北野坂を登ったところに 「風見鶏の館」 があります。
会場は去年と同じその「風見鶏の館」の近くの貸しパーティー会場でした。
北野坂を歩いて登るべきか・・・
タクシーで行く方がいいか・・・ とか迷いながら
すでに電車に乗る頃から心臓パクパク状態・・・
要するに・・
歩いて登って身体を鍛えた方が(笑)音が出るか・・
エネルギーを温存してタクシーに乗るほうが音が出るか・・
・・・ということなのです。
結局、やっぱり歩いて登りました・・15分ほど・・
途中で同じクラスの方とバッタリ・・
先生は常々私たちのことを
御自分と同じように若くて元気!と思っておられるご様子なので(笑)
フーフー ハーハーいいながら やっとこさっとこ坂道登って
息も絶え絶えの私たちにでも 容赦なく
「はよ吹いて!はよ! それ!それ!・・」とおっしゃるに決まってる・・
ということで 相談の上 一息入れてから
こんにちは~~ (^_^;)v
案の定行った順にリハーサル・・・
後半に入ったら「電池切れ状態!」・・・力?がでません・・・
やっぱりタクシーにすればよかったかなぁ・・・と、チョッと後悔・・
吹き終わったら
「間奏入るの早過ぎましたよ!数えなあきませんよ~・・
それからXXXの音程が高すぎるしXXXの音程が低い・・・」
間奏数えていたつもりなのに 頭!空白!・・・記憶がない
ア~~~先生・・
わ・た・し・・・音程どころではないんです

無事に終わりまでたどりつけるかどうかの問題です・・
・・と言いたかったけど、そんな事一言も言えず ただ、・・・「はい!・・」
・・ということで、4時半から本番・・
前半で 80位の老婦人が「ハンガリー田園幻想曲(全曲)」吹かれました。
お上手な方で 毎年長い曲をお吹きになるのですが
2ページでフーフー言っている私に比べて
年を感じさせないそのエネルギーにも圧倒されました。
・・でまぁ とにかく
なが~~いことドキドキハラハラが続いた挙句に順番が来て
吹きました・・・・
まちがいました・・・
小さい事はさておいて・・・(^_^;)
まぁなんとか乗り切った・・とおもったらエンディングで・・・
いつも間違った事のないところで まちがいました
そういうもんなんですかねぇ・・・
なんでもいいや! とりあえず済んだ~~!!! と
席に戻る時は気分も軽く 「翼!」 のはえた状態・・・(笑)
終わったあとは会場のセッティングをしなおしをして
男性は飲み物、女性は食べ物を持ち寄ったパーティーです。

おひらきは 10時前になりました。
楽しかったで~~す
盛り上がってきたところで リベンジとリクエスト・・ということになり
わたしもリクエストしてもらいました。
エッ~! とびっくりしたけど うれしかったで~す。
で、・・・
のこさん 今日の時点での感想・・・
フルート・・・って まずは (まずは・・です。)
「心地よい音!」を出す事
「クリアな音!」を出す事
そこがスタート地点であり、
また、そこが到達地点ではないか・・・と思いました。
永年しておられる方から見たら 何を言うてんねん! という感じかもしれませんが
始めて2年半のおばさんの素朴な感想です。御容赦下さいますように・・・
のこ・二回目の発表会の顛末と感想でした
ながながと書いたのを もし最後まで読んでくださった方がいらっしゃいましたら
心よりお礼申し上げます。 ありがとうございました。 m(__)m