![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/3b/efad6ca696db5ac60a060261ce36957b.jpg)
こんにちは。住宅アドバイザーの三十三です。いつもご訪問してくださりありがとうございます。
今回は、「建て替えやご新築でのご質問」でよくお受けする内容をお伝えしたいと思います。
始めに、「建て替え」というのは、今お住まいの家、もしくは、ご購入された中古物件を、取り壊して新築する。ということで、「ご新築」は、土地をご購入されて家を建てること。とお考え下さい。
①【安心できる家づくりかどうか】
建て替えやご新築で最も多いご質問は資金のご質問です。
資金計画は、各ご家庭で様々ですので、個々に判断する必要があります。
それがないまま、お打合せが進むようであれば注意しなければなりません。
中でも、予算オーバーでご相談に来られる方が印象に残ります。
家づくりで、何よりも始めにしなければならないことは「予算を決める」ことです。
予算の「根拠」をファイナンシャルプランナーさんとよくご相談されて始められる家づくりは、半分は「成功した」と言えるでしょう。
今月に入りフラット35の金利が上昇しました。
金利は総返済額を大きく左右します。
消費税が5%から8%に増税する時に、いわゆる「駆け込み需要」というのがありました。
ところが、増税後に住宅ローンの金利は下がり、ローンの組み方ひとつで、結果的に増税後の方がお得になったケースもありました。
家づくりの資金計画は、各ご家庭ごとの状況にあわせ、安全に配慮すればするほど、ご新居が完成した後も、ご家族が安心して暮らすことができる家になるのです。
②【住み心地の良い家であるか】
資金計画同様に暮らしも各ご家庭で異なります。
注文住宅は高いですか?とよくご質問をお受けいたしますが、
目を引くデザインや材料が使われ、新しい試みが寄せられた家が「注文住宅」ではありません。
建てる方のご予算と暮らしに合わせてつくる家だからこそ、注文住宅なのです。
暮らしに合わせた設計をする前に、優先することは「暮らしやすさ」ではないでしょうか。
暮らしやすさで外せないのは、夏涼しく冬暖かい性能でしょう。
日本の住宅は高気密、高断熱で造られていますが、残念ながら、夏涼しく冬暖かい家には至っていません。
費用を抑えた有効な暑さ、寒さ対策としてご案内差し上げているのは、
夏の暑さをさえぎる「遮熱シート」と、室内の暖まった空気を外に出すための「換気扇」の設置です。
冬の寒さは「発泡ウレタン」で断熱すれば、木造住宅の大敵ともいえる、壁の中や天井裏の「結露」を防ぎながらお部屋の暖かさを保ってくれます。
「住み心地の良い家」は建てて良かったと思えますが、そうでない家は毎日がストレスです。
この続きは次回に。
最後までお読みくださりありがとうございました。
他のブログも家づくりにご参考になれば嬉しく思います。
それではまた。
ご訪問ありがとうございました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます