先日の地元朝練走行で、煮詰める問題点解消を!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/ae/0cccdc06596b66bbe848378786776734.jpg)
現在メインジェット#160。少し濃いよーな・・・。
#157.5があるセットを発見してGET!あと新品のプラグ#8。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/a0/4080a6864f60797ecb52ab634dfc1bbe.jpg)
あと、やっと届きました。VM26のフロートバルブとバルブシート。
これでオーバーフローが治るか??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/c8/9a9aa0870a74d21eaa6bff8124479cc3.jpg)
で、自作バッフル第3弾試作品。というか、今回のはバッフルじゃなく排気方向変換
カバーです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/cd/28022de685b7551aa41736b396a6bf01.jpg)
リアショックに直接排気がかからぬよーに・・。でも付けたら、なぁ~んか
イケてネーなぁ。
それもそのはず。素材はニトリに売ってた調味料入れのステンのキャップ199円
だから・・(笑)それをワイヤーカットと点付け溶接で。
0,5mmとうすうすなのでokマーク??(笑)じゃなく、薄すぎて溶接だと穴開いちゃう
んで、点付けで誤魔化したんですが・・・。
排圧って凄いんですね。少し走ったら見事!点付けにた上カバーがフッ飛びましたワ(爆)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/90/5b688c8bccb4a20c7e2055e33e1a25f3.jpg)
お次は、フロートバルブセットを付けるために色々外して・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/05/c8fedd17383cec1c294f43dfb87890a7.jpg)
メインジェット交換 #157,5ネ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/2f/4fc2c546c1c81c8017be4570217259e9.jpg)
完了! と・・・ガソリンコックをONにして暖気・・暫くしたら↑・・。
おいおい!ふざけんなぁ!!
油面も色々調節したのにィ!!(怒)
また漏ってるよ~・・・もうシカト!
でも、エンジンの調子はバッチリ!!アンドリングも安定し吹けもイイ!
新品のプラグもイイ色だす!!
天気もイイし!
昨晩まで、筑波山へソロるか??
なんて妄想してましたが・・・・。さめ吉さんが「午後からガセる!」
との事なので、ワタシも!
ゴールドカードさんの6インチも生で見たかったしネ!
10時チョイ過ぎに出発して、途中コンビニ休憩あり~の、12時半到着!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/f8/53a02ab47a3fad315543ae2b2ce65c9e.jpg)
お山は相変わらずの賑わい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/54/874ccc9d6ac6656ec49371dcea7d4485.jpg)
ゴールドカードさんの6インチ!短時間作製(笑)にしては、完成度高いですヨ!
試走させてもらいましたが、150ccにしては素直で乗りやすい!イイ感じです!
ホントに「トコトコリムジン」って感じでした!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/d1/8560344ea9eebbc54a776eba88905ad2.jpg)
超~ロングなゼロさんの6インチも、ステキでしたネ~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/24/c4ec399e0cbbd475499db22098af6281.jpg)
ようやくさめ吉さん登場。 みんな帰っちゃったよ~・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/fe/966046ff092013b18f9f08edec609c26.jpg)
先日のツーでご一緒だった、イワタさんと少しお話して・・。
超!NEWパーツ満載のド進化FIモンキーです!
明日は、富士スピードウェイで走られるとか!
二時半頃、そろそろ下山。
ホント今日は暖かくて真夏のよーでした!
Tシャツ1枚走行でOK!
カーナビで最短コースをチョイスし4時半頃に無事帰宅!
気候も良くなって来たし今度は、泉組の連中数台でAMから行こうかね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/ae/0cccdc06596b66bbe848378786776734.jpg)
現在メインジェット#160。少し濃いよーな・・・。
#157.5があるセットを発見してGET!あと新品のプラグ#8。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/a0/4080a6864f60797ecb52ab634dfc1bbe.jpg)
あと、やっと届きました。VM26のフロートバルブとバルブシート。
これでオーバーフローが治るか??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/c8/9a9aa0870a74d21eaa6bff8124479cc3.jpg)
で、自作バッフル第3弾試作品。というか、今回のはバッフルじゃなく排気方向変換
カバーです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/cd/28022de685b7551aa41736b396a6bf01.jpg)
リアショックに直接排気がかからぬよーに・・。でも付けたら、なぁ~んか
イケてネーなぁ。
それもそのはず。素材はニトリに売ってた調味料入れのステンのキャップ199円
だから・・(笑)それをワイヤーカットと点付け溶接で。
0,5mmとうすうすなのでokマーク??(笑)じゃなく、薄すぎて溶接だと穴開いちゃう
んで、点付けで誤魔化したんですが・・・。
排圧って凄いんですね。少し走ったら見事!点付けにた上カバーがフッ飛びましたワ(爆)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/90/5b688c8bccb4a20c7e2055e33e1a25f3.jpg)
お次は、フロートバルブセットを付けるために色々外して・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/05/c8fedd17383cec1c294f43dfb87890a7.jpg)
メインジェット交換 #157,5ネ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/2f/4fc2c546c1c81c8017be4570217259e9.jpg)
完了! と・・・ガソリンコックをONにして暖気・・暫くしたら↑・・。
おいおい!ふざけんなぁ!!
油面も色々調節したのにィ!!(怒)
また漏ってるよ~・・・もうシカト!
でも、エンジンの調子はバッチリ!!アンドリングも安定し吹けもイイ!
新品のプラグもイイ色だす!!
天気もイイし!
昨晩まで、筑波山へソロるか??
なんて妄想してましたが・・・・。さめ吉さんが「午後からガセる!」
との事なので、ワタシも!
ゴールドカードさんの6インチも生で見たかったしネ!
10時チョイ過ぎに出発して、途中コンビニ休憩あり~の、12時半到着!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/f8/53a02ab47a3fad315543ae2b2ce65c9e.jpg)
お山は相変わらずの賑わい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/54/874ccc9d6ac6656ec49371dcea7d4485.jpg)
ゴールドカードさんの6インチ!短時間作製(笑)にしては、完成度高いですヨ!
試走させてもらいましたが、150ccにしては素直で乗りやすい!イイ感じです!
ホントに「トコトコリムジン」って感じでした!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/d1/8560344ea9eebbc54a776eba88905ad2.jpg)
超~ロングなゼロさんの6インチも、ステキでしたネ~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/24/c4ec399e0cbbd475499db22098af6281.jpg)
ようやくさめ吉さん登場。 みんな帰っちゃったよ~・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/fe/966046ff092013b18f9f08edec609c26.jpg)
先日のツーでご一緒だった、イワタさんと少しお話して・・。
超!NEWパーツ満載のド進化FIモンキーです!
明日は、富士スピードウェイで走られるとか!
二時半頃、そろそろ下山。
ホント今日は暖かくて真夏のよーでした!
Tシャツ1枚走行でOK!
カーナビで最短コースをチョイスし4時半頃に無事帰宅!
気候も良くなって来たし今度は、泉組の連中数台でAMから行こうかね!