【タイ株】のんびりタイ株投資(略して、NTT)

「微笑みの国」タイ株投資ブログです!
日本株、ベトナム株も時々。ノートPCで投稿中。
(Since 2011.3)

【タイ株】2020年はアジア通貨危機以来の落ち込みに

2021-03-14 20:34:08 | タイ株
 タイの成長率はアジア通貨危機以来の落ち込みに
(3/8「アイザワ証券アジアマンスリー3月号」より抜粋)

「タイの2020年実質GDP成長率(年間)は、前年比-6.1%と11年ぶりのマイナス幅であった。
 11年前といえばタイ発のアジア通貨危機が起こった時で、当時は各国が通貨の混乱や経済の落ち込みなど大きなダメージを受けた。」

「タイはアジア新興国の中でも経済の輸出依存度が相対的に高く、世界経済の影響を受けやすい国のひとつだ。
 世界的には中国をはじめ多くの国で需要の回復が見え始めているが、タイ経済にとってもうひとつの牽引役であった観光関連産業についても本格回復は期待しづらく、政府は観光客がコロナ前の水準を回復するのは早くても2024年になる、との見通しを示している。」

「景気低迷、通貨高、政治情勢と不安の多いタイだが、地理的な面や産業集積度などから見ても、タイがASEANの中で重要であることには変わりない。
 直近は、タイのセントラルグループなど大手小売りがベトナムに進出するというケースも増えてきた。」


 タイ株は上がるだけと、楽観的に考えてみる。

 <年初来騰落率>(2021年2月末、アイザワ証券調べ)
 タイSET:+3.27%
 ベトナムVN:+5.85%
 日経平均:+5.55%
 NYダウ30:+1.06%

 THB/JPY≒3.545


押してね!
にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ
にほんブログ村 株ブログ 外国株へ
にほんブログ村 株ブログ タイ株へ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【雑】もう「うどんMAP」かぁ(1週間は早い!)

2021-03-13 18:36:28 | 
 毎週土曜日の午後6時半からは、TNC(テレビ西日本)のTV番組「うどんMAP」を見てます。(山口県にはフジ系列(8ch)のTV局がなく、九州のTV局で視聴)

 番組を見ながら毎週思うのは、「もう『うどんMAP』かぁ。1週間は早いなぁ」ってこと。
 日曜でなく土曜の夕方なので、まだ気持ちの余裕ありです。

 この番組は、地元タレントのアキラくん(岡澤アキラ)が街の人から美味しいうどん店の情報を聞いて取材するというもの。
 うどんと言えば、「讃岐」ですけど、「博多(福岡)」も結構有名なんです!
 一番人気のうどんのトッピングがゴボウを揚げた「ゴボ天」。
 
 福岡三大うどんチェーン店は、「ウエスト」「牧のうどん」「資(すけ)さんうどん」(テストには出ません)。山口県下関市内にも出店してます。

 とにかく1週間どころか1年もあっという間。
 年度末まで、あと18日です!
 なんだか溜息がでる。


【公式】「うどん体操」岡澤アキラお手本動画|テレビ西日本


 押してね!
にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ
にほんブログ村 株ブログ 外国株へ
にほんブログ村 株ブログ タイ株へ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【今日のタイ株】今日は職場で黙とう(3/11)

2021-03-11 21:34:06 | タイ株
 今日のタイSET指数:1575.13(+0.13%)

 明日は下がるんじゃない?
 そろそろ。
 投下資金はないので、見てるだけです。

「上場マイナー(MINT)、国内外でホテル13カ所追加」
「即席めん「ママー」(TFMAMA)、ヤンゴン工場一時停止=マンダレーは操業開始延期も」
(3/11、時事速報バンコク)

TFMAMA(Thai President Foods)
 サハグループ。日本の日清食品が約17%の株式所有。
 TF時代に買っておけばなぁの銘柄。今は高くて買えない。
 PER:15.60、配当利回り:2.30%
 
 

 4月から他部署に異動決定!
 引継書を作り始めるには、まだ早い。
 なんかもう、やる気なしですよ。


 押してね!
にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ
にほんブログ村 株ブログ 外国株へ
にほんブログ村 株ブログ タイ株へ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【今日のタイ株】よくわからんけど上がってます!(3/10)

2021-03-10 20:34:00 | タイ株
 今日のタイSET指数:1573.05(+1.45%)

 LH(Land & Houses )住宅開発
  前日比+3.73%の上昇  
  

 東南アジア株式市場は大半が上昇
「債券利回りの低下や、世界的な景気回復見通しを背景に、大半の市場で株式への投資意欲が高まった。米中両国の株価反発も強材料だった。
 経済協力開発機構(OECD)が9日、新型コロナウイルスワクチン接種の進展や米国の追加経済対策を踏まえ、2021年の世界全体の経済成長率見通しを引き上げたことも好感された。」
(3/10、ロイター)

 東南ア新車販売、1月18%減 タイ・マレーシアで悪化
「東南アジア主要6カ国の2021年1月の新車販売台数は前年同月比18%減の19万9088台だった。20年12月は前年水準まで回復したが、再びマイナス幅が広がった。
 新型コロナウイルスの感染再拡大で経済活動制限が厳格化されたタイとマレーシアで悪化した。」
(3/10、日本経済新聞)

 タイ政府、10月1日からの外国人旅行者受け入れを計画
「タイ政府は、10月1日からの外国人旅行者受け入れを目指していることを明らかにし、入国時はワクチン接種者と非接種者では隔離の有無など対応に違いが出る可能性があるとしています。」
(3/10、アジアトラベルノート

押してね!
にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ
にほんブログ村 株ブログ 外国株へ
にほんブログ村 株ブログ タイ株へ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【今日のタイ株】明日は人事異動内示の日(3/9)

2021-03-09 20:45:15 | タイ株
 今日のタイSET指数:1550.59(+0.44%)

「東南アジア株式市場は大半が上昇。米国債利回りの低下を受け、米国株の先物が時間外取引で反発した流れを引き継いだ。」
(3/9、ロイター)

「非常事態宣言、5月末解除視野=タイの新たなコロナ感染者71人」
「住宅銀、国内の低金利は3年続くと予想=自宅購入には好機
(3/9、時事速報バンコク)

「ツナ缶世界最大手のタイ・ユニオン・グループ(TU)は9日、2025年の売上高を1600億バーツ(約5440億円)と、20年に比べ約2割増やす計画を発表した。従来目標に比べ伸び率は下がるが、規模拡大より利益確保を重視するという。
 機能性食品や加工食品、代替たんぱく質などの新規事業に力を入れる。」
(3/9、日本経済新聞)

 明日は人事異動内示の日。
 午後3時発表!
 ざわ ざわ ざわ そわ そわ そわ
 静かなお祭り状態。 
 サプライズ人事を期待!
 まぁ、今さらもう、どこの部署に異動しても楽しいことはないからね。


押してね!
にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ
にほんブログ村 株ブログ 外国株へ
にほんブログ村 株ブログ タイ株へ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする