里の常連さん情報

横田の里の常連さんが綴る里のネタ特集

あぁ~やっちゃったぁ♪

2012年08月27日 | 夏ネタ

王子、はしゃぎ過ぎ? チャールズ英皇太子の次男で王位継承順位3位のヘンリー王子(27)が米ラスベガスで女性たちと休暇を楽しむ写真が流出し、連日、英大衆紙に掲載される異例の事態となっている。インターネットには全裸の写真も掲載され、世論の反発も予想される。



 英王室によると、ハリーの愛称で知られるヘンリー王子は22日現在、「私的な旅行」でラスベガスに滞在。英大衆紙は連日、プールでビキニ姿の女性らと戯れる王子の写真などを掲載。

 さらに米ゴシップ専門サイトは21日、全裸写真も公表した。ホテルの部屋とみられる場所で裸の王子が局部を両手で隠し、裸の女性とみられる人物が後ろに寄り添っている姿などが写っている。


会期末までの3週間が勝負

2012年08月26日 | 夏ネタ

終盤国会が緊迫しつつある。自民党は、韓国の李明博大統領による竹島上陸と天皇陛下への謝罪要求、香港の民間活動家らによる沖縄県・尖閣諸島上陸事件について、週内にも衆参両院で予算委員会を開くことを求めたが、民主党が難色を示しているのだ。自民党は会期末解散も見据えて、29日にも参院に首相問責決議案を提出する方針を固めた。

 「会期末までの3週間が勝負どころになる」

 自民党の岸田文雄国対委員長は20日昼、党国対幹部らとの会合でこう語った。「事なかれ主義」「弱腰」といった批判が噴出している外交・防衛問題について、衆参両院予算委で1日ずつ委員会開催を要求している。

 これに対し、民主党は問責決議案提出の環境整備をさせまいとしてか、委員会開催に難色を示している。

 防衛安保のスペシャリストである、自民党の佐藤正久参院議員は「野田首相や民主党政権には『領土を守る』という覚悟がない。このままでは、竹島は固定化し、尖閣も中国に奪われかねない」と指摘する。問題視するのは、野田政権が、活動家らを簡単に尖閣に上陸させたことだ。

 「領土保全のためには上陸させないことが重要だが、野田政権は『ケガ人が出ないように対応せよ』と指示し、上陸させて入管難民法違反容疑で逮捕した。本末転倒だ。『小泉政権の対応をマネした』ともいわれるが、中国は尖閣を『核心的利益』に加えるなど、8年前と状況が違う。野田首相は国民や世界に対して説明すらしていない。野田首相は一国のリーダーにふさわしくない」

 尖閣だけではない。3年前の政権交代以降、中国や韓国、ロシアに次々と領土や主権への挑戦を続けさせている。

 太平洋戦争末期、本土防衛の最期の砦・硫黄島を死守すべく、最期まで戦った栗林忠道中将を祖父に持つ自民党の新藤義孝衆院議員は「国家が侵害を受けている」といい、こう続けた。

 「中国、韓国、ロシアの暴走は、民主党政権が『領土問題に無関心』『侵害されても何も言わない』という間違ったメッセージを送った結果だ。これを解決するには、民主党政権ではダメだ。国民の信を得て政権交代し、国家として、きちんとした意思・態度を示すのが筋だ」

 首相問責決議案が提出されれば、野党が過半数を占める参院で可決されるのは確実。野党は以後の審議に出席しないため、国会が空転することになり、野田首相が事実上の「死に体」に追い込まれる可能性がある。

 厳しい立場に立たされた野田首相と民主党。佐藤氏はこう語った。

 「先日、鳩山由紀夫元首相が『私が総理の時には、こういう事件は起きていない』といい、野田政権を批判していた。日米関係を深く傷つけ、隣国の増長を招いた張本人の妄言にあきれ果てた。民主党は政権与党の体をなしていない」

鯵の酢揚げ

夏場の一押しネタです


賞味期限切れ?

