【タイ株】のんびりタイ株投資(略して、NTT)

「微笑みの国」タイ株投資ブログです!
日本株、ベトナム株も時々。ノートPCで投稿中。
(Since 2011.3)

【雑】文系か理系か(「理高、文低」)

2020-09-27 12:54:00 | 
 うちの下の子は、現在、高校1年生。
 2年生時に文系クラスに行くか、理系クラスに行くか、来月中に決めるよう言われてるらしい。
 まだ9月なのに早いなあと、親は思うけど。
 昔よりも進路指導の時期が早くなってるみたい。

 今日の朝日新聞の記事「コロナで浮かぶ大学、沈む大学」にある「学部系統別志願者数の推移(主要大学)」によると、今年では「理工系(約70万人)」が断トツの1位で、「文・人文(約34万人)」「経済(30万人)」の倍以上の数字となってました。
 そんなにみんな数学が好きなの?
 統計をみると、リーマンショック(2008年)頃から理系志願者が増えてきてますねぇ。
 「理高、文低」の傾向が顕著に。

 IT、AI関係の学部が人気なんだろうなあ。
 理系の方が就職しやすいし、「お得感」があるのかなぁ。
 逆に文系は入りやすくて狙い目ともいえる、株式投資家的には。

 学歴社会は無くならない。
 なんか嫌だよなぁ。
 テレ朝系の番組は、「東大王」とか「Qさま」とか学歴をひけらかすものが多いけど、高卒ではダメなのかと思ってしまうのは私だけか。
 上の子は大学に行ってないので、親としては大学行くのが当たり前の風潮は辛い。
 うちの職場の「困ったちゃん」は高学歴の人に多いよ、ホントに。


 押してね!
にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ
にほんブログ村 株ブログ 外国株へ
にほんブログ村 株ブログ タイ株へ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする