マジで寒ぃ~っすよ@栂池。
外はまだ暗くて写メは撮れませんが、昨日に増して真っ白です。
昨日のSEASHAは栂池程ではなかった。
SEASHAの土手から見上げるどんぐりの上部が白くなってる程度。
三段紅葉・里山バージョン。
栂池は初冬、SEASHAは晩秋の様相。
とは言っても、まだ11月中旬。
また温かくはなるんだろうな。
とかいいながら05-06並みの12月の豪雪になったらどうしましょ。
あの12月は大変だったねぇ。
http://seasha.blogzine.jp/898/2005/12/
昨日のSEASHA、晩秋の大岩前。
モミジの落葉が綺麗です。
小泉元首相の脱原発発言が注目されてますね。
小泉さんのあの唇の薄さが好きになれない一つなのですが、確かに鎖国派が維新後に開国派になる事はありえたかもしれないが、小泉さんの脱原発発言は、現首相が言う余りにも無責任発言の気持ちも分かります。
国のTOP、首相だったんですから。
そして息子、進次郎議員の復興の旗振り業務。
小泉元首相と失礼な言い方ですが元カバン持ちの安倍晋三氏と次男坊。
所詮同党、自民党。
裏があると思われても仕方ないのではないのでしょうか。
僕が言うのもなんですが、小泉元首相は弁士。
漫才に失礼かもしれませんが、カラ廻りであれば親子漫才呼ばわれされてもしょうがなさそうです。
小泉さんの脱原発発言。
真意はどこにあるのでしょう。
A級原犯にならない為の布石であればおもろいか。
ってか、おもろくねーか。。
魅力ある話ですが、すんなりは信用できません。
ぶっちゃけ檀上であんなに声を大にしていうよりも、小泉さんの立場であれば現総理と話をした方が速い気がします。
彼らは政治家。
天に向け唾を吐いてる様で滑稽ですが、今では信用できない人種の指折りの順位です。
2014年2月発売の13代目スカイラインの発表がありました。
エンブレムにインフィニティーのマークをつけてるようです。
13代目は初のHV。
3500ccでリッター18.4キロだって。
そしてもっとビックリしたのが、乗用車初のハンドルの動きを電気信号におきかえる、『ステア・バイ・ワイア』を採用。
手に路面の感覚が伝わらないようです。
ん?
これってスカイライン?
こんなタイトルのブログをアップすると八方のスカイラインを滑りたくなっちゃう。
今日あたり、雪はついたか。
行ってみたい。