのサイズ展開を拡充した。
矢野経済研究所の推計によると、ストッキングやタイツ、靴下などのレッグウエア市場は昨年が前年比約1%減の6050億円となり、ナマ足定着の影響もあり、3年連続で前年を下回った。
一方で、レッグウエアを手がけるタビオの調査では、10~50代女性が昨年、ファッションにかけた費用約6万9000円のうち約5分の1をレッグウエアが占め、足のおしゃれへの意識は高いという。
業界では「ストッキングをファッションアイテムとしてはき始めた若い女性はまだ一部。今年の春夏には、着用の動きがさらに広がる」(アツギ)と、期待している。
春ですねぇ~
タケノコに若芽
こりゃあ、最高だぁい☆
お笑いコンビ「オセロ」の中島知子(40)の家賃滞納騒動で、中島を“洗脳”したとされる霊能師の親族、大反論を展開し始めた。その狙いはいったい何か?
21日放送のフジテレビ系「とくダネ!」では、約1時間にわたり霊能師の母と叔母のインタビューを流した。
叔母 「私たちは、中島さんから『部屋から出ないで』『報道も見ないで』と言われていたので、テレビも週刊誌も見ないでいた。ここに住んでくれと中島さんから言われたから住んでいた」
中島の金を使ったのか、という問いには-。
母「それはない。一切ないです。こちらのお金を使っている。なぜそういう風になるのかわからない」
万事この調子で、他局のワイドショー取材にも応じている。現在、2人は中島のマンションに近い東京都渋谷区のアパートに身を寄せている。そこは霊能師を“姉”と呼ぶ親族男性の自宅で22日夜、男性がマスコミの取材に応じた。
男性は、霊能師らが「逆に中島さんからマインドコントロールを受けていた」と主張。さらに中島と霊能師の2人で「フランス旅行に行ったことがある」とも。その旅行代金は「霊能師が自分の服を全部売って捻出した」と話した。
中島と霊能師、どっちの言い分が正しいのか。第三者的な立場のプロダクション幹部は、こう言い放つ。
「突然、霊能師サイドが反論し始めたのは不自然。だれかが、後ろで糸を引いているのでは、と勘ぐりたくなる。カギを握る中島と霊能師の2人ともが、マスコミに姿を見せない限り、真相は藪の中だ」
騒動が長引いて得する人間などいるのだろうか。この幹部が続ける。
「ゴールデンウイークあたりまで、双方のガチンコのバトルが長引けば、内幕本やドラマにだってなる。それをアテにしている人間がいるとは考えたくないが…。この際、中島さんが堂々と会見を開くか、詐欺などで告訴すべきだ」
果たして騒動の第二幕は、どう決着するのか。「オセロ」だけに白黒つけてほしい、なんて冗談は不謹慎か。
山菜も一気に出てきましたよ☆
テンプラが良いよぉ♪
禁煙や塩分控えめの食事など五つの生活習慣を実践すると、がんのリスクが4割程度減少するという研究結果を国立がん研究センター(東京都中央区)がまとめ、5日発表した。五つの習慣のうち一つでも多く実践するほどリスクは減少していくという。オランダの医学誌に掲載された。
90年代後半に45~74歳だった7万8548人(男性3万6964人、女性4万1584人)を06年まで追跡し、がんのリスクを下げると言われている五つの生活習慣とがんの発生率との関係を調べた。
その結果、
禁煙▽ 節酒(1日日本酒1合以下を週6日以内)
▽塩分控えめの食事(タラコ4分の1腹を月1回程度)
▽活発な活動(1日に男性でスポーツ1時間以上、女性で立ったり歩いたり3時間以上)
▽適正な体重(体格指数=BMI=が男性で21~27、女性で19~25)の五つの生活習慣のうち、二つを実践
しているグループは、ゼロまたは一つだけ実践しているグループに比べ、がんのリスクが男女とも14%低下した。さらに実践している生活習慣の数が多いほど、男女ともリスクが直線的に低下し、五つすべてを実践すると、男性で43%、女性で37%低下することが分かった。
調査結果を分析した同センターの笹月静予防研究部室長は「今より一つでも生活習慣を変えられれば、がんのリスクは確実に低下する。生活を見直すきっかけにしてほしい」と話している。
ちょっと、分かり難いけれど・・・
海老芋でぇす☆
大事なお知らせ
里は今週の木曜日・29日から営業開始します。
昨年末発売された、ソニーの新型携帯ゲーム機「PS Vita(プレイステーション・ヴィータ)」の売り上げが振るわない。ケータイで遊べるモバゲーやグリーなど、いわゆるソーシャルゲームの影響かと思われるかもしれないが、むしろ本体の価格が大きな問題のようだ。
PS VitaはWi-Fi版(2万4980円)と3G/Wi-Fi版(2万9980円)の2タイプある。3G版の場合、専用メモリーカードやソフト1本を加えるだけで4万円近くが必要。この心理的な壁は高いだろう。
ソニーは2006年、据置型家庭用ゲーム機「プレイステーション3(PS3)」を5万9980円と4万9980円の2タイプで発売した。そのときの悪夢が再来したような感があるが、現在が当時と違うのは、PS Vitaの対抗機種としてアップルのiPhoneやアンドロイド・スマートフォンが台頭していること。年々、高性能になっていくスマホにPS Vita1機種で長期間対抗するには、ある程度の性能が必要。そのためには性能に応じた価格もやむなしという経営判断があったと思われる。