2012年08月26日 | 夏ネタ

先日、朝の情報番組『ZIP!』(日本テレビ系)のコーナー「ZIPPEIスマイルキャラバン」に出演していた看板犬「ZIPPEI(ジッペイ)」兄弟が、熱中症とみられる症状で亡くなったことが話題になった。

「このコーナーは、歌手のダイスケが兄弟犬と一緒に全国を巡るというものでしたが、これは、テレビ東京のバラエティ番組『ペット大集合!ポチたま』内の人気コーナーである『ポチたまペットの旅』を参考にしたものだったんです。動物と旅モノは数字が取れますからね」(芸能事務所関係者)

 そして、その「ポチたまペットの旅」を映画化したのが、今年6月に香取慎吾主演で公開された『LOVE まさお君が行く!』だ。

「まあ、もともとこの映画は大ヒットを目指していたわけではないですし、それほど製作費も掛かってないですけど、想像以上に動員も興行収入も伸びませんでしたね。香取さんひとりの責任ではないですが、彼の最近の映画事情を考えると、厳しいものがありますよね」(映画関係者)

 ここ最近の動物モノの映画を見てみても、興行収入10億円を超えた作品は2008年に公開された『犬と私の10の約束』くらいまでさかのぼらなければならないのも確かだが、香取自身も、『座頭市 THE LAST』『こち亀』『LOVE まさお君が行く!』と"3連敗"を喫してしまっているのも事実である。

「その責任を感じたのか、共演者の事務所には、お中元に香取がCM出演している、サントリーの『ザ・プレミアム・モルツ』が大量に送られたそうです。罪滅ぼしってやつじゃないでしょうか」(同)

 次の出演映画は、あの『踊る大捜査線』。これならコケることもなさそうだが、もはや主役としては賞味期限切れといったところなのだろうか。

 

この日のお通しは~

さあ、何を食べようかなぁ


国際司法裁判所への提訴

2012年08月25日 | 夏ネタ

韓国の李明博大統領が竹島入りしたことが波紋を広げている。ロンドン五輪のサッカー三位決定戦の日韓戦で、勝利した韓国選手が「竹島が韓国領」と主張する紙を掲げたことも国際的に問題になっている。

 韓国大統領がレームダック(死に体)に陥った際、打開策の人気取りとして「反日」姿勢に転じるのはこれまでにもしばしばみられた。ただし、竹島入りまでエスカレートしたことはなく、韓国国内でもやり過ぎという批判が出ている。

 日本政府は国際司法裁判所への提訴の検討に入ったと伝えられているが、国際世論に訴えたり、領有権争いを有利に進めるうえでどのような方針で、どのような具体策を打ち出していくのが有効なのか、というのが今回の編集部からのお題である。

 はっきりいって、領土問題の解決は生やさしいものではない。いまだに世界各地で領土問題は存在している。

 竹島については、韓国による不法占拠である。1952年、韓国はいわゆる「李承晩ライン」を国際法に反して一方的に設定し、それに竹島を取り込んだ。54年、韓国は沿岸警備隊の駐留部隊を送り、現在に至るまで常駐させている。こうした戦後のどさくさに紛れて、国際法上許されざる行為について、日本として毅然(きぜん)とした態度をとり続けなければいけない。

 まず当然の話であるが、駐韓大使は日本に召喚する。政府レベルの会合は当面行わない。例えば、日韓軍事情報包括保護協定(GSOMIA)や経済連携協定(EPA)も交渉しない。

 李政権がレームダック状態なので、これは日本にとっては何も痛いことでない。このような人気取りをする李政権とは一切付き合わなくてもいいのだ。それと、些細(ささい)なことのようだが、日本政府の意図をはっきりさせるために日本政府の職員は当分の間、韓国の航空機を利用しない。

 また、領土問題は当事国間で解決するのがベストであるが、それが難しい場合には第三者である国際司法裁判所への提訴も有力な選択肢である。最近になってから、国際司法裁判所により解決した領土問題は増えている。戦後、国際司法裁判所により解決した領土問題は13件あるが、1990年代に3件、2000年代に6件となっている。

 ただし、国際司法裁判所への提訴は、紛争当事国の一方が拒否すれば審判を行えない。竹島の場合、過去の経緯からみれば、分が悪いので韓国は出てこないだろうが、提訴によって国際的に問題が認知される効果は大きいだろう。しかも竹島は客観資料も多い。ロンドン五輪で国際的にも盛り上がっているこの時期を逃してはいけない。

 韓国の今回の行為は、韓国国内のナショナリズムにおもねって、好んで国際危機を引き起こそうとしているものだ。それに対して、領土問題という主権国家で譲れない点について理性的に国際社会に訴えるのがいい。そして李政権に浅はかな行為の代償は大きいことを悟らせる必要がある。(元内閣参事官・嘉悦大教授、高橋洋一)

私も前段階で「お通し」食べましょう!

どれからにするかな?


公開踏み絵

2012年08月25日 | 夏ネタ

大阪市の橋下徹市長が、国会議員に対する“公開踏み絵”を打ち上げた。次期衆院選に向けて、自らが代表を務める「大阪維新の会(維新)」に、現職国会議員が合流を検討しているが、「われわれと考えが一緒なのか、公開の場で明らかにしないといけない」と語り、維新の公約への賛否を、衆人環視の中で確認するという。

 維新は現在、政党要件を満たしていない「政治団体」だが、次期衆院選を見据えて、国会議員5人以上を確保して「政党化」する方針。

 橋下氏は先々週、民主党の松野頼久元官房副長官ら「道州制型統治機構研究会」のメンバー5人と会談した。「維新に合流へ」と報じたメディアもあったが、橋下氏は21日、「意見交換した程度だ」と市役所で記者団に説明。「人数だけをそろえるのでは有権者の理解は得にくい」と述べ、政策を中心に連携を進める意向を強調した。

 その過程で飛び出した“公開踏み絵”発言だが、いつもは国会の赤じゅうたんを闊歩(かっぽ)している議員センセイが審査されるだけに、実現すればメディアが殺到するのは間違いない。

 維新は今月中に、道州制の実現や環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)への参加を掲げた公約集「維新八策」を取りまとめる方針。

 合流を検討している国会議員の中には「TPP反対」を唱える議員もいるが、橋下氏は「TPPは維新の会の経済政策の中心軸だ」と語り、審査の重要ポイントであることを指摘した。

維新の会もスッキリしないなぁ~次はダメでしょう!

スッキリしたいなら「砂肝」のから揚げでもどうかしら?

夏向き、ビールや焼酎にはピッタリですよ


生姜おにぎり

2012年08月25日 | 夏ネタ

50万人が熱狂した20日の銀座のロンドン五輪メダリストパレード。ひときわ歓声を集めた「なでしこジャパン」の大儀見優季(25)の効果で、意外なものが売れている。それはショウガ入りのおにぎりだ。

                 

 大儀見は五輪帰国後の今月13日、自身のブログで「ショウガ好き」を告白。「この魚、絶妙に美味しかったです。生姜の味がきいていて白身魚とのバランスが最高! 生姜好きにはたまらない一品」と新婚らしく、自身の料理の腕前を写真入りで披露する一方で、「生姜好きにはセブン-イレブンの生姜のおにぎりは絶品」と付け加えていた。

 たちまち、ネット上で反響を呼び、ショウガ入りのおにぎりが女性の間で注目を集めているという。

 ドイツ・ポツダム所属の大儀見は、もともと海外生活のスタミナ食として、ショウガ料理を自分で料理、ショウガおにぎりなどを食べていた。

 ショウガには体を温めて血液の循環を良くする働きがある上、冷え性の改善やダイエット、風邪の予防への効果も指摘されている。とくに女性にとっては、オフィスのエアコンが大敵。カップスープから菓子まで、ショウガの商品が各社から登場しているのだ。

 セブン-イレブン広報部では、「ここ数年、ショウガの健康効果と消費者の志向が定着してきた上に、猛暑のせいか、ショウガで食欲増進という消費者が増えているようです。ショウガ入りおにぎりは多くのお客さまから好評を得ています」と話している。


独立騒動へと発展している美川憲一

2012年08月24日 | 夏ネタ

現在、所属事務所の給料未払い問題をきっかけに独立騒動へと発展している美川憲一(66才)。2010年の紅白落選をきっかけに、美川の仕事が激減。以降、事務所の経営が落ち込んだという。

 現在、都内に2軒の豪邸を所有している美川。一軒は、世田谷区にある5億円といわれる200平方メートルの3階建ての一軒家。もう一軒美川が渋谷区にある億ションだ。このマンションは3LDK、150平方メートルの広さで、2009年に1億5000万円ほどで購入している。


 しかし、7月6日、渋谷の億ションが、世田谷都税事務所に差し押さえられてしまったのだ。東京シティ税理士事務所の税理士・村岡清樹氏がこう説明する。

 「差し押さえたのが都税事務所なので、地方税(固定資産税や住民税など)の滞納です。地方税の滞納で差し押さえされることは、よほど悪質でない限りありません。1~2年の滞納ではなく、このマンションを購入してから3年間もの間、ずっと滞納をしていたことが考えられます」

 村岡氏によれば、自宅を差し押さえられるまでには、かなりの段階があったはずだという。まず、税金の滞納があった場合、督促状が届く。それでも税金が支払われなかった場合、今度は職員が電話をしてきたり、直接訪問してきたりして催促をする。

 「分割納付を提案したり、少しでも払ってほしいという思いのもと、徴収活動をします。今回のケースでも、何回も督促状を送っているのではないでしょうか」(村岡氏)

 そこまでしても払われなかった場合のみ、差し押さえとなる。

 それでは、美川は何の税金を、どれくらい滞納したのか。村岡氏は、一軒家の固定資産税か、住民税の滞納ではないかと推測する。

 固定資産税だった場合、美川が持つ世田谷の建物と土地は、年間でおよそ300万円とみられるので、3年間で遅延代も含めると、計1000万円以上になるという。

 住民税の場合、年収の10%を納めていないことになる。この10%は、前年の収入から計算される。そのため、芸能人のように、収入が大幅に変わる職業では、多額の収入があった翌年の収入が激減した場合、住民税が高額すぎて、滞納することも少なくないという。

 差し押さえから18日後の7月24日、滞納分を支払ったため差し押さえは解除されているが、いずれにしても、彼が実はお金に窮していたことは事実だろう。


もしも、シャープが★

2012年08月24日 | 秋ネタ

<「もしも」の時は日本経済に重大影響>

 株価で追い詰められ、なりふりかまわぬリストラを強いられているシャープは、吉永小百合の起用で評判になった「AQUOS」のCMも近く、打ち切る方向だという。売れるものは何でも売り、切り詰められるものは何でもカット、という感じだが、それでも今後は厳しい。

 株価の下落で台湾企業、鴻海からの資本調達は、当初の見込みの669億円から二百数十億円に大幅減。その分を追加リストラや主力銀行からの追加融資でしのごうとしているが、外資が「今が儲け時」とばかりにどんどん、空売りを仕掛けているからだ。

 ゴールドマン・サックスやモルガン・スタンレー、ドイツ銀行などが空売りを膨らませていて、もちろん、その背景には外資系ファンドがいるとみられている。一時、38年ぶりに170円を割った株価が、追加のリストラ策が報じられてどうなるかが注目されるが、市場の見方は悲観的だ。

「リストラで戦線を縮小しても、売り上げが上がるわけではない。ホワイトナイトが出てくる展開でもないので、今後も空売りを止める手立ては見当たりません。日本の金融危機の際、みずほ銀やUFJ銀が徹底的に売り込まれたことを思い出します」(東海東京証券チーフエコノミスト・斎藤満氏)

 株価がさらに下がるような事態になれば、市場に追加のリストラ策を迫られる。そんな中、東京商工リサーチは今月17日、シャープの「国内取引状況」の緊急リポートを出した。これを見るとゾッとするのだ。

 シャープ本体と国内連結子会社13社の直接仕入れ先は2031社もある。2次仕入れ先は6464社。1、2次合わせた総従業員数は420万人にもなるのだ。東京商工リサーチ情報本部長の友田信男氏が言う。

「私も420万人という数字が出てきたときにケタが違うのではないか、と驚きました。それくらいシャープの行く末は日本経済に影響があるということです。仕入れ先を見ていくと、北海道から沖縄まで広がっていました。

1次仕入れ先では従業員50人未満の中小企業が全体の6割を占めていた。地方では工場が閉鎖になった場合、すぐに別の就職口が見つかるわけではない。

中小企業の多くは、シャープだけが取引先ではないにせよ、依存率は低くないでしょう。特に近畿圏はシャープの影響力が強いだけに、今後のリストラの行方次第では、日本の雇用にも重大影響が出てきます」

 仕入れ先は製造業だけでなく、情報通信、サービス、運輸業と多岐にわたる。

「グローバル化の逆流は恐ろしい。市場規模が拡大すればするほど、需要に合わせた設備投資が必要になるが、それが逆転すると、すべてがお荷物になってしまう。そこに外資の買い叩きが入り、翻弄されているのがシャープですが、これは他の製造業にも共通するリスクです」(経済ジャーナリスト・有森隆氏)

 シャープに「もしも」のことがあれば、

             その衝撃は計り知れないものになる。

(日刊ゲンダイ2012年8月20日掲載)


誰が信用するもんかい!!

2012年08月24日 | 夏ネタ

民主党の鳩山由紀夫元首相は18日、千葉県鴨川市で講演し、9月の民主党代表選で野田佳彦首相の交代を目指し、実現しなかった場合には離党も検討する考えを重ねて表明した。

消費税増税法成立などを踏まえ「代表選で民主党の軌道を大きく戻せなかった時は、党に居続けることが適当かどうかの判断が必要になる」と述べた。

 同時に、首相の政権運営について「理念がないのではないか」と厳しく批判。「正々堂々と『国民の側に立って戦う』と言える候補が勝利すれば、民主党は国民にもう一度信頼される。代表選は原点回帰する最後のチャンスだ」と訴えた。

早く引退すれば良い物を・・・言いたい放題の「元最低首相」

早く選挙してもらって落選すれば良いと皆が思っていますよ♪

岡本ちゃん、なんかにゃあ負けてられないわよ☆

このすばらしいスーパーモデル手♪

どおかしらぁぁ!?

うっとりいぃ~


母親は生活保護を・・・

2012年08月23日 | 夏ネタ

「室伏さんの母親は生活保護を受けています。室伏さんからの援助は、いっさいないようです」(室伏の母の知人)

ロンドン五輪男子ハンマー投げで銅メダルに輝いた室伏広治選手(37)。アテネ五輪金メダルに続く2度目の快挙に加え、’11年からは中京大学の准教授にも就任している。ところがその裏で、実母のセラフィナさん(62)が生活保護費を受給する生活を送っているというのだ。

「室伏の両親は、彼が中学生のころに離婚しています。妹の由佳さんとともに父親の重信さんに引き取られ、母のセラフィナさんとはほぼ交流がない状態です」(スポーツ紙記者)

室伏の父が住む実家は愛知県みよし市内にあり、セラフィナさんは隣接する豊田市内に住んでいる。セラフィナさんが住んでいる自宅は、室伏の実家から車で10分ほどの距離にあった。建物の共益部分の窓ガラスは割れ、エントランスの屋根にはゴミが散乱していた。セラフィナさんは生活保護費を受給している事実を次のように認めた。

「もう15年になるでしょうか。毎月7万円の支給を受け、そこから1万6千円の家賃を払っています。ルーマニアから日本に来て40年、ここには30年近く住んでいます」

一方、室伏の実家は豪華な一戸建てで、ガレージにはポルシェとレクサスの高級車が並んでいた。実母の状況を、室伏はどう受け止めているのか。所属するミズノに取材を申し込むと本人からのメール返答が届いた。

《私の父、母は、昭和63年2月25日に名古屋地裁にて協議離婚をしております。その際に親権は父に移っております。したがいまして、私と妹が母と何らかの関わり合いを持つ事は、父親に対して重大な裏切りだと認識しております。したがいまして今後も母親と接点を持っていく考えはありません》

この時期には「あさりの酒蒸し」がよろしかろうと・・・

はいぃ☆

 


河本の家計は火の車?

2012年08月23日 | 夏ネタ

生活保護受給問題で次長課長の河本準一(37)が・・・

釈明会見を開いてから間もなく3カ月。ホンダのCMを即刻外されたのを皮切りに、仕事がどんどん減っている。周囲は河本を腫れ物扱いし、スポンサーも敬遠。所属する吉本興業は完全歩合制だから、これまで3000万~5000万円あったとされる年収は来年、半分以下になるともっぱら。

  もっとも、すでに河本の家計は火の車状態という。

 「あれだけ稼いでいたのに、後輩芸人に一晩で100万円おごったり、派手な金遣いをしていたから貯蓄がほとんどないらしいんです。それなのに長男は有名私立小に通っていて学費がベラボーにかかる。しかも、先の騒動では母親以外の親族の生活保護の受給も発覚して、その親族の面倒も河本が見ることになりました。先日、河本は母親の生活保護費の一部約800万円を福祉事務所に返還したそうですが、お金が足りなくて知人から借りたそうです」(芸能ライター)

  金策のために自慢のコレクションも次々に売り払っている。3台あった高級外車のうち2台を最近売却し、現在所有しているのはポルシェ1台のみ。フランク・ミュラーなどの高級腕時計も中古時計屋に泣く泣く売却したという。家賃35万円の高級マンションを退出するのも時間の問題……。

 「ボロボロの河本の相談にのっているのは、実はオダギリジョー。2人は岡山県津山市の小学校の同級生なんです。オダジョーは“モッチ頑張れよ”と幼い頃のアダ名で河本を呼んで励ましています」(関係者)

  オダジョーは春の主演ドラマが打ち切りになる憂き目に遭ったばかり。崖っぷちコンビという気もするが、オダジョーは生活がさらに厳しくなりそうな河本より余裕があるってことか。

お金のある方は・・・こちらのステーキを注文してください☆

もちろん、高いですよ♪

 

知り合いの某お金持ちS氏、肉が食いたいぃぃ!

この凄い分厚い超高級「ヒレ肉」を注文

いゃあ~美味しそうな色だね!

じぃぃ~っと見てたら

なんと!!

こんなに綺麗なレアを1切れ

さりげなぁぁ~く、お皿に入れてくれました

口の中に入れると~トロリィィン

いゃあ~おいちぃぃ

流石にお金持ちは違うねぇぇ

次回もお願いしますぅぅぅ控えめに・・・


満足しました☆

2012年08月22日 | 夏ネタ

さあ、開始って時に晴れてきましたよ

ほらね~

日ごろの行いが良いからさぁぁ

雲がどっかに飛んで行ったらしい

 

ヤッパリ、女性の踊りは素敵ですね・・・

 

っと、思っていたら・・・

 

ザーザーーーぁぁ~雨だ

うん?

止んだかな?

ポツリポツリポツリ

いゃあ~上がったぜ

 

いんやぁ~

 

雨だぜ!!

えぇ~またかい雨って

前も良く見えないぞぉぉ!!

見ているこっちらも・・・ズブ濡れだ

ということで、20時には引き揚げることになりました。

まあ、一通り見られたから満足だね

 

以上が徳島阿波おどり見学の一部始終です。

 

ふむ・・・

もう、二度と行かないぞ


皆で仲良くしようよ~だぜ!分かるかぃ!

2012年08月22日 | 夏ネタ

歌手・泉谷しげる(64)が20日、都内で行われたフランス映画「最強のふたり」(9月1日公開)のトークイベントに出席し、泉谷節をさく裂させた。

 車いすの男性と介護士の交流を描いた作品のPRもそこそこに、泉谷は竹島問題や尖閣上陸問題に言及。まずは香港の活動家が尖閣諸島の魚釣島に上陸した問題に切り込み、「あいつらわざとケガしたいんだよ。ケガしたら『我が国民をケガさせた!』と色んなヤツらが乗り込んでくるつもりなんだよ」と発言。

 「でも一番いけないのはスポーツ選手。『メダルいらねえ!』くらい言ってみろ!」とロンドン五輪サッカーの日本‐韓国戦終了後に、領有を主張するメッセージを掲げた韓国代表パク・ジョンウを「ふざけやがって!」と批判した。

 泉谷がこの日訴えたかったのは、「スポーツやエンターテインメントに関わる人間が本当に言わなきゃいけないのは、『皆で仲良くしようよ』ということだろ」というメッセージ。だからこそ、サッカー選手や、竹島に泳いで上陸した韓国の歌手キム・ジャフンや俳優ソン・イルグクの行動は納得がいかなかった。

 政治的に対立してもエンターテインメントやスポーツに携わる人間は友好的であるべきと主張し、“同業者”の安易な振る舞いに「争いを助長しちゃいけない」と吠え、怒りを収めることはなかった。

どれも旨そうなお刺身ですね♪

この日は珍しく一人で・・・奥様は忙しいらしい


決定的な物証

2012年08月21日 | 夏ネタ

8月10日の李明博大統領の竹島(韓国名・独島)上陸にはじまり、翌日のロンドン五輪の男子サッカー日韓戦では韓国代表選手が「独島は我が領土」とメッセージを掲げ、さらに13日には韓流スターたちが、領有権主張運動として「独島まで220km」のリレー水泳を敢行。かようにエスカレートする韓国の独島パフォーマンスだが、国際社会からは、「平和の祭典」である五輪の空気を読めないのかと大ヒンシュクを買っている。

 だが、そもそも韓国が声高に主張する領有権も歴史を辿れば、その主張に根拠のないことが分かる。

 例えば、140年前の世界がどう見ていたか。1872年にドイツで作製された地図では、竹島と朝鮮半島の間に日韓の境界線が引かれ、竹島は日本領と認識されていたことがはっきりと分かる。

 その他にも、19世紀末~20世紀初頭のヨーロッパ諸国が作成した地図では竹島が日本領と記載されている例が複数確認されている。

 さらに、決定的な物証がある。現在韓国には、竹島の西側に位置する韓国領・鬱陵島に「独島(竹島)」に関する資料を展示する独島博物館がある。そしてここに「竹島は日本の領土」を証明する動かぬ証拠があったのだ。

 博物館屋外に韓国の古地図を彫った石碑がある。それは15世紀末に李朝皇帝の命で作られた朝鮮全図「八道総図」だ(写真)。

 そこに記載される「于山島」こそ現在の竹島だと、韓国は領有権を主張してきた。ところが、位置を確認するとおかしな事実が浮かび上がる。

 本来、竹島は鬱陵島の東に位置するはずだが、この石碑地図では、正反対の西に位置しているのだ。到底、于山島が竹島とはいえないのである。

 この博物館を取材したフォトジャーナリストの山本皓一氏はいう。

 「博物館内には同じ八道総図をもとにしたはずの立体地図が展示されていますが、石碑の地図と逆の東に于山島の位置が変わっている。于山島と鬱陵島の位置関係が逆なのは都合が悪く、地図を改ざんした証拠です。同じ博物館の内外でまったく異なる地図を展示する矛盾を平然と続けているわけです」

 この立体地図、一度は“撤去する”と発表されたにもかかわらずいまだ展示されたままだという。


阿波踊りは見れたの?

2012年08月21日 | 夏ネタ

雨は止みそうもないし・・・

寿司でも食べてのんびりぃしますかな?

徳島はネタ良しですね

赤雲丹・・・いゃあ、絶品だ

烏賊も旨い

鱧は徳島が一番旨いんだって

あれもこれもっと~

食べて、食べて・・・

 

そして、外を見れば「晴れ」だ!!

カラリっと晴れ間も出て・・・人が観覧席に入って行ってます。

18時開始1分前だぜ!!

ラッキーだね!