【タイ株】のんびりタイ株投資(略して、NTT)

「微笑みの国」タイ株投資ブログです!
日本株、ベトナム株も時々。ノートPCで投稿中。
(Since 2011.3)

【今日のタイ株】今日も1日があっという間に終わった。(8/16)

2023-08-16 22:10:13 | タイ株
今日のタイSET指数
:1519.56(-0.08%)


THB/JPY≒4.122(22:28JST)

中国資産売りが加速、主要株価指数は政治局会議後の上昇帳消しへ
「相次ぐ低調な経済指標、不動産セクターを巡る懸念の再燃、シャドーバンキング(影の銀行)業界での危機進行などを理由に、中国のあらゆる金融市場で売り圧力が増している。」
(8/16、ブルームバーグ)

BAFS、上半期は大幅増収増益=旅行需要の高まりで航空燃料供給増加」
「プルクサ(PSH、不動産)、23年4〜6月は増収増益=純利益が2.4倍」
「電力RATCH、23年上半期は減収減益」
「シネコン大手メジャー(MAJOR)、第2四半期の純利益は4倍に増加」
(8/16、時事速報バンコク)



BAFS(BANGKOK AVIATION FUEL SERVICES)
航空燃料サービスの提供
株価:29.75
PER:29.66
配当利回り:0.26%

(1年チャート)

今日も1日仕事して、あっという間に終わった。
特に今日1日が充実していた訳ではない。
だからと言って、1日1日を大切に過ごすつもりもないけどね。
ダラダラ生きてます。


押してね
にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ
にほんブログ村 株ブログ タイ株へ
にほんブログ村 株ブログ 外国株へ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【毎日が年初来高値】ラオックス株はまだ上がる?【インバウンド】(8/16)

2023-08-16 17:28:59 | 日本株


ラオックスHLDG【東証S8202】
総合免税店
「祖業は家電販売。買収したギフトのシャディが現柱。商業施設管理なども。中国・蘇寧Gが大株主」(yahoo!ファイナンス)
株価:337円(+7.67%、8/16)
PER:N.A
配当利回り:0.00%
株主優待:有(12月)

(3ケ月チャート)

訪日中国人、カモーン(®山田花子)だけど。
私も200株ほど先週買いましたけど、1万円でも儲けが出れば利確の予定。
今週の値動き次第ですね。


押してね
にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ
にほんブログ村 株ブログ タイ株へ
にほんブログ村 株ブログ 外国株へ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【今日のタイ株】インド株再ブーム到来?(8/15)

2023-08-15 21:45:58 | タイ株
今日のタイSET指数
:1520.73(-0.94%)




「中国株式市場は続落して終了した。中国経済指標が一段の景気減速を示す内容となったことを嫌気した。」
(8/15、ロイター)

タイ貢献党の首相候補、前進党は支持せず=幹事長
「タイの下院総選挙で第1党となった前進党のチャイタワット幹事長は15日、次回の首相指名選挙でタイ貢献党が推すセター候補を支持しないと明言した。前進党の決定で政権樹立を目指す貢献党の取り組みが複雑になり、数週間にわたる政治的行き詰まりが長引く可能性がある。」
(8/15、ロイター)

日米友好国に中国の影 タイやメキシコ、牙城に揺らぎ
「中国にある生産拠点の代替候補地を中国マネーが席巻している。日米は友好国にサプライチェーン(供給網)を移す「フレンドショアリング」を急ぐが、ベトナムやタイ、メキシコへの投資で機先を制されつつある。ブロック化の穴を埋めるのは簡単ではない。」
(8/15、日本経済新聞)

中国、タイと合同軍事訓練 今月中旬から来月上旬
「中国国防省は14日、今月中旬から来月上旬にかけてタイと合同軍事訓練を実施すると発表した。訓練はタイで実施し、反テロ対策に重点を置く。両国軍の年次計画の一環。」
(8/14、ロイター)

「タイ航空(THAI)、上半期は大幅な黒字転換=座席利用率は81%に上昇」
PTT、上半期は減収減益=原油相場の下落などで」
「海運TTA、4〜6月期売上高は前期比26%増=貨物運賃上昇で」
「食肉TFG、上半期売上高275億バーツ超=前年比2割増」
「飲料サッペイ(SAPPE)、第2四半期業績が好調=売上高や純利益とも拡大」
(8/15、時事速報バンコク)

<今日(8/15)の値上がりタイ株>

AMATA(AMATA CORPORATION)
工業団地の開発・運営
【SET100】
株価:23.40(+1.74%)
PER:11.60
配当利回り:2.61%

(1年チャート)

ブーム再来! 大手証券でインド株ファンドが上位を席巻
「今後、インドやベトナムへの直接投資がさらに拡大することが見込まれており、中長期的には経済成長率が上昇することが予想されている。この動きは、「チャイナ・プラス・ワン」政策の加速に加えて、生産年齢人口が増加するインドやベトナムの内需拡大によっても後押しされるだろう。」
(8/15、Finasee)

gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/finasee/business/finasee-12413

私も2009~2014年、インドADR株、一時期やってました。
少し早すぎました。
(「カテゴリー」に過去ブログあります。)
インド証券市場は海外の個人投資家に開放されていないので、ADR(米預託証券)か投資信託の投資になりますね。


押してね
にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ
にほんブログ村 株ブログ タイ株へ
にほんブログ村 株ブログ 外国株へ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【インバウンド株】中国の大型連休「国慶節」、今年はいつ?(8/14)

2023-08-14 17:41:32 | 日本株
中国 日韓などへの団体ツアーの問い合わせが急増
「中国文化観光部は10日、海外団体ツアー再開の第3弾リストを同日から適用すると発表しました。
新たな対象は米国、英国、日本、トルコなど78カ国です。同日には旅行会社に対する海外旅行についての問い合わせが大幅に増えました。」
(8/14、CGTN Japanese/AFPBB News)


「国慶節」とは、中国の建国記念日らしい。

「中国国慶節は毎年の10月1日になります。1949年10月1日、天安門広場で毛沢東が中華人民共和国の成立を宣言したことを記念し、法定休日となっています。2023年国慶節の休みは、9月29日から10月6日まで8連休となります。」
(「CHINA HIGHLIGHTS」HPより)


今年の国慶節(成立周年纪念日)の連休は、9/29(金)~10/6(金)

中国人観光客が大挙して日本にやってくるかな?

世界に中国人が「放流」される?

ゼロゼロ融資の返済が始まる観光業者にとって恵みの雨になるか。

中国が日本への団体旅行解禁、ツアー申込みが急増 “爆買い”期待、京都では“観光公害”の不安も
「中国から日本への団体旅行解禁を受けて、中国では旅行会社へのツアーの申し込みが急増するなど関心が高まっています。団体旅行の解禁について、関西の観光地では、期待と不安、両方の声が入り混じっています。」
(8/11、読売テレビ)

【中国政府】日本への団体旅行解禁を正式発表 “爆買い”消費復活の可能性も


投資家としては、日本、タイの観光関連株が上がれば良いけどね。

CNY(人民元)/JPY(日本円)≒19.97
(8/14、17:40JST)


押してね
にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ
にほんブログ村 株ブログ タイ株へ
にほんブログ村 株ブログ 外国株へ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【タイ株】タイ国際航空(THAI)の再上場はいつ?【TG】(8/13)

2023-08-13 10:03:45 | タイ株
タイ国際航空(Thai Airways International、IATAコード:TGは、2021年2月25日にSET取引停止、その後上場廃止となり現在に至る。
最終株価は3.32B。
THAI株は、日本人投資家の人気銘柄でした。
ネットニュースによると、2025年第1Qまでに再上場の予定らしい。



タイ航空、旅客需要回復で最終黒字に転換 4〜6月
「経営再建中のタイ国際航空は11日、2023年4〜6月期連結決算の最終損益が22億バーツ(約90億円)の黒字(前年同期は32億バーツの赤字)だったと発表した。
中国や日本など東アジア路線を中心に旅客需要の回復が鮮明になっている。」
(8/11、日本経済新聞)

タイ国際航空、新たに30機の航空機を購入する契約を締結へ
「タイ国際航空(THAI)は、2023年末までに少なくとも30機の新型航空機を購入する契約をまとめ予定で、今後10年間で狭胴型ジェット機の保有数を2倍にする可能性があると同社の最高経営責任者(CEO)は述べました。」
「同CEOは、同社のパンデミックによる再建計画は順調に進んでおり、2025年第1四半期までに株式市場に再上場すると述べました。」
(6/29、タイランドハイパーリンクス)

「タイ航空が24年に再上場も、政府が発表」
(5/19、NNA ASIA)



新型コロナウイルスに関するお知らせ(タイ入国のための「Thailand Pass」の7月1日以降の撤廃について)
「タイ政府は、タイ入国のための許可申請システム『Thailand Passシステム』の7月1日以降の撤廃について発表しました。」
(6/27、在タイ日本大使館HP)
<主な変更点>
新型コロナの治療費等を含む医療保険への加入と同保険証の提示義務が廃止(一部例外あり)

日本航空(JAL)は、約3年経過後の2012年に再上場実施。
再上場したらTHAI株は購入したいですね。



(バックパッカー時代の旅の思い出)

押してね
にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ
にほんブログ村 株ブログ タイ株へ
にほんブログ村 株ブログ 外国株へ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする