少しずつ夏野菜も収穫ができるように
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/57/66c2b533c069508cae023bd4c97007b4.jpg)
ピーマン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/70/9c50ff1b3a07a1068c3cc6ce063bca6e.jpg)
甘南蛮
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/58/b5b6c8b8ba04bf9147c8f353639eea79.jpg)
きゅうりや長茄子
そして薄皮丸茄子も
浅漬けをしてみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/bc/923b2aba16bb4c94eab6dde90d181525.jpg)
大きさがまちまちだけど
皮がほんとに柔らか。浅い塩加減で何個でもいけます。
家の庭の花たちも姿を変え
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/b9/16bd866c59926c015ae8c56a0980db31.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/82/bb4d20a6716f29f0b03ac2b0391732b2.jpg)
ガウラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/af/1dacfb3cbdf152a7a70954ee9e2d3da8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/2d/cbb28c2e219ac35afe4f88b1e3256130.jpg)
花菖蒲
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/aa/b39fdb235908ba13741d4cc35f8c5c58.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/11/3ef5009cc5bd85f412b6f339a4afbd8a.jpg)
アルストロメリア
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/30/2211c9ab4b60a0f271d48a986eb01321.jpg)
メドウセージ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/ff/605339b2e8074c51d4725f64cf7db245.jpg)
ジニア
季節が少しずつ動いています
季節の花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/1a/bc34102a0714a9731951370b6fd2755f.jpg)
『午前中に…』2009年4月15日に吉田拓郎がリリースしたスタジオ・アルバム
拓郎さん63歳の時の作品
「季節の花」作詞・作曲 吉田拓郎
ある日東京の空を見上げたら
ヘリコプターが上からのぞいているような
あんまりいい気持ちがしなかったので
やさしくなりたいと花を見つめていました
どんな花なのか、どんな香りがするのか
いつの季節の花なのか 歌詞には書かれていないけど
この曲を聴いてる人それぞれに、花が浮かんできてしまう
拓郎さんの好きな花は 「南天」の花だそうです。
家の南天をのぞいたら、なんと咲いていました。
白南天と、赤南天、2種類あるのですが
(難を転じる・・と言われてますね)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/18/3f2295d7cd398346e57a52fd176375db.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/e8/2da39b9b6744930968412308732834ec.jpg)
こちらが白南天
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/9a/f7c583dd1475b21e6f41248178fbf231.jpg)
こちらが 赤南天
花言葉
● 赤い実:幸せ/私の愛は増すばかり/よき家庭
● 白い花:深すぎる愛/機知に富む/募る愛
可愛い米粒みたいな花
地味で目立たない花
拓郎さんの飾らない人柄が見えてきそうです。
ちなみに私が好きな花は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/78/13b74b90d59690e830790a0483b4dffc.jpg)
(写真はネットからいただきました)
東北地方に見られる花
もう1曲
私の中のベスト10にはいる拓郎ソング
吉田拓郎【俺を許してくれ】1990
1990/1/29 NHK「愉快にオンステージ」
ベースとギター
元オフコースのメンバーですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/c0/4a2655f1282d6a48dd3bd93b96de88a5.jpg)
田園に静かに陽が沈んでゆきます
オフコース前はバッドボーイズでベース。
拓郎さんのビートルズが教えてくれたでリードヴォーカル取ってましたね。
ビートルズのコピーバンド、もちろんポールのリードの曲すべて担当。
公開ライブでリクエストはポールの曲多くて思わず苦笑してました。俺ばっか!笑
茄子の浅漬けつまみに飲みたくなりました。
しめはお茶漬け。笑
夫の家の庭にも南天はあるけど、赤い実をつけている姿しか思い浮かびません。実をつけるんだから当然花咲きますね。南天イコール赤い実となっていました。
可愛らしい清楚な花ですね。
りりんさんのお庭はお花もたくさんで素敵。
薄皮丸茄子、綺麗なお漬物に変身
とっても美味しそう~~
置賜ならではのお漬物、夏ですね
南天の花言葉ありがとうございます
拓郎さん素敵ですね♪
拓郎さんハイビスカス🌺好きだとラジオで。
南天は家にもあります。結構乾燥にも強くびっくりしてます。ハイビスカスもあります。
コメントありがとうございます。
さすが、oyajisannさん!!
詳しいですね。
見つけました。清水さんが歌う「ビートルズが教えてくれた」
https://www.youtube.com/watch?v=_yyYNdILAbk
清水さんはポール・マッカートニー役だったんですね。
やっぱりビートルズっぽいサウンドです~🎶
「チークを踊ろう」も提供されてますね。
公開ライブ観られたのですね。
他のメンバー、ジョンやジュージの曲のリクエストは少なかったんですね。
拓郎さんの90年の武道館ライブの余興でビートルズの曲を陽水と一緒にデュエットするために、本番前に拓郎さんがその譜面書いてたら、清水さんに怒られたそうです(笑)
丸茄子の浅漬けを肴にお酒美味しいですよ。1個乗せてお茶漬けも
コメントありがとうございます。
南天
そうなんです、こんなに可愛い花を咲かせるなんて、実は私もじっくり見たのは初めてだったかもです。
ご主人のご実家にもありましたか。
家の軒先とかに多く見られますね。
たわわに実ってる赤い南天の実は、見てるだけで豊かな気持ちにさせてくれますね。
私がよくわからないまま去年剪定したので、実をつけてくれるか心配だったけど、花が咲いてくれたから、きっと大丈夫と思うことにします。
白南天も品があって素敵ですよ。
うちの庭にはいろんな木々や知らない花もたくさん。草も負けじと生えてて、手入れは大変です。生えるがままにしてます。
コメントありがとうございます。
夏野菜、採れ始めましたね。
今朝はきゅうりを3本
また浅漬けにしました(青じそ入り)
ミニトマト1個だけ赤くなってたので、畑で食べてしまいました。鳥じゃなく私が(笑)
薄皮丸茄子の漬け物は置賜の夏の風物詩ですね。母が漬ける味にはかないませんが、夏場は多く食べるので、なるたけ塩分少なめにと。
粕漬けのぶっつけも好きなんです。
南天、けっこう昔のお家の玄関脇とかに多くみられましたね。
子供の頃、雪うさぎ作って、赤い実を目にしたり葉っぱを耳にしてました。
拓郎さん、50歳前後色気があって、充実してた雰囲気がいいですね。
コメントありがとうございます。
茄子漬、初物でした。
1瓶漬けたのですが、今朝はもうなくなってしまいました。
少し大きめのは今朝、ピーマンと一緒に茄炒めに。
拓郎さんハイビスカスも好きなんですね。
きっとハワイが大好きでその影響でしょうか。
サニーさんの住まれるとこでも、南天が
乾燥にも強いのですね、びっくりです。
ハイビスカスも美しいでしょうね。
5月25日の記事で、初めて知った薄皮丸なす。
美しいお漬物になりましたね。
今日は夏至ですが、夏に欠かせないこのお漬物で、
暑い夏を元気にお過ごしくださいね。
いつも出遅れたコメントでごめんなさい。
コメントありがとうございます。
そうなんです、あの記事で書いた薄皮丸茄子なんです。
初収穫ですが、30個くらいで、1瓶できます。ヘタも一緒に漬ける方もいるみたいですが、私は取るんです。
採ったばかりだとトゲが鋭くて、軍手かけてヘタを取ってます。
今日も畑に行って、追肥や土よせやら、誘引や草取りしてきました。
今日は丸茄子は15個くらいしか収穫できなかったです。
今日は夏至ですね。
5月くらいより、今日も肉体労働したのですが、疲れが少なかった気が
きゅうりも採れ始めたので、それも浅漬けに。夏場は少しの塩味はすごく美味しいですね。
ありがとうございます。
無理しない程度に畑作業しますね。
コメントはいつでも歓迎ですから。
ゆっくりご覧くださってくださいね~🎶