Mon´の日記

アーティストMon“Design-NeT”の日記。
HALE to KE(ハレとケ)な日々。
時々広島弁。

『SALASA』

2011年04月10日 01時16分50秒 | 音楽・舞台・映画
HALE to KECD収録曲

『SALASA』



この曲は、HALE to KE楽曲の中で、お客様人気No.1らしいですね

ちょっとJAZZっぽいし、メロディーが心地好い感じだからかな
(あ自分で言ってもーた)


「SALASA」とは、ギリシャ語で、「海」という意味でなんす。

当初、文字もギリシャ文字で表記しようか…とか考えたんじゃけど、
ゆくゆく、誰でも読めるように…ということで、あえてローマ字で表記する事に決めました。


まだ、ギリシャには行ったことないんじゃけど、
Mon'は小学生の頃から、ギリシャという国に大変心ひかれていました。

当時は、何だかわからないのですが、ギリシャという場所?に…吸い寄せられるようなものを感じていたので、その謎を解明する為に、
ギリシャ神話読んだり……
哲学者の本を読んでみたリ(当時、難し過ぎて全く理解できませんでした…)……
上京してすぐ、ギリシャ大使館に行って、地図や写真が載ったパンフレット等など、沢山もらって帰ったり……

ありとあらゆる事をしましたねー


その中で、一際心を引いたのは「エーゲ海」でした。

お昼間の青々としたエーゲ海も、とても素敵なのですが、
スニオン岬の突端に建つ白い大理石でできたポセイドン神殿。
その、ポセイドン神殿辺りのエーゲ海の水は、一際澄みきっていて綺麗だそうです。

ポセイドンー海の王。水を司る神。

その澄みきった水は、ポセイドンが今もその場所を守り続けている証なのではないか…とも思ってしまう。


そんなギリシャの海を思いながら「SALASA」を作りました。


いつか、いつの日か、
ギリシャに行ってみたい…
と、思いながら…



Mon“Design-NeT”
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする