フルート大好き!(^_^)v・・ばぁちゃんの精一杯!

2023年フルートは卒業したけど タイトルはこのままで...

☆水琴窟?・・・

2007-09-01 20:56:04 | フルート大好き
美術館で現代絵画見せていただきながら 
マリンバの現代音楽聴いてきました。

水琴窟 の音みたいでとても素敵でした。
あ~いう音・・ 好きです。 

フルートも伴奏無しの演奏が好きだけど、
今日のマリンバの演奏も本当にいい音で素敵でした。

現代音楽への拒絶反応がチョッと減ったような気がしました。

また、あした がんばろっ! 


最後の曲はクラリネットとのアンサンブルでした。
クラリネットの方が 「マリンバもクラリネットも木ですから・・」
・・とおっしゃっていましたが、
本当に良くあって これもとっても素敵でした。

☆今日のしんどい・・一番は

2007-09-01 17:18:03 | フルート大好き
4番目の歌の 3Dと3E です。
D が低すぎ、E があがり過ぎだそうです。

3Eを出さねば・・と思い過ぎなんでしょうかねぇ・・

おまけに・・ お囃子みたいですから
3Eにはスタカートがついて3つ4つと続きます。

お手本の録音と一緒に吹いて音程の練習してるけど、
上あごの奥のほうに息を当てて タンギングは前の方!  ・・というの 
お口の中の コントロールできません。

フルートって どうしてこう 矛盾した動きが多いのでしょうかねぇ

あ~~~ しんど!

☆離して中へ?・・・

2007-09-01 10:01:01 | フルート大好き
唇から離して 中へ・・・というのがわからない・・・
中へ・・と思うと下唇を引っ込めたくなる。
引っ込めてもいいのか、引っ込めないで中へ・・か、
どうもわからないし、出来ない。

フルートは矛盾が多すぎる。

で・・・、
先日 コメントで教えていただいた 
<鼻の下を伸ばして・・> というのをやってみたら
何となく ましな音になるような気がする。

鼻の下を伸ばすから 自然にあごも下がって
自然に息が中へ入るらしい。

でも・・・、
鼻の下を 伸ばしたり戻したりしてたら
「何してんですかっ!?」 っていわれるかなぁ・・・ 

こんなことなら 
先生の鼻の下が伸びてるかどうかよく見とけばよかった。
                      ・・・かな 

☆中へ吹き込む?・・・

2007-09-01 07:38:28 | フルート大好き
曲のはじめは 中音域からです。

やっぱり音が悪いんですねぇ・・

ピアノの音質とかぶるから 中に吹き込んで
しっかりした音を出すように・・とおっしゃいました。

16分音符のところも急がないように ゆったり・・・
あ~~~ 中に吹き込むって・・・  どんな感じなんだろう・・・


もっと大変な4番あるけど・・・
わかんないけど・・・   
今日は これから! 

☆今朝はしあわせ・・・

2007-09-01 07:29:42 | いろいろ・・
一昨日の夜は 窓を開けて眠れた。
窓を開けると チーチージージーと、虫の声が聞こえた。

昨日も窓を開けて眠れた。

今朝は 朝から空気が爽やか。湿度も低い。
生き返る心地がする。


でも・・・ きっとこのままではすまないだろうなぁ   
ホッとさせられた後の ぶり返しの残暑が 怖い! ...........