山田サトのブログ

なんでもありのブログ

江戸川区議セバタ勇 代表質問

2022-11-29 10:16:00 | 区議会
#日本共産党 #江戸川区議会 #定例会 #本会議 #瀬端勇 #代表質問 
東京都江戸川区中央1-4-1 江戸川区議会において、2022年第4回区議会定例会が始まっています。
11月28日(月曜)と29日(火曜)は、本会議質問です。※本会議傍聴のほか本会議中継でもご覧いただけます。
11月28日の本会議では瀬端勇区議が代表質問を行いました。※詳しい内容は本会議録画をご確認ください。
1. 江戸川区と統一協会の関係について
1) 区独自の被害者救済窓口の設置を
答弁/すでに合同電話相談窓口(0120090590)がある。区としては専門性の高いものについてはお繋ぎする。
2) 過去に受領した寄付を返還するなど明確に関係を断ち切ること
答弁/江戸川区が世界平和女性連合から受領した寄付の返還は考えていない。統一協会関連の団体との関係はいっさい持たないこととする。
3) 区長自ら2世信者や弁護士などから直接被害実態の聞き取りを
答弁/動向を注視するが、必要があればお会いしてお聞きしたい。
2. 新型コロナウイルスの新たな感染拡大対策について
1) 発熱外来などを増やす見通しとそのためにの支援について
2)重症リスクの高い施設職員へのPCR検査の拡充を
答弁/PCR検査と抗原検査で対応、都への要望はしない。
3) ワクチン接種の有料化について
答弁/国で議論される動向を注視していきたい。
4)国の給付対象外の世帯への区独自の給付金と給食費無償化の実施を
答弁/給食費無償化については検討する。
3. マイナンバーカードと健康保険証の廃止による一体化について
1) 保険証の廃止による一体化は事実上の強制になるのでは
2) 保険証の廃止に対する医療機関の実態や意向の調査を
3) 保険料を払う人が医療を受けられる原理原則を守るため保険証廃止撤回の要望を
答弁/岸田首相は10月24日の衆院予算委員会で、マイナンバーカードを取得しない人でも保険料を払っていれば「保険診療を受けられる制度を用意する」と述べている。
4. 介護保険制度の見直しについて
1) 見直しの内容について、どのように考えるか
答弁/審議会の動向を注視していきたい。
2) 要介護者の尊厳と家族を守るためにも区長会・市長会を通じ反対を
●再質問
1. 統一協会との関係について、税金を使って返還することはできないとのことですが、明確に断ち切るために返還すべき、反社会的団体なのに何故、関係を断ち切ると言い切れないのか
答弁/国の動向を注視し、区民の安全安心を守っていきたい。
2. 新型コロナウイルスの新たな感染拡大対策について、施設巡回を行うなどしてほしい。
3. マイナンバーカードと健康保険証の廃止による一体化について、保険証を廃止することは、事実上の強制である。マイナンバーカードの更新手続きは手間、健康保険証は更新時に新しいものが送付されてくる。
4. 介護保険制度の見直しについて、介護保険制度を守ってほしい、区民を守ってほしい。
答弁/介護保健制度を守っていきたい。
〜本会議録画〜
https://www.gikai.city.edogawa.tokyo.jp/g08_Video_Search_s.asp