こんにちは。住宅アドバイザーの三十三です。
いつもご訪問して下さりありがとうございます。
今回はマンションにお住まいの方のお問合せを基に、ユニットバス取り換えのきっかけと費用についてお話させていただきます。
それは、「ユニットバスから水漏れがしているので見て欲しい」というお問合せでした。
拝見させていただくと、ユニットバス自体は15年ほど経過しているのですが、特に水漏れしている様子はありません。
もう少し詳しくお伺いすると、「無料点検」の方が訪ねて来られ、
「ユニットバスは10年で水漏れが始まるので取り換えするものだ」
と説明を受けたそうです。
「・・・。」
言葉を失いました。
「10年たてば・・・。」
そんなことはいっさいありません。
確かにシャンプーなどを置く樹脂の棚にはヒビが入っていましたが、勢いよくシャワーを掛けない限り、深刻な水漏れはしないでしょう。
いくら古いユニットバスでも解体する時には切断機を使います。それだけメーカーも十分な耐久性を持たせていると思いますし、誰が見てもボロボロになるまで使用する方はおられません。
ユニットバス取り換えのきっかけ第一位は、ユニットバス全体の「汚れ」です。これは、クリーニングでほぼきれいに落ちます。
お問合せの方は、汚れも気にしておられ、水漏れしているのなら取り換えしようと思い立たれましたが、汚れはクリーニングできれいになり、水漏れしていないので、交取り換えはおすすめしませんでした。
ヒビが入っていた樹脂の棚に応急処置をし、取り換え時期が来ましたらお声掛けくださいと連絡先だけお渡しいたしました。
それから、2年がたち、そのお客様からあらためてご連絡をいただきました。
お客様からあの時の対応をお褒めくださり、同時に、取り換えしたい気持ちだけでも十分きっかけとなるということを教えてくださり、深く反省もしました。
2年前は「そろそろ取り換えようか」と思っていた矢先にあの「無料点検」の人が現れたのだそうです。
今回お取り換えさせていただきましたユニットバスは、TOTOのマンション用リモデルバスルームWBシリーズのTタイプ1216サイズで、取り換え工事のお支払総額は、税込60万円、工事期間は1日でした。
以上で終わります。
最後まで読んでくださりありがとうございます。
他のブログも家づくりにご参考になれば嬉しく思います。
それではまた。
ご訪問ありがとうございました。
いつもご訪問して下さりありがとうございます。
今回はマンションにお住まいの方のお問合せを基に、ユニットバス取り換えのきっかけと費用についてお話させていただきます。
それは、「ユニットバスから水漏れがしているので見て欲しい」というお問合せでした。
拝見させていただくと、ユニットバス自体は15年ほど経過しているのですが、特に水漏れしている様子はありません。
もう少し詳しくお伺いすると、「無料点検」の方が訪ねて来られ、
「ユニットバスは10年で水漏れが始まるので取り換えするものだ」
と説明を受けたそうです。
「・・・。」
言葉を失いました。
「10年たてば・・・。」
そんなことはいっさいありません。
確かにシャンプーなどを置く樹脂の棚にはヒビが入っていましたが、勢いよくシャワーを掛けない限り、深刻な水漏れはしないでしょう。
いくら古いユニットバスでも解体する時には切断機を使います。それだけメーカーも十分な耐久性を持たせていると思いますし、誰が見てもボロボロになるまで使用する方はおられません。
ユニットバス取り換えのきっかけ第一位は、ユニットバス全体の「汚れ」です。これは、クリーニングでほぼきれいに落ちます。
お問合せの方は、汚れも気にしておられ、水漏れしているのなら取り換えしようと思い立たれましたが、汚れはクリーニングできれいになり、水漏れしていないので、交取り換えはおすすめしませんでした。
ヒビが入っていた樹脂の棚に応急処置をし、取り換え時期が来ましたらお声掛けくださいと連絡先だけお渡しいたしました。
それから、2年がたち、そのお客様からあらためてご連絡をいただきました。
お客様からあの時の対応をお褒めくださり、同時に、取り換えしたい気持ちだけでも十分きっかけとなるということを教えてくださり、深く反省もしました。
2年前は「そろそろ取り換えようか」と思っていた矢先にあの「無料点検」の人が現れたのだそうです。
今回お取り換えさせていただきましたユニットバスは、TOTOのマンション用リモデルバスルームWBシリーズのTタイプ1216サイズで、取り換え工事のお支払総額は、税込60万円、工事期間は1日でした。
以上で終わります。
最後まで読んでくださりありがとうございます。
他のブログも家づくりにご参考になれば嬉しく思います。
それではまた。
ご訪問ありがとうございました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます