

テレキャス・ギタリスト!!ロイ・ブキャナン
この泣きのギターを初めて聴いた時から感動です。

数多くの有名アーティストからも敬愛され
その中の一人、ジェフ・ベックは「ロイ・ブキャナンに捧げる」という言葉を、自身のアルバム「ブローバイブロー」の「哀しみの恋人たち」という曲のクレジットにいれた。

ジェフ・ベック来日してましたね。
そしてジェフ・ベックに見出されたタル・ウィルケンフェルド
来日公演が決まりましたね。

素敵な女性に

ロイ・ブキャナンの「メシアよ再び」
熱い記事を時代屋だんぞう(DANZO)さんのブログ「時間の外」でもアップされています。
http://blog.goo.ne.jp/banbo1706/e/2748758a6d53b65f3fb7ee5c9061f471
只今の自室の温度は26.8℃。湿度が46%です。
真夏日であります。
扇風機のリズム風に吹かれております。
『爆弾低氣圧』とやらの影響で夜中の南風は凄まじ
かったですよ。
雨戸のガタガタする音で何度目覚めた事か。
お蔭樣で自室前の太陽の日を遮るシートが剥がされ
てしまいました。
水洗いせんでも仕舞う事が出来ます。
今、天日乾ししてる所ところ茣蓙居ます。
それにしても『爆弾低氣圧』とは、氣象廳も妙ちくりんな命名をしたもんですなぁ。
りりん 賛の所では『爆弾低氣圧』の被害ありません
でしたでしょうか??
遅ればせながら案じております。
此方では太平洋側の市で数箇所停電が生じました。
では、また。。。。
久し振りに聴いています。
思いだしました:最初 Eric Claptonかなって・・
このslow blues は、こころに響きます
大好きなエレキ・Gのブルースです。
ロイ・ブキャナンを説明するには、
ジェフベックが名曲『悲しみの恋人達』を捧げた人が『ロイ・ブキャナン』。
分かりますね・・・
ROY BUCHANAN - ROY'S BLUZ(LIVE 1976)
https://www.youtube.com/watch?v=DDOIL5OqvYs
blues G 大好きには、素敵です
佳い週末を
爆弾低気圧、今も北海道に居座って大きな被害をもたらしていますね。
悠之輔さんも、夕べは強風で眠れない夜を過ごされたのですね。
シートが破けたり、停電のところも・・・
自然災害が多い年ですね。
おかげさまで私の住むところは、強風もさほどではなく雨も夜に湿らせたくらいです。
今日は爽やかな秋晴れの日でした。
ご心配ありがとうございます。
エリック・クラプトンに至ってはブキャナンのすべての音源を集めていた。もちろん海賊版も含まれるし、プライベートなカセットテープ音源も含めて、だという。
そう言われてるようにかなり影響を受けたのでしょうね。
slow blues。心に沁みますね。
大好きなエレキギター
秋の夜に響き渡る音色ですね。
佳い週末を
こんばんは。素敵な音楽を♪~
こころから、感謝申し上げます。
やっぱり、素敵なセンスです
素敵な・感性と音楽と思います
音楽を、紹介は、あなた:りりん様しかいないと思います。
やっぱり、りりんさん♪~
今後とも、素敵な音楽UPをと楽しみにしています
いつもあたたかな言葉嬉しいです。
音楽は、私自身が好きな曲、思い出のある曲、季節の写真にフィットするも、などなど
その時々の気持ちでアップしています。
多くを語らず、読んで聴いてくださる方の感性に響けば嬉しいなって思っています。
音楽を聴きたくない日もあるのですが、やっぱり音楽はいいですよね。
これからも何か心に残っていく音楽を
私の撮った故郷の写真とともにアップを
いつもありがとうございます。