【タイ株】のんびりタイ株投資(略して、NTT)

「微笑みの国」タイ株投資ブログです!
日本株、ベトナム株も時々。ノートPCで投稿中。
(Since 2011.3)

【今日のタイ株】タイ市場の先行きは不透明。(5/17)

2023-05-17 21:24:50 | タイ株
 今日のタイSET指数:1522.74(-1.11%) 

 

 THB/JPY≒3.99

「タイでは14日に下院総選挙が実施され、野党『前進党』が親軍政党を上回る得票で第1党となった。10年近く続いた親軍政権の交代に向けて今後連立協議が活発化する。」
(5/17AM、ロイター)

「タイ保守与党、民主派野党(前進党)のピタ党首を支持 首相候補で」
(5/17、日本経済新聞)

「今後の去就『ノーコメント』=選挙結果受け、プラユット首相」
(5/17、時事速報バンコク)

 タクシン元首相は何してるの?

「クルンタイ銀行の市場ストラテジストは『現時点で状況は相当に不透明だ。このため、どの党が前進党と連立を組むかはっきりするまでは、タイ・バーツとSET指数は横ばい傾向の中でかなり不安定な値動きになるかもしれない』と述べた。
 前進党が選挙公約に電気料金の引き下げを盛り込んだことから電力株がSET指数を押し下げた。」
(5/17AM、ロイター)

 <タイSETの主要電力会社> 株価:5/17終値
 EGCO(ELECTRICITY GENERATING)株価:146.00
 GULF(GULF ENERGY DEVELOPMENT)株価:48.00
 RATCH(RATCH GROUP)株価:37.25
 WHAUP(WHA UTILITIES AND POWER)株価:3.80
 TPPIP(TPI POLENE POWER)株価:3.34
 BGRIM(B.GRIMM POWER)株価:37.25
 BPP(BANPU POWER)株価:13.70 


押してね
にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ
にほんブログ村 株ブログ タイ株へ
にほんブログ村 株ブログ 外国株へ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【日本株】さよならアマナ【2402】、東川町の新米よ!【監理銘柄(確認中)】(5/17)

2023-05-17 20:22:30 | 日本株
 今日、長期保有の「アマナ」を泣く泣く売りました。
 マネックス証券のサイトでは、
 「5/16、信用取引(公的規制銘柄)監理銘柄(確認中)指定、(社内規制銘柄)新規買建停止」の表示あり。

 
 典型的な「コメ優待銘柄(北海道東川町の新米)」。

 日経平均は3万円超え(岸田首相初来高値)の中、今日はマイナス12.27%の下げ。
 

 さよならアマナ、北海道東川町の新米! 

 アマナ【東証G2402】
 ビジュアル広告制作の大手、2021年コクヨと資本業務提携
 年初来安値
 現在値:386円(-54円、-12.27%)
 株主優待:権利確定月 12月末日
 100以上 北海道東川町産の新米(保有年数に応じて2~6kg)
 
 (6ケ月チャート)


 400円辺りに戻り始めたら、買いを検討です。

押してね
にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ
にほんブログ村 株ブログ タイ株へ
にほんブログ村 株ブログ 外国株へ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【日本株】我が町に「吉野家」が来ます!【年初来高値】(5/16)

2023-05-16 20:18:24 | 日本株
 ド田舎の我が町に、今年6月中旬、「吉野家」が初オープンします!
 時間給1000円から(山口県最低時給@888円)
 オープニングスタッフ募集中


 

 サイゼリヤは・・・まだ無い。
 スターバックスは・・・あります!(自慢げに!)

 並一丁!

 ひと昔前の吉野家は、お新香、サラダをカウンターの前のガラス戸を開けて取るスタイル。
 私の学生時代、吉野家は「並」で280円だった気がする。(現在、税込448円)
 私は、「七味」は掛けない。


 吉野家HLDG【東証P9861】
 年初来高値
 現在値:2628円 
 PER:70.82
 配当利回り:0.39%
 株主優待:権利確定月 2月末日・8月末日
 100株以上~500円サービス券4枚(2,000円相当)
 

 「吉野家」の由来は「創業者が奈良・吉野の桜が綺麗で大好きであったことから吉野家と名付けられた」とのこと。


 私、松屋派です。
 みそ汁タダだから。


 松屋の紅ショウガも悪くない。

押してね
にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ
にほんブログ村 株ブログ タイ株へ
にほんブログ村 株ブログ 外国株へ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【日本株】値上がりしすぎて、もう買えない。【年初来高値】(5/16AM)

2023-05-16 11:18:40 | 日本株
 現在の日経平均株価:29811.06(5/16 10:30JST) 

「16日午前10時30分時点の日経平均株価は前日比189円46銭高の2万9815円80銭。
 朝方は、15日の米国株高を受け、買いが先行した。なかで、SOX指数(フィラデルフィア半導体株指数)の大幅高を反映し、半導体関連株中心に値を上げ、日経平均は一時2万9890円59銭(前日比264円25銭高)まで上昇した。」
(5/16 10:32配信 ウエルスアドバイザー)

 昨日で、保有する電力株(北海道電力、北陸電力、東北電力、九州電力。各100株)の損益が、ついにすべてプラスに。
 配当が出る「北陸電力」以外の電力株は利益確定してもいいけど、まだ上がりそう?。
 安く下げたところを拾っていきたいけどなぁ。
 日本株全体が値上がりしすぎて、う~ん、もう買えない。買いずらい。
 買ったら、下がりそうで。

 日本では衰退「東京チカラめし」がタイで復活を目指す納得の理由、味付けやメニューは日本と同じ、香港でも展開
「現地在住の日本人も意識しつつ、メインとなる客層はあくまでタイ人なのだが、価格は日本よりも高い。
 主力メニューの『焼き牛丼』は並が190バーツ(約758円)、大で240バーツ(約958円)となっている。日本では並580円、大650円なので、だいぶ割高だ。それでもバンコクのほうはタイ人客で賑わっているという。」
「経済成長による可処分所得の上昇によって、タイでは外食産業が大きく伸びていることを実感しています」(長澤社長)
(5/15、東洋経済オンライン)

 「東京チカラめし」の運営会社は、SANKO MARKETING FOODS。

 

 SANKO MARKETING FOODS【東証S2762】
 (旧名:三光マーケティングフーズ)
 現在値:196円
 株主優待:権利確定日 6月末、12月末
 (1)自社指定商品(カレー)(2)割引券(30%)
 
 (5年間チャート)

 現在、200株保有で3年以上長期保有中。
 当然、損益はマイナス!
 株主優待でレトルトカレー(応援カレー)が来るから惰性で保有。
 店舗の無い山口県在住なので「30%OFF割引券」もらっても全然ウレシクナイ。
 頑張ってもらいたいです。


 
 (株主優待の「チカラめし応援カレー」です。)

押してね
にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ
にほんブログ村 株ブログ タイ株へ
にほんブログ村 株ブログ 外国株へ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【今日のタイ株】平和な政権移行を強く望みます。(5/15)

2023-05-15 20:48:52 | タイ株
 現在のタイSET指数:1541.38(-1.28%)

 THB/JPY≒4.02

 

 タイ下院総選挙は野党が大勝を収めた。
 多くの有権者は軍が支援する現政権への拒否を示した。
 平和な政権移行が行われることを強く望みます。
 観光業界が上向きかけているから。
 株価を上げる政策を「よろしこ(©キムタク、死語)」です。

 日本の若者も選挙に行かないとねぇ。
 知らないよぉ。


 不敬罪改正や徴兵制廃止を掲げる革新系野党が第1党へ タイ総選挙、優勢とされた最大野党は終盤に失速
「今後の焦点は、連立協議に移る。前進党とタイ貢献党は不敬罪の改正を巡り溝があり、連立協議の行方は見通せない。」
(5/15、東京新聞)

 反軍革新系が第1党 野党で過半数、与党議席減―タイ総選挙、連立調整へ
「前進党は軍改革などを掲げて都市部の若者らを中心に支持を集め、バンコクの小選挙区33議席中32議席を獲得した他、貢献党が強かった北部でも勝利。貢献党は地盤の東北部を中心に議席を獲得した。」
(5/15、時事通信)

 タイ総選挙大勝の主要2野党、連立樹立合意 首相選出に親軍派の壁
「タイ総選挙で親軍派与党に大勝した主要2野党は15日、連立樹立で合意した。しかし、2014年のクーデター後に軍が作成した議会規則が親軍派に有利に働くため、十分な支持を集めるには困難が伴いそうだ。」
(5/15、ロイター)

 <今日(5/15)の値上がりタイ株>

 JAS(JASMINE INTERNATIONAL)
 【SET100】
 タイ通信・IT大手
 ※SBI証券、楽天証券他で、アイザワ証券ほかで取引可能
 現在値:1.48(+18.40%)
 52週レンヂ:1.16-3.88
 PER:N.A
 配当利回り:N.A
 


 明日(5/16)の山口県中央部の最高気温は、30℃!

押してね
にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ
にほんブログ村 株ブログ タイ株へ
にほんブログ村 株ブログ 外国株へ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする