Mon´の日記

アーティストMon“Design-NeT”の日記。
HALE to KE(ハレとケ)な日々。
時々広島弁。

Mon“Design-NeT” ちょっと早い Christmas ライブ@蕎麦香房 むさしや♪

2012年12月06日 00時24分15秒 | 音楽・舞台・映画
「蕎麦香房 むさしや」
恒例のJazz Li veにMon“Design-NeT”が出演

【日】2012年12月14日(金)

☆昼公演 12:30 開場 13:30 開演
※12:30 まで一般のお客様が 入りますのでご来店は 12:30 以降にお願いします。

★夜公演 17:00 開場 19:00 開演
※17:00 ~ 18:15 の間に ご来店下さい
※18:15 以降にご来店予定のお客様はお店にご連絡をお願いします。

各公演共料金 3,500 円 お食事付

□各公演共演奏開始前にお食事を召し上がっていただきます
□甘味、コーヒー、アルコール類もご用意しております是非ご利用下さい
□夜公演の際ごゆっくりお食事されたいお客様は お早目のご来店をお待ちしております

チケットご購入・お問い合わせ
蕎麦香房 むさしや
木更津市請西東5-23-1
Tel.0438-37-6348
※火曜日は定休とさせていただいております


何年ぶりのソロライブ??

Mon'、めっちゃ気合い入ってますぞー!
テへ(・∀・)どや顔↓↓

ぜひぜひ
ご来場ください♪


Mon“Design-NeT”

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猛烈ダウンからの復活(笑)

2012年12月05日 12時52分32秒 | 日記
いやいや。

なんと言いますか、
音楽会の次の日から、まさかのダウン(笑)

自分でもビックリ!


今日はやっと復活したので、今から仕事行ってきまーす。


さて!
来週はいよいよ木更津でのソロライブ♪

楽しみー(*^o^*)
ワックワクだぜー!


Mon“Design-NeT”
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蘖音楽会 2012@荻窪クレモニアホール 終わりました♪

2012年12月04日 01時18分28秒 | 音楽・舞台・映画
昨日12月2日(日)
Mon'がプロデュースさせて頂きました、
『蘖音楽会 2012』
が、荻窪クレモニアホールにて行われました♪

3週間前に完売したのですが、当日券をお求めになられたお客様も大勢いらっしゃって、本当に大盛況でした(*^_^*)

ご来場頂きました皆様、本当にありがとうございましたm(_ _)m


今一度、出演者の紹介♪
本当は1人づつ写真撮りたかったー(ToT)
バタバタで撮れんかったー。

トップバッターのRON×IIさん。
コンサートのオープニングにピッタリの曲「Lights in the Silence」。
プログラムには書いていませんでしたが「星に願いを」Jazz。
この曲が好きで、どうしても弾きたかったという「 ピアノソナタ『悲愴』第2楽章/ ベートーヴェン」。
最後はRON×IIさんの弾き語りに、私も2ndピアノで参戦!「 Johnny B. Goode」。
グランドピアノ2台って、ど迫力だね!
かなりノリノリで楽しかった♪
弾きながらお客様のお顔見たら、めっちゃ笑顔になってて嬉しかったー(*^o^*)
しっかし、彼は音楽会前日、本番2公演あったのに…
ホンマモンです。
日本で一番のTAPダンサーなのに、その地位に甘んじる事なく、挑戦し続ける。
この姿勢を近くで見ることができて、心から勉強になりました。
スゴい人とは、こういう人の事です。
ありがとうございましたm(_ _)m


そして、シャンソンDuo。
ヴォーカル池田響子さん、ピアノの和田麻美さん。
頭っからノリノリで楽しかった。
「ろくでなし」後の池田さんのMC“鼻で豆は飛ばしません”は、ステージ脇で爆笑した(笑)
「行きたいのはmountain mountain」
「L-O-V-E」
お客様の手拍子が、温かくて嬉しかったなー。
そして最後「愛の賛歌」は、キタな。
くるモンがあった。
池田さんの声、スッゴイかっこいい!
lowが響く!女性でなかなか珍しい。
麻美ちゃんのピアノもとっても良かったよー。
なにより、2人が顔を見合わせて演奏している姿が、見ていて楽しかったよ!
本当にありがとうございました。


そして、青山朋子さん。
実は、東京音楽大学1年生からの友達。
今回「出演しない?」って聞いたら二つ返事で受けてくれて。
大学時代から、彼女のピアノの音や演奏の空気が好きでした。
ピアノを弾く生活から離れていると言ってたのですが、どうしても彼女のピアノの音が聴きたい!皆さんに聴いて頂きたい!と思い出演をお願いしました。
大学時代に聴いたことがなかった彼女が弾くショパン。
今回は挑戦だったらしい「舟歌/ショパン」。
そして、スペインの作曲家モンポウの「風景より泉」。
この曲は、朋子の音や空気にスゴく合っていたと思う!
1音1音が“水”に見えた…
出演してくれて本当にありがとうございました。


そして二胡奏者の華蓮さん。
過去3回、毎年華蓮さんの伴奏をしてきました。
今回は2年ぶりに伴奏させて頂きました。
「燕になりたい」私も大好きな曲。
この曲のメロディーも伴奏も泣けてくる。
ジャー・パンファン先生の「月光」グッと心にくる曲です。
2年前に伴奏しました「牧羊女」。
この曲の伴奏は、華蓮さんの為に作った伴奏なので、いつ合わせてもピッタリで気持ちいい♪好きだなーこの曲。
そして無伴奏「燭影揺江」難しい曲を…素晴らしい。
最後は「蘇南小曲」これぞ中国曲!といった感じの曲。
この曲も、華蓮さん用に伴奏を作りました。
楽しかったです!
ライブ活動もされている華蓮さん、今後も応援してます。
ありがとうございましたm(_ _)m



そして、若尾忠祐さん。
「マズルカ/ショパン」2曲。
マズルカのリズムをつかむの大変だったですよねー。
この民族リズムはホントに難しく、体得するまでに時間がかかり、大特訓でしたね。
でも、スゴくよく出来てた!
「間奏曲/ブラームス」ブラームス晩年の曲の中で、私も好きな曲。
この曲はやっぱり男性が弾いた方が味が出るね。しかも若尾さんの音と合ってる!
「小さなたんけん・夜かぜと金魚/三喜晃」金魚、いい感じの響き…でした。
「A Whole New World」クラシック、クラシックときて最後にポピュラーは、イイですね!
やられた(笑)
ありがとうございましたm(_ _)m



そしてトリは、2台ピアノ。
1stピアノ森永亜由美さん。2ndピアノ六郷栄夏さん。
この2人の安定感は年々凄さを増す!
ブレない。
「3つのロマンティックなワルツ/シャブリエ」
「パガニーニの主題による変奏曲/ルトスワフスキ」
パガニーニ、大迫力でめちゃめちゃ格好良かった!!
私もこの曲練習しようかな!って思いました♪
やっぱり、今後もトリはこの2人だね。
それぞれに演奏活動もしている2人!今後の活動もがんばれ!応援してます(^O^)v
ありがとうございましたm(_ _)m


出演者の皆様、本当にお疲れ様でした!
ありがとうございました♪


そして、PA・照明・ステージ関係を担当してくださいました、宮地楽器神田担当者さん、受付を担当してくださいました宮地楽器渋谷スタッフさん、本当にありがとうございましたm(_ _)m
お2人がいらっしゃらなかったら、会がスムーズに進行していなかったと思います。
感謝感謝です。



今回の出演者は、ピアノはもちろん、歌・二胡・弾き語り…と、バラエティーに富んでいたように思います。

今後も、個々のレベルアップをはかりつつ会全体を通して、よりお客様に楽しんで頂けるよう、プロデュースしていきたいと思っております!

来年の蘖音楽会も、どうぞ楽しみにしていてください(*´▽`*)


ありがとうございました。



Mon“Design-NeT”



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月2日は、いよいよ音楽会♪

2012年12月01日 00時25分38秒 | 音楽・舞台・映画
昨日で『蘖音楽会2012』に向けての、全てのレッスンやリハーサルが終わりました(*^o^*)



みんな、気合い入ってますなぁー♪

ええーこっちゃ。ええーこっちゃ。


これから活躍していく、若手演奏家達のジョイントコンサートです!


1組20分間という持ち時間を、各々がプログラムを考え、各々のカラーを皆様にお届けします!


出演者とお客様、一緒に楽しいコンサートにできたらと思います。



ご来場頂きます皆様!
楽しみにしていてください(*´▽`*)


Mon“Design-NeT”
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする