【タイ株】のんびりタイ株投資(略して、NTT)

「微笑みの国」タイ株投資ブログです!
日本株、ベトナム株も時々。ノートPCで投稿中。
(Since 2011.3)

台風1号発生!タイ、ベトナムに向かって進んでいます!

2012-03-31 20:47:00 | その他
 気象庁HPの情報(3月31日午後発表)によれば、台風1号(パカー)が発生し南シナ海をゆっくりと西寄りに、タイ、ベトナムに向かって進んでいます。
 この台風名パカーは、ラオス語で「淡水魚」を意味するとのこと。
 最大風速が20M/Sであるため、強風を伴う台風ではないようです。



 3月の台風ってピンときませんが、毎年この時期には発生しているんでしょうね。

 台風対策はしっかりできていますよね!タイ政府の偉い人たちよ!
 タイの自然災害は、タイだけの問題では収まりません。

 突然ですが、ローラ(バングラディッシュ)よりローラ・チャン(中国)の方が個人的には好きだなぁ。


押してね!
にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ
にほんブログ村 株ブログ タイ株へ
にほんブログ村 株ブログ 外国株へ
人気ブログランキングへ


高齢者を狙う金融機関(年寄りは欲を出すな!)

2012-03-31 09:47:08 | その他
 認知症の男性(89)に投資信託などを販売して損害を与えたとして、男性側が大和証券に約820万円の損害賠償を求めた訴訟があり、東京地裁で和解が成立していたことが28日、分かった。和解は21日付で大和側が600万円を支払う。男性は中央三井信託銀行にも約1030万円を求めているが、和解は大和分のみ。(3/29、産経新聞ニュースより)

 証券取引における適合性原則違反については、最高裁平成17年7月14日判決が、「証券会社の担当者が、顧客の意向と実情に反して、明らかに過大な危険を伴う取引を積極的に勧誘するなど、適合性の原則から著しく逸脱した証券取引の勧誘をしてこれを行わせたときは、当該行為は不法行為法上も違法となる」との基本的な立場を明確にしている。((独法)国民生活センターHPより)

 
 ニュースのケースは、認知症の高齢者が相手という悪質な場合である。
 高齢者が金融機関(銀行、証券会社)に狙われている。
 よく理解せず欲を出して契約する高齢者も悪いが、売りつける金融機関の方が明らかに悪いと思う。
 銀行なら、誰がどの程度の預金を持っているか端末で調べることができ、それなりの預金残高がある高齢者にスマイルトークの営業をかける。そして、自分のところは損せず、手数料が入る。

 個人差があるとはいえ、70歳以上の年寄りに金融商品を売りつけるのはいかがなものか?と思います。 
 自分の母親(70歳代)も地元の銀行から多額の国債を買わされていました。

 昨日のタイSET指数 1196.77(-0.59%)
 上がったり下がったりです。

 少しづつ暖かくなってきている今日この頃です。


押してね!
にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ
にほんブログ村 株ブログ タイ株へ
にほんブログ村 株ブログ 外国株へ
人気ブログランキングへ

空も飛べるはず
スピッツ
amazon.co.jp