夜、寝られないときの〈友!〉はデジタルオーディオです。
それも これまでのレッスンを聞く事が多いです。
選んで聞くときもあれば 手当たり次第に聞くときもあります。
いつのを聞いても これまで教わってきたのは《音の出し方だけ!》に尽きます。
何回教わっても出来ないんですねぇ・・これが![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
音譜については・・
タンギングひとつ間違ってもその場で修正がすぐ出来ないので
出来るだけ間違いの無いようにしていく努力はしています。
でも ガリボルディもケーラー1巻も2巻もライヒェルトもロマンティックエチュードも・・
どれもどれも音符と記号を間違いなく見ていこうとするだけで精一杯で
ダイナミックスまでにはなかなか至りませんでした。 指も動かないし;;;
間違いなく吹け、その上さらに自然発生的にでもかすかにダイナミックスが付くくらい吹けて初めて
ダイナミックス付きのお手本がいただけます。 あとは自分で・・・です。
ダイナミックスのところまで行った時は まぁ今日はなんとかマシ・・だったという事になります。
歩けないものを歩けるようには導いてくださらない。
歩けたら 歩き方を教えてくださる・・ということだろう・・・と理解しています。
受ける器!・・ という事なのでしょうねぇ・・ もっともな話です。
・・ということは 逆に、
ちゃんと吹けもしないうちにダイナミックスを付けるなどというあつかましい事は出来ない
・・ということになります。 私としては・・・ですけど
なので 実のところ・・・ 哀しいことに・・・
あまりダイナミックスについて教わった事がないのです。
(モイーズ24の何とかかんとかで基礎の基礎だけ 一応こんなもんだよ・・という程度は教わりましたが・・・)
喜びと悲しみは 何も知らない私が考えても
ただ終わりまで行き着けばいい・・というなら
これまでしてきたエチュードやら曲よりも もしかしたらはるかに易しい。
だけど、マシ!に吹こうと思うととってもとっても奥深い。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
私はどの辺りを目指せばいいのか・・と迷いもするけど
迷っていても仕方ないし・・・
また 精一杯だけ!するしかしかたないかなぁ・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
なにせ・・・去年の発表会の時は
ピアノ合わせの時に初めてダイナミックス付きのお手本頂いて・・・
音源無い曲だったから へぇ~~~!こういう風に吹くんだ~!
・・と 目からうろこ?状態の感動でした。
今年は(ヴァイオリンでですけど)有りすぎるくらいあります。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
それも これまでのレッスンを聞く事が多いです。
選んで聞くときもあれば 手当たり次第に聞くときもあります。
いつのを聞いても これまで教わってきたのは《音の出し方だけ!》に尽きます。
何回教わっても出来ないんですねぇ・・これが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
音譜については・・
タンギングひとつ間違ってもその場で修正がすぐ出来ないので
出来るだけ間違いの無いようにしていく努力はしています。
でも ガリボルディもケーラー1巻も2巻もライヒェルトもロマンティックエチュードも・・
どれもどれも音符と記号を間違いなく見ていこうとするだけで精一杯で
ダイナミックスまでにはなかなか至りませんでした。 指も動かないし;;;
間違いなく吹け、その上さらに自然発生的にでもかすかにダイナミックスが付くくらい吹けて初めて
ダイナミックス付きのお手本がいただけます。 あとは自分で・・・です。
ダイナミックスのところまで行った時は まぁ今日はなんとかマシ・・だったという事になります。
歩けないものを歩けるようには導いてくださらない。
歩けたら 歩き方を教えてくださる・・ということだろう・・・と理解しています。
受ける器!・・ という事なのでしょうねぇ・・ もっともな話です。
・・ということは 逆に、
ちゃんと吹けもしないうちにダイナミックスを付けるなどというあつかましい事は出来ない
・・ということになります。 私としては・・・ですけど
なので 実のところ・・・ 哀しいことに・・・
あまりダイナミックスについて教わった事がないのです。
(モイーズ24の何とかかんとかで基礎の基礎だけ 一応こんなもんだよ・・という程度は教わりましたが・・・)
喜びと悲しみは 何も知らない私が考えても
ただ終わりまで行き着けばいい・・というなら
これまでしてきたエチュードやら曲よりも もしかしたらはるかに易しい。
だけど、マシ!に吹こうと思うととってもとっても奥深い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
私はどの辺りを目指せばいいのか・・と迷いもするけど
迷っていても仕方ないし・・・
また 精一杯だけ!するしかしかたないかなぁ・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
なにせ・・・去年の発表会の時は
ピアノ合わせの時に初めてダイナミックス付きのお手本頂いて・・・
音源無い曲だったから へぇ~~~!こういう風に吹くんだ~!
・・と 目からうろこ?状態の感動でした。
今年は(ヴァイオリンでですけど)有りすぎるくらいあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)