実際、PS Vitaの性能は群を抜いている。筆者は当然ながら発売日に買ったが、PS Vitaを1回触ると、下位機種であるPSP(プレイステーション・ポータブル)にはもう戻れない。
特筆すべきなのは、有機EL(エレクトロルミネッセンス)画面の美しさだ。コーエーテクモの人気ゲーム「真・三國無双ネクスト」を遊ぶと、処理能力の高さはもちろんのこと、有機ELの美しさがよく分かる。
また、PS3用地上デジタルレコーダーキット「torne(トルネ)」でテレビ番組をPS Vitaに転送して見ると、小型有機ELテレビを安く手に入れたような気分になる。PS2がDVD、PS3がブルーレイなら、PS Vitaは有機ELが売りと言えるだろう。
ソニー関係者は、そうしたPS Vitaの実力をよく知っているだけに、いまはまだ期待感を込めて推移を見守っているようだ。今月9日に開催された、人気シリーズの最新作「英雄伝説 零の軌跡」(角川ゲームス、PS Vita用)の発表会のゲストとして登壇したソニー・コンピュータエンタテインメントジャパン、河野弘プレジデントの発言にも悲壮感はなかった。
「お客さまには、(PS Vitaの)画面の大きさと美しさ、ゲームの楽しさを評価していただいている。『英雄伝説』は、そのようなハードの魅力と可能性を最大限引き出すソフトに仕上がるのではないかと期待している」
高性能携帯ゲーム機であるPS Vitaには、ソーシャルゲームでは体験できないゲームの面白さを、これでもかというほど味わせてもらいたいものだ。(石島照代)
迷ったときには「キンキ」で勝負!!
美味しいことは間違いないですからね
団塊世代から現在の中高生まで、幅広い人気を誇るモンキー・パンチ(74)原作の人気漫画『ルパン三世』の新作アニメシリーズが4月から日本テレビ系で放送される。
「LUPIN the Third~峰不二子という女~」というタイトルで、27年ぶりの新作TVアニメシリーズ。ルパンファンの肥えた目を満足させられるか。
これまでTVアニメシリーズ3回と劇場版6作、1989年からは2時間のテレビスペシャル版が放送され、幅広い年代層にファンを持つルパンシリーズ。タイトルに峰不二子が打ち出されたのはこれが初めて。内容も峰が中心になるストーリーに変わる。ボン・キュッ・ボンのスタイルは変わらないが、初期のテレビシリーズ(71年、77年)より、さらに大人っぽくなった図柄だ。
同局では「若かりし頃のルパン一味の活躍と、ルパンの永遠の好敵手、銭形警部との戦いを描く」としているが、制作サイドによると、「これまでのシリーズはコミカルタッチで描かれてきたが、今回は原作に近く、ハードボイルド調が濃くなっている」という。峰のルックスもそれに合わせた変化のようだ。
声優は3代目となる沢城(さわしろ)みゆき。昨年12月に放送されたTVスペシャル「ルパン三世 血の刻印 ~永遠のMermaid~」で、長年務めた増山江威子から交代した。昨年にアニメ化40周年を迎えたのを機に声優陣を大幅に入れ替えていて、石川五ェ門、銭形警部も交代。ルパン役の栗田貫一、次元大介役の小林清志は変わらないが、フレッシュな新ルパンとなる。
「ルパンのファンは40代から50代の男性が中心。新シリーズはそのコアなファン層がより楽しめる内容のようだ」と映画評論家の安保有希子氏。
先の制作関係者は、「最近のコミカル系のお色気ではなく、大人な意味でのお色気」と説明する。峰の濡れ場やヌードがあるのかどうか気になるが、放送が毎週水曜の深夜1時29分(初回4日のみ同49分)開始という時間帯を考えると、ちょっぴり期待は持てそうだ。監督はシリーズ初の女性、山本沙代氏で全13話の予定。
早く「里」で飲み会したいねぇ☆
新ネタも考えているかもねぇ~楽しみだなぁ♪
ソフトバンクの孫正義社長は、モンゴルの投資会社ニューコム社と、ゴビ砂漠での風力・太陽光発電開発に向けた合意文書に調印した。
都内で行われた調印式には、来日中のバトボルド首相も立ち会った。開発予定地は24万ヘクタールで山手線の内側面積40個分に当たり、東京都を上回る広さとなる。
砂漠の風況や太陽光の発電能力などに関する調査会社「クリーン・エナジー・アジア」を来月、モンゴルに立ち上げる。出資額や出資比率など「詳細は未定」(孫社長)だが、折半出資を想定しており、提携企業を募っていく方針だ。
孫社長が会長を務める自然エネルギー財団は、日本各地とアジアを海底ケーブルなどでつなぐ送電網「スーパーグリッド構想」を打ち出している。将来的には、モンゴルの風力や太陽光で発電した電力を、韓国電力公社の送電網で日本に送電することを視野に入れている。
里の姉妹店の「膳」に行ってきました。
刺身の盛合わせ~いろんなネタがずらりっと~どれも美味しく頂きました。
お知らせ
里の親方は来週には復帰できるようです。
とりあえず、26日まではお休みとなっています。
土曜日には、みんなで集って楽しい飲み会をしましょうかね!!