



今日も素晴らしいお天気になりました


手芸の好きなお友達の






と言う事で
この地に住んで初めて




我が家から友達の家まで、片道約13分







今だけ「花盛り」

最近は、あまり咲いてくれないのです














タンポポがいっぱい咲いてたので金網から

芝生のはずが全部タンポポ~






今日は、「男心と秋の空」のようなお天気

午前中は




仕事から帰るとき「小雨」になるのを待って・・・



















皆さん「不思議






「ホワイトアスパラ」は、魚焼きで焼いて食べると最高にグー

その他、茹でて酢味噌で食べたら、またまたグー

グリーンはお好きに~召し上がれ~








予報より早くに

庭の花たちには嬉しい雨です(乾ききっていましたから)



午後からの雨と信じて、お友達と近くの山












この辺りはまだまだ小さくて採れませぇ~ん
後、10日ぐらい


(その頃には、もう無いんだなァ~





自分で捕獲した(資格あり)「鹿」を加工した物だそうです





でも、この缶詰は「くじら」の缶詰のようで癖がなく~食べられた

美味しい








今日も暖かでいい天気

こんな日は、グータラ




木々も芽吹いてきたし、途中桜を見ながら



餌が豊富になったためか前回よりあまり側に来ない

池の「かも」は全然無視~

冬には「餌をくれ~」とくっついて離れなかったのに~






チョット寂しいなァ~











見つける事が出来ます、まだまだありましたが以下省略













久しぶりの

暖かい日が続いていたので雨が欲しかったんですよ

ここはすっきりしないお天気ですが、外ではジャンバー無しでもOKよ
庭仕事してて動いていたら、うっすら汗






普通のかたくりは20年くらい前に1本だったのが
今は7本に増えました

黄色は、数年前花屋さんで購入した物です





毎日のように出歩いてましたが、楽しい連休でしたよう

一昨日(5日)は、例年の5月の行事!?「水芭蕉」を見て野鳥の声を聞きながらの散策

1時間ほどの散策でしたが、お天気に恵まれ気温はアップ


上着はいらず


バードウオッチングにはいい所ですよ~





スミレ、エンレイソウが咲いてます、アズマイチゲは終ってました







観光客が見えてます(最近はお客さんが少ないそうで・・・)
私達は遠くから眺めるだけ~






今日もいい天気





途中、空は真っ青









(庭に少しはあるがまだ欲しい~

長靴、スコップ、ゴム手袋を持ってGO-



途中で気が付き






お友達の【山】で取らせていただきました


3人で苦労して取りましたよ~
























今日もあったかい

我が家の桜



昨年より4日早いです


花はあまり期待できません


今回行った「松前公園」も鳥が花目を食べてしまい、花数が少ないそうです
そういわれれば、枝先にしか花が付いてなかったのが多かったですねぇ~





途中でまたまた、小雨



青空だったらもっと素晴らしいのに~(青森も見えるはずなのに・・・)



今年の桜は





















途中、休憩しながら我が家に到着

こうして長い長~い一日が終ったのでした





今日は初夏を思わせるような暖かさ


朝晩の寒さと風に負けませんように・・・



もっとゆっくりしたかったのですが~~



あいにくのお天気で・・・曇り


弘前といい函館もお天気には恵まれませんでした~


桜







4時45分森町出発

ここで持参したお弁当パクパク



道路は空いてて、スイスイ














桜は「ソメイヨシノ」が一番好きなので沢山見られて




朝が早いので今回はタワーには上ってません
昨年の五稜郭←クリック、見てくださいね








明日へ続く~


今日も暖かい

お友達と農家の花屋さんに「はな苗」を買いに行ってきました


1時間チョットのドライブ






農家で種から育てている苗で、安くて丈夫なのでお客さんが凄い

皆さん大量買いィ~

勿論私達



気が付けば






でもでも、ダンボール箱に詰め込んできましたよ~


朝晩、まだ冷え込みますからねぇ~
パンジーはOK インパーチェンス、ペチュニア等はまだまだ無理
少しずつお天気の様子を見ながら植えますわ~











夜中に函館に向かいます








