【タイ株】のんびりタイ株投資(略して、NTT)

「微笑みの国」タイ株投資ブログです!
日本株、ベトナム株も時々。ノートPCで投稿中。
(Since 2011.3)

【雑】明日の仕事帰り「天下一品」を食べに行こう。(6/5)

2022-06-05 19:24:56 | 
 天下一品が大好き 心臓病の小4、10日間の力作に“神様”のご褒美
 (6/5、毎日新聞)

 

gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/mainichi/region/mainichi-20220605k0000m040014000c

 ええ話やなあ。(急にエセ関西弁に)
 オジサンは歳を取ったせいか、感動しやすくなりました。
 この少年が元気になりますように。
 株主投資家として、外食業界で久しぶりにイイ話を聞いたなぁ!

 明日は、こってり食べに行くか!
 天一ファンとして苦言を言えば、店の味が統一されていないこと。


押してね
にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ
にほんブログ村 株ブログ タイ株へ
にほんブログ村 株ブログ ベトナム株へ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【日本株・原発再稼働】電力株チャート(6/5)【電力不足】

2022-06-05 12:53:51 | 日本株
「島根県知事、島根原発2号機の再稼働に同意表明『現状においてはやむを得ない』」
(6/5、中国新聞)

「泊原発の運転差し止めを命じる判決…『到底承服できるものではない』北海道電力が控訴」
(6/2、HBC北海道放送)

 原発再稼働は消極的賛成ですが・・・。
 放射性廃棄物の処理方法(「トイレのないマンション問題」)がウヤムヤなところが・・・。

 北陸電力を除いて、配当利回りは高い。
 株価が安定していれば、配当金は貯金利子より良い。
 中国電力の株価が思っていたより安いので、少し驚き。
 
 我が家は「非オール電化」。
 ご飯は、都市ガスで炊いています。
 美味しいですよ。

◎中国電力(9504) 本社:広島市
 現在値:856円、配当利回り:4.67%
 
 
 私の地元の電力会社。
 山口県で中国電力勤務なら、エリートですね。
 ここ最近は「千鳥(岡山県出身)、松本穂香(大阪府出身)」がCM出演中。
 上関町(山口県)の原発建設で、30年前から賛成派・反対派で町内を二分するほどの激しい対立が続いています。町外の者から見ると、小さな町でいがみ合うなんて、ホントに気の毒。

 

◎北海道電力(9509)【100株保有中】
 現在値:493円、配当利回り:4.06%
 

◎九州電力(9508)【100株保有中】
 現在値:836円、配当利回り:4.78%
 

◎北陸電力(9505)【100株保有中】 
 現在値:522円、配当利回り:1.92%
 

◎東京電力HLDG(9501) 
 現在値:507円、配当利回り:0.00%
 


 東芝(6502)  <原発関連株>
 現在値:5779円、配当利回り:1.90%
 


押してね
にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ
にほんブログ村 株ブログ タイ株へ
にほんブログ村 株ブログ ベトナム株へ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【タイ株】住友商事グローバルリサーチ(2022年05月12日レポート)

2022-06-04 19:42:52 | タイ株
タイ経済:インフレ率、過去8年で最大を記録、成長への足かせに(マンスリーレポート5月号)

  

<レポート概要>

【経済概要】回復に向かっている。
 ただし、2021年の実質GDP成長率は+1.6%と、COVID-19拡大の影響で落ち込んだ2020年の▲6.2%から持ち直したものの回復ペースは遅い。特にGDPの約2割を占める観光業の低迷により打撃を受けている。一方、プラスに大きく寄与しているのは輸出。
 世界経済の先行きに不透明感が強まっているため+4%台の維持は厳しい可能性がある。
 注目点は、観光業がいかに早急に回復するかだ。政府は観光関連事業を後押しするためCOVID-19に対する規制を緩和し続けるだろう。

 

【株価】やや下落している。
 ウクライナ情勢や米国の金融引き締めに対する懸念が高まり下落。2021年は世界的に大幅な資金余剰であったため株高が進行し、タイも上昇していた。世界的な景気に対する不透明感が高まりつつあるため軟調になる可能性がある。

 

 レポートの詳細はコチラ(PDF)


押してね
にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ
にほんブログ村 株ブログ タイ株へ
にほんブログ村 株ブログ ベトナム株へ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

株安氷河期に備える?(6/4)

2022-06-04 11:18:11 | 
 歴史は繰り返すらしい。
 余裕資金での投資なので、株式市場崩壊でも生活へのダメージは小さいとは思う。

 現在の恐怖指数VIX:24.79(6/3) 安全です。

 もし明日急激に株安になったら、長期投資派としては、当面様子見でしょうか?
 売りもしないけど、買いもしない。

 「事前に保有株売却のルールを決める」ことをよく言われますが・・・。
 「損切り」は、私には難しいな。

 2008年のリーマンショックのとき、タイ株は一時的には下げたけど、また回復した。


 長期投資を貫く強い気持ちを持つ!

 フジマキジャパンが言うように「1ドル500円でハイパーインフレ」は来るのだろうか?
 私は、それを信じて(真に受けて)ドルほかの外貨預金積立を10年前から始めた。
 タイ株の取扱い証券会社は、在タイのZMICO証券。

 私は、どちらかというと、悲観論者です。

 よくわからんけど、ここ先10年、何が起きるのか、ワクワクします。
 そろそろ宇宙人が攻めてくるかもね。👽 

 今日の山口県中央部の最高気温は32度の予想。
 紫外線が強いぞ!


 
 女子大生の本田真凛の画像を意味もなく貼り付けてみた。

押してね
にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ
にほんブログ村 株ブログ タイ株へ
にほんブログ村 株ブログ ベトナム株へ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【今日のタイ株】久しぶりに堂安を観た。(6/2)

2022-06-02 21:44:16 | タイ株
 今日のタイSET指数:1647.67(-0.74%) 

 
(1年間チャート)

「東南アジア株式市場は、米株安になびいて大半が下落した。
 アジア市場からは外国人の資金が5カ月連続で流出した。主要中央銀行による金融引き締め策に対する懸念、中国の厳格なロックダウン(都市封鎖)に伴うサプライチェーン(供給網)の混乱がその背景となっている。」
(6/2、ロイター)

 現在の恐怖指数VIX:25.64(21:28JST)

 タイのセントラル、5年で630億円投資 出店地域を倍増
「タイ小売り大手のセントラル・リテール・コーポレーションは1日、2026年を最終年とする5カ年計画を発表した。170億バーツ(約630億円)を投じ、主力の商業施設『ロビンソン・ライフスタイル』の出店地域を現在の2倍に広げる。新型コロナウイルスが終息した後の消費の回復を見据え、先行投資に動く。」
(6/2、日本経済新聞)

 タイ 2,560人陽性 34人死亡[2022年6月2日発表]回復者は5,605人
  

 <今日のタイ値上がり株>

 TOP(THAI OIL)
 現在値:58.25(+1.30%)
 PER:7.15、配当利回り:4.52%
 

 (6ケ月チャート)

押してね
にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ
にほんブログ村 株ブログ タイ株へ
にほんブログ村 株ブログ ベトナム株へ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする