こんにちは。
今日は、”ほとぎの里緑地”のミツバツツジが咲く場所を
整備しました。
早春に赤紫色の小さい花をつけるミツバツツジ。
散策路脇に、一人ばえで数株固まって生えている場所があります。
常緑樹の中木を調整して、日差しが届くようにしました。
散策路脇にミツバツツジがたくさん咲く、”ほとぎの里緑地”の名所に
なることを願います。
作業後、日差しが差し込む木の枝に、
ジョウビタキ、ルリビタキが来て、日光浴をしながら
作業で地表に出てきた食べ物をついばんでいました。
ここでも、人と生物のつながりを見ることができました。
<ミツバツツジの保護域です>
<地表に日差しが届くように常緑樹の中木を調整。落ち葉かきもしました>
<整備前の様子>
<整備後。散策路右側が明るくなりました>
<整備前>
<整備後。明るくなりました>
<作業後、日差しが差しこんだ枝にジョウビタキがきていました>
<こちらはルリビタキ。作業で地表に出てきた食べ物を食べていました>
<ルリビタキの尾はルリ色、ジョウビタキはオレンジ色です>
ご訪問ありがとうございました。