昨夜はユータが友達を連れて遊びに来てくれた。
右から2番目は不良なのに青学の文学部在学中。
ユタカだっけ。
面白いヤツでした。
今夜はビーチでパーティー。
白馬を楽しんでいってね。
昨日から白馬のジャンプ台ではサマージャンプの大会が始まった。
世界のトップジャンパーが集結しています。
ただ夕方は毎日雷雲がみえてる。
今日明日はイイ天気で行けばいいですね。
雷雲の下でのジャンプ競技。
シャレにならん気がします。
昨夜はユータが友達を連れて遊びに来てくれた。
右から2番目は不良なのに青学の文学部在学中。
ユタカだっけ。
面白いヤツでした。
今夜はビーチでパーティー。
白馬を楽しんでいってね。
昨日から白馬のジャンプ台ではサマージャンプの大会が始まった。
世界のトップジャンパーが集結しています。
ただ夕方は毎日雷雲がみえてる。
今日明日はイイ天気で行けばいいですね。
雷雲の下でのジャンプ競技。
シャレにならん気がします。
この厳しい残暑の中で気の早い話の様ですが、既にこの冬の計画は進んでいます。
世の仕事では当然のスパンと思いますが、僕的には久しぶりです。
以前このブログに店の写真はアップしましたが、この冬に考えているワインバーの話。
店名は『ハクバール』
これから試算しますが、12月1日にはオープンさせ、余裕をもったスタートをし、なにせアカを出さぬ様に、12,1,2,3の4ヶ月間で計画中。
今期の日周りでは12月1日が土曜で、3月31日が日曜日。
わかりやすいので、その営業期間を考えています。
そんなワインバーを営業するにあたり、面白い話が絡み始めました。
鎌倉 大勝軒の催事的出店です。
鎌倉 大勝軒は東池袋大勝軒直系の店。
本店の許可が下りないと話は先に進まない様ですが、大丈夫との事。
昨夜、店主の伊藤さんと山神で一杯やりました。
御家族で御来店。
楽しい酒でした。
ありがとうございました。
ハクバールはローカルが寄るスタイルの店は考えていませんでしたが、大勝軒出店の時は様子が変わりそう。
面白そうです。
上手く出来れば長野市辺りからでも来るかもね。
上手い事、当てたいです。
先日植えた九条ネギですが、順調に伸びてます。
結構楽しいです。
盆を過ぎて、涼しくなると思いきや、期間を開けずに残暑が厳しいです。
山神前は結構酷。。
日中はSEASHAが快適です。
SEASHAのヒトツバシダ達。
以前植えた斑入りのドクダミも順調に増えてます。
キレンゲショウマにも蕾が付いてた。
SEASHAは森林園。
親林園ってのも良いですね。
森での植物観察は楽しいですよ。
SEASHA辺りのウルリ(アブ)は一気に消えました。
快適に川遊びを楽しめます。
スッゴク気持ちが良いです。
是非。
ちめファミリー登場。
カワイイ双子ちゃん連れのお母さんです。
おもろいヤツなのでヨロシクね。
昨日、ムラタから昔懐かしい半パンを返して貰った。
タンスの中にあったとの事。
15年以上は経ってる気がする。
非常に懐かしいモノを、ありがとう!
膝上何センチだろ?
ジョギングに使おっかな。
栂池邸に山岸先生の作品を飾る段取りが進みました。
少々手伝い、お昼御飯を御馳走して貰う事に。。
両親と『こいや』です。
僕は、ウナトロ丼を頂いた。
当然激ウマ。
高級ですが最高のスタミナ食です。
御馳走様でした。
ありがとう。
今朝もSEASHAでレンゲショウマの観察。
一段と開いていました。
相変わらず写メでの撮影ですが、マクロにしてみたり明るさ変えてみたり試行錯誤してみました。
ホントにカワイイ花ですね。
蕾がまだまだあります。
まだしばらくは楽しめそう。
これも園芸の楽しみの一つです。
SEASHAのレンゲショウマが咲きました。
とても淡い色の花でケータイのカメラ機能では、なかなか撮影が難しい。
何枚か撮ってみましたが、やはり肉眼で見るのが一番綺麗で美しい。
とは言っても、一眼でも僕の腕ではさほど綺麗に撮れるとも思いませんが。。
さっき画像検索したら素敵な写真が沢山あった。
そういう意味でもレンゲショウマは人気の様です。
昨夜は釣りに行ってきました。
狙いはウナギです。
竿先に止まるトンボ。
平和です。
上空の寒波の位置を気にしてはいたのですが、結構西の配置だったので大丈夫と思い行ったのですが、やはり標高のある山上湖。
影響あって雷雨に見まわれました。
雷は危険です。
即退散。
残念でしたが天然鰻は次の釣行に期待です。
フリースタイルスキーヤーの遠藤淳平。
Facebookで白馬入りする事は知っていましたが、非常にタイトな予定との事で、会えねぇーなと思っていましたが、先ほど道端でバッタリ。
写メGETです。
瞬間でしたが会えて嬉しかったです。
またいつかゆっくりと絡みましょう。
盆過ぎて涼しくなる筈の白馬ですが意外と暑い日が続いてます。
昨日も結構暑かった。
でも盆ウィークを過ぎ、かなり閑散とした八方山麓。
売り上げはありませんが恐ろしく平和です。
朝晩の涼しさのおかげか食欲が出てきた。
って事で久しぶりのGu~ランチ。
しかし残念ながらチョッパーステーキはナシ。。
猛暑期間が過ぎるまではお休みの様です。
なのでNo1ステーキ&ハンバーグにしました。
ガッツリ食いました。
エネルギー充填OKです。
そしてリラックスしに温泉へ。
初めは小日向の湯に行ってみたのですが、駐車場が満車状態に近く断念。。
第2の湯に移動しました。
そしたらまさかの貸し切りタイム。
ラッキーでした。
脱衣所のロッカーが入れ替わっていました。
一応記録。。。
そして夜もリッチに外食してみた。
白馬飯店です。
それも寄越しなさいよと迫るアグ。
自分の鶏ソバをヨシコに取られて淋しそうなアグ。
皆でシェアスタイルでいろんな味を楽しめて最高でした。
流石、白馬飯店。
美味しかったです。
そのあとユータからゴリ押しの頼み事。
今からフライヤーを作ってくれとのこと。
腹いっぱいで面倒でしたが、かなり画期的な単純フライヤーを数分で仕上げる。
25日Beachです。
皆様遊びましょう。
SEASHAではレンゲショウマの花が開きそうです。
蝋細工のような花です。
楽しみ。
カンアオイの葉っぱが綺麗でした。
記録にアップしときます。