タイの経済成長率はASEAN加盟国でほぼ最下位、復活に必要なものとは?
(5/22、Newsweek日本版、ペートンタン・シナワット(タイ貢献党・首相候補))
「かつて急成長を遂げたタイだが、誤った政策で国際的な信用も経済も失った。新たな投資を呼ぶには? 今こそ民主政治で変革を進めるべき時」
「所得格差と一般世帯の債務は、アジアでも最悪の部類に入っている。かつてタイ経済は急成長を遂げた時期もあったが、現在の経済成長率はASEAN(東南アジア諸国連合)加盟国で最下位に近い。」
「地域内の各国、特に中国との関係強化も進めていく。隣国ラオスを縦断する高速鉄道によって中国の「一帯一路」構想に参加することで、3国間の平和、安定、繁栄を推進することが可能になるだろう。」
「2014年(軍事クーデター)以降、タイの発展は政治腐敗や縁故主義、非効率な経済、環境悪化に妨げられ、勤勉な国民がそれまでの40年間に獲得した進歩の多くが無に帰した。経済成長を促し、民主的な正統性を回復させることで、タイ政府は国民の信頼を取り戻し、この国を国際舞台に復帰させることができる。」
と、タイ野党の人が言っています。
ネット記事では、軍事政権はインフラ整備を進めたとの意見もあるようです。
タイも日本同様少子高齢化が進み、労働力人口が減るおそれがあります。
「タイ中央銀行は、民間消費と観光業によって支えられた継続的な回復のおかげで、2023年第1四半期のGDP成長率は前期を超えると予測。また、タイ中央銀行広報補佐官によれば、経済は着実に回復しており、第1四半期は、前期比、前年同期比ともに改善すると見込んでいる(「バンコク・ポスト」紙2023年4月1日)。」
(5/10、日本貿易振興機構(ジエトロ))
「タイでじわり広がる王室改革の声 不敬罪、SNSで不満も」
(5/11、毎日新聞)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/74/c6af2e629ed30fff09259b5726f070a7.png)
(タイSET指数チャート(2007年~2016年))
この頃は良かったよねぇ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/42/036b52235b3fb0de9fa7827546b797cd.png)
(「NEXT FUNDS タイ株式SET50指数連動型上場投信」(3年間、2020年~))
歴史的に繋がりのある日本は積極的にタイを支援する必要があります。
コロナ禍後のタイに期待です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_run.gif)
インド株を再開しようかな。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_grin_s.gif)
今もADR?
現在のTHB/JPY≒4.047(May 27 05:49AM BST)
押してね
![にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ](http://stock.blogmura.com/salarymantrader/img/salarymantrader88_31.gif)
![にほんブログ村 株ブログ タイ株へ](https://b.blogmura.com/stock/thailandstock/88_31.gif)
![にほんブログ村 株ブログ 外国株へ](https://b.blogmura.com/stock/foreignstock/88_31.gif)
(5/22、Newsweek日本版、ペートンタン・シナワット(タイ貢献党・首相候補))
「かつて急成長を遂げたタイだが、誤った政策で国際的な信用も経済も失った。新たな投資を呼ぶには? 今こそ民主政治で変革を進めるべき時」
「所得格差と一般世帯の債務は、アジアでも最悪の部類に入っている。かつてタイ経済は急成長を遂げた時期もあったが、現在の経済成長率はASEAN(東南アジア諸国連合)加盟国で最下位に近い。」
「地域内の各国、特に中国との関係強化も進めていく。隣国ラオスを縦断する高速鉄道によって中国の「一帯一路」構想に参加することで、3国間の平和、安定、繁栄を推進することが可能になるだろう。」
「2014年(軍事クーデター)以降、タイの発展は政治腐敗や縁故主義、非効率な経済、環境悪化に妨げられ、勤勉な国民がそれまでの40年間に獲得した進歩の多くが無に帰した。経済成長を促し、民主的な正統性を回復させることで、タイ政府は国民の信頼を取り戻し、この国を国際舞台に復帰させることができる。」
と、タイ野党の人が言っています。
ネット記事では、軍事政権はインフラ整備を進めたとの意見もあるようです。
タイも日本同様少子高齢化が進み、労働力人口が減るおそれがあります。
「タイ中央銀行は、民間消費と観光業によって支えられた継続的な回復のおかげで、2023年第1四半期のGDP成長率は前期を超えると予測。また、タイ中央銀行広報補佐官によれば、経済は着実に回復しており、第1四半期は、前期比、前年同期比ともに改善すると見込んでいる(「バンコク・ポスト」紙2023年4月1日)。」
(5/10、日本貿易振興機構(ジエトロ))
「タイでじわり広がる王室改革の声 不敬罪、SNSで不満も」
(5/11、毎日新聞)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/74/c6af2e629ed30fff09259b5726f070a7.png)
(タイSET指数チャート(2007年~2016年))
この頃は良かったよねぇ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/42/036b52235b3fb0de9fa7827546b797cd.png)
(「NEXT FUNDS タイ株式SET50指数連動型上場投信」(3年間、2020年~))
歴史的に繋がりのある日本は積極的にタイを支援する必要があります。
コロナ禍後のタイに期待です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_run.gif)
インド株を再開しようかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_grin_s.gif)
今もADR?
現在のTHB/JPY≒4.047(May 27 05:49AM BST)
押してね
![にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ](http://stock.blogmura.com/salarymantrader/img/salarymantrader88_31.gif)
![にほんブログ村 株ブログ タイ株へ](https://b.blogmura.com/stock/thailandstock/88_31.gif)
![にほんブログ村 株ブログ 外国株へ](https://b.blogmura.com/stock/foreignstock/88_31.gif)