ドウダンツツジとモンタナ 2013-06-16 17:59:48 | 庭の花 隣の小学校では運動会していました 薄曇の天気になり気温も丁度良いくらい、賑やかな音楽と子供達の声が聞こえてきます それを聞きながら午前中は庭の木を切ったり、花柄を取ったりしていました 伸び伸びになった「ドウダンツツジ」「オオテマリ」を半分位に切りそろえ、枯れてしまったと思ったモンタナを切った (新芽も花も見当たらないので) 枯れてもう死んだと思ってたモンタナがかすかに生き残っていた!! 慌てて根元とかすかに生きてる芽を残して切ったがほとんど枯れ木です 昨年までこんな状態で咲いていたのですが 鉢植えで育てているモンタナ、世代交代させたほうがよろしいようです ドウダンツツジも伸びすぎた上のほうをばっさり切った、庭が明るくなったわ ↓切る前の状態 遅いランチは近くの美味しい「トンカツやさん」で、今日は「父の日」ですからネ 夫は子供たちから、プレゼントが届き大喜び 子供たちよ~ありがとう
クリンソウ 2013-06-15 16:21:28 | 庭の花 ~ 今日は、隣の小学校(市内のほとんどの小学校)運動会予定でしたが・・・・・ 昨日から心配してた通りに雨の朝を迎えてしまいました 日曜日に延期されるそうです 昨日、整骨院で一緒になったお母さんの話 今のお母さん方は、お弁当&オードブルなどほとんど業者に頼んでるそうです こうして雨が降ると弁当作り延長してくれる所もあるが出来ない所もあるから困った!!と言ってました 業者に弁当頼む話は最近聞いていますが・・・・・ 私としては~自分の子供の弁当ぐらいお母さんが作ってよ~と言いたい 仕事を持って忙しいとは言え、作れないのか!?面倒くさいのか!? 今の子供は業者の弁当の方を喜ぶのかなぁ~ 今日の午前中はまた燃えないゴミの「断舎利」でしたはぁ~ 午後からは「蒸し暑い」ので家の中で少しノンビリしていますワ クリンソウ 庭のアッチコッチで咲いてます、ドンドン増えますので咲き終わったら抜いて捨てます 色の違い分かるかな? お隣さんの白いクリンソウ 毎年、分けてもらうが、育たないのかいつもの色しか出てこないよ 「光りの関係では!?」と言うが・・・
ヤマツツジとナナカマド 2013-06-14 21:41:25 | 庭の花 ~一時小雨~ ここ、わが町にしたら「ムシムシで湿気が多い」一日でした 職場の中は、暑い暑い・・・・・サーと雨でも降ったらいいのに~ 予報では雨だったのですが、小雨で終わりでした 小雨のお陰で、濡れずに帰れましたけどネ スッキリしないお天気はキライですワ ヤマツツジ 庭でも咲いてますが遊歩道でもキレイに咲いています 雑草を刈り取ったばかりです 遊歩道でナナカマドも咲いています、初夏を知らせる花かも~
庭の木の花 2013-06-13 19:17:50 | 庭の花 小雨 一日中、小雨、こぬか雨というのかなぁ~ 気温あまり上がらずで、半袖を着ていたが肌寒くなり長袖にしましたワ 今日は、職場での健康診断保健所の人達が来て診断してくれました ここ1週間ぐらいは、カロリー控えめにしてきたつもりですが・・・週間とは恐ろしい!?実行は出来なかったワ 日頃のありのままが良いのですが、気持ちだけでした お昼抜きの検診終えた後は即お友達とご飯食べに行ってきました お腹が空きすぎ~おやつまで食べてきたよ~大満足 今日は、サークルがあったのですが初めて「ランチ」抜きで帰ってきました ランチが楽しみで行ってるようなものなのに・・・・・シクシク 庭にある低木の花のアップです シジミバナ、 バラ科 シモツケ属、可愛い愛らしい花です 庭桜(やっと名前が分かった)バラ科サクラ属 中国原産 利休梅 バラ科ヤナギザクラ属、白い清楚な花
山野草(雪餅、浦島草) 2013-06-12 20:04:09 | 庭の花 霧雨~~~ 札幌辺りはかなり気温アップしたようですが、ここは霧が出てすっきりしない天気 霧が出ると肌寒くなってくるんだよ~ 仕事のある日は、一日がとっても忙しい!! 買い物して帰ってきたらシャワ~して洗濯、整骨院、夕飯の支度等で更新が遅れてしまうのだ~ アッと言う間に7時8時になってしまう~ そして、明日は午後3時から恐怖!?の健康診断なのサ ここ何日かは食事に気をつけているので~す(ハハハッハ!イマサラ) 健康診断終わったら食べるゾー エビネ(サルネンエビネかも) ここからはチョット不気味!?な花をアップします、我家の庭にあるんですぅ~ 可愛い花も好きですが、こんな変わった花も好き お餅がふくらんでるみたいでしょ ひげ!?が長くて浦島太郎の釣り糸にみたてた・・・とか 今年は4株に増えていました マムシ草、これはヘビのような・・・・・
庭のツツジと羊蹄山 2013-06-11 18:43:51 | 庭の花 小雨!?霧!?~ 今日は隣の小学校で運動会の練習してた 朝から運動会の音楽を聴きながら庭の草を取ったり、「いちい」の木の剪定、休憩にはダンスを見たり~ ご近所さんと立ち話したりと一日忙しかったヨ 狭いせま~い庭ですがやる事が沢山あるのです 好きな花だらけだから仕方ないのサ さすがに足腰が痛くなリ、3時半で終えシャワーハァ お茶して整骨院にゴー 腰が痛くて腰にもビリビリ電気かけて欲しいくらいですワ 今、ツツジが花盛り早くアップしないと花が終わってしまう~ ヨドガワツツジ これしか名前分からない 先日のドライブの続きです 残念ながら「うに丼」は食べてこなかったの~ 「積丹ではうに丼」でしょ!?と思うけど・・・・・まあ色々あらぁなぁ~シクシク 内陸に入って羊蹄山見ながら走ってきたがズーとてっぺんが見えなかったの 「今日も嫌われた!!」と思っていたら、段々雲が取れてきたのよ 休憩しながらパチリしてきました 羊蹄山Pポイントで おまけ、京極で羊蹄山からの湧き水が飲める所 ポリタンク、ペットボトルに詰め込んでいましたヨ
積丹半島(神威岬) 2013-06-10 17:20:17 | ドライブ 今日も素晴らしい天気になりました 昨日よりはチョット風が冷たいから気温は20℃までいってないかも~です 今日も「断舎利」やっていました しか~し、もう疲れたので午前中で止め、また明日からボチボチやりますワ 積丹の続きです 毎年、同じコースで回ってますが何度いっても素晴らしい!! 皆さんや子供達にも是非見せてあげたいところです 先端まで行きま~す 女人禁制の地 神威岬ヘゴー 上り下りが多くフウフウハアハア、景色を見ながら休憩ばかりしてました しかし海が青い やっと着きました フウフウ言いながらアセアセでした シャコタンアイス(ミント味) シャコタンブルー 神威岬にサヨナラ岩内から内陸に向かってゴー 明日へ続く~
積丹半島(島武意海岸) 2013-06-09 19:13:01 | ドライブ 今日は素晴らしい青空お天気になったよ~ 久しぶりに20℃越えしました(予報は23℃でしたが・・・) 今の時間に霧も出ないし~ 今日も「断舎利」家の片付けしてたのですが、暑かった!!(汗っかき~) しばらくお天気続きそうですが花のために少し雨が欲しいです 予報だと土曜日まで雨のマークがナシオヨヨ~ン 昨日の続きです、島武意海岸です、トンネルを潜って行きます トンネル前から トンネル抜けると、シャコタンブルー 足腰が弱い!?ので下まで降りなかった、途中でダウン 透き通って底まで見えそうです 神威岬に向かってゴー 明日へ続く~
積丹半島に(小樽~美国まで) 2013-06-08 17:27:17 | ドライブ 霧~ 積丹半島に行ってきました←クリックオン 早朝3時30分に出発 着いたのがPM2時30分ごろ 昨夜「行くかも~」と就寝 3時ちょっと過ぎ「行くぞ~」と起こされ、あわてて支度です 飲み物とおやつを持ち、セブンイレブンでおにぎりを買い出発GO- いつもの事なのでなれたモンですワそしていつもコースで 我家は夫一人で運転、私は乗っかっているだけで~す 写真を沢山撮ってきたので少しづつアップします 高速で小樽まで~古平~美国~積丹岬<島武意海岸> ~神威岬~泊村~岩内~内陸に入って倶知安~喜茂別~支笏湖~へ 早朝の小樽運河(AM5時25分ごろ) 途中で会った人は3人だけ~、静かでしたよ いつもの反対側撮って見ました ここで遊覧船に乗りたいと思っていますが、いつも早朝のためXブブー 黄金岬展望台から(6時半ごろ)海がキレイ水中の石まで見えそうです ランニング中のおじさんから島の名前を教えて頂きました 大きいのが宝島で小が大黒島 ゴメ島(左の小さい島) 明日へ続く~
イカリソウ&マンシュウアヤメ 2013-06-07 19:45:48 | 庭の花 うす~霧 午後から霧が出て肌寒くなってきた 札幌や内陸の方は気温が大分アップしたようですが、こんな日は霧の町になってしまうのです 昨日夕方も桜の木の虫が出てきそうで消毒始めたらすっかり霧がでてしまった!! でも、効果は出たようで安心(もっと早めにした方が良かったと反省) 残った薬はバラや他の木や花にも散布したのよ、少しは虫に悩まされる事無いかも~です しばらく「断舎利」で忙しいので庭の手入れはオアズケ イカリソウ 名前に反して可愛い花ですヨ バイカイカリソウ(ピンボケ) マンシュウアヤメ
スズラン&ハスカップの花 2013-06-06 16:47:26 | 庭の花 ~ 今日も「断舎利」です、 「燃えるゴミ」の日ですから、押入れ&自分の趣味のものの片付け 「もったいない!!」は止めにして、ドンドン袋づめして出しました 色々あるんだなぁ~ 今月いっぱい頑張って整理しますワ ドイツスズラン 庭にある「野生のスズラン」は開花が少し遅いのよ スズラン水仙(スノーフレーク)隅っこで一本だけ咲いてます ハスカップの花が咲いてきました 今年は寒い日が続いたので「実」がどれ位になるか、そしていつ頃から収穫出来るか非常に気になっています 毎年、農園から開園のお手紙が届きますが~ お友達とは7月の4日辺りから予定を立て、休みを私に合わせてくれています 足は無いが道案内が出来るからです 摘み取る期間が限られているし、早い方が大きい実が取れるのです 今年も頑張ってとりますゾ~
クロフネ(ツツジ)と菜の花畑 2013-06-05 20:47:13 | 庭の花 ~~ 今日も過ごしやすく春らしいお天気 夕方には風が少し冷たくなり、予報外の雨が降った!(花には丁度良かったのかも~) 今日は「不燃ごみ」の日(後一回しかない) 来月から有料になるため何処のゴミステーションも山のようになっています ゴミ収集車も回りきれないのかPM7時になっても来てなかったワ 我家も大量に出しましたけど・・・・・ クロフネ この淡いピンクがいいです、ご近所の此花を見てると少しずつ色が違うのです何故かな?? 昨日、出かけたついでに「菜の花畑」の方を回ってもらった 何箇所もあるのですが時間もないしちょっとだけの見学 「青空に菜の花」キレイでしたよ~、花にはやっぱり青空が似合いますよね 何人かのカメラマンも居てパチリしていました
今日の山と「姫スイトピー」 2013-06-04 14:24:30 | 庭の花 今日も良い天気霧も出ないし最高だね 大物洗濯に布団も干してま~す 家の中では「断舎利」急ぎしていますわ、明日燃えないゴミだししないとネ これから親戚の「通夜」に出かけます 片道2時間半は掛かるので道中ゆっくりで行きます 景色が良いのでパチリ出来るかも~です 宿根の「姫スイトピー」 今日の山、雪が消えた!! 満開の八重桜
新緑の林の散策♪~ 2013-06-03 20:31:09 | 散策 ~ 今日は暖かくなったのでお友達3人で「演習林」散策に行ってきた その前に断舎利した「燃えるゴミ」を大量に出して、歯医者さんを終えてからね 林の中は、土日と違い訪ねる人も少なく小鳥の声が良く響いていたわ 残念ながら「リス」にはお目に掛からなかったが美味しい空気と目の保養してきました 今日はとっても暖かく、上着も要らない、建物に入ったら暑くって汗が出てきたワ 半袖でよかったみたいでした~風も爽やか~でした いつもと同じロケーションで 桜が少し残っていました 野草が色々咲いてましたが名前が分からずです オオバナノエンレイソウ ??? フデリンドウ マイズルソウ スミレ クリンソウ 不気味なテンナンショウ
庭のスミレと断舎利!? 2013-06-02 17:51:17 | 庭の花 今日は予報が外れ 大物の洗濯をして、今流行!?の「断舎利」を決行(ゴミ有料化なるからネ) 先ず、洗面所、流しの下、2階の押入れをザッとして~今日はこれで終わり 「いつか使うだろう」は止めにして捨てることにしたがいざとなると「思いっきりが悪い」 でも捨てる事にしました、まだまだあるぞー 明日は「燃えるゴミ」沢山出しますよ~ 庭にある「スミレ」名前はどれも分からないが強くてたくましい!! ドンドン増えていきます 我家の庭から見えるお隣の八重桜 手前の低い気が我家の八重の枝垂れで次がお隣さんの薄桜の八重で、隣の深緑の木が「ドウダンツツジ」でその後ろが「ハナカイドウの蕾」でその後ろの濃いピンク八重桜(関山)です わかるかなァ~