今日は出勤前の早朝バイクで熱海往復95km。CORIMAのテストだ。
交通量が少なく、早川まで25km、ほとんどDHポジションでいけた。
平地は慣性モーメントの大きさが感じられ、高速巡航が楽だ。
石橋からアップダウンが始まり、根府川の登りに入る。
軽量リムと比較しギア1枚程度重い感じだが、前回同様アウターで通す。
真鶴道路の旧道から湯河原へ入り、熱海の坂へ。
一番キツイところも、アウター×23のダンシングでなんとかクリア。
熱海サンビーチの折り返しまで47kmをジャスト90分。アベレージ31.3km/h。
復路はアゲインストだったのと朝の渋滞で多少スピードを落とす場面もあったが、
家に帰るまで3時間5分でアベレージ31.0km/hだった。
今までより2~3km/h早い。
ただ、脚にかかる負担はそれなりに大きく、ランに影響を与えるのは必至だ。
少し抑えた走り方が必要かもしれない。
交通量が少なく、早川まで25km、ほとんどDHポジションでいけた。
平地は慣性モーメントの大きさが感じられ、高速巡航が楽だ。
石橋からアップダウンが始まり、根府川の登りに入る。
軽量リムと比較しギア1枚程度重い感じだが、前回同様アウターで通す。
真鶴道路の旧道から湯河原へ入り、熱海の坂へ。
一番キツイところも、アウター×23のダンシングでなんとかクリア。
熱海サンビーチの折り返しまで47kmをジャスト90分。アベレージ31.3km/h。
復路はアゲインストだったのと朝の渋滞で多少スピードを落とす場面もあったが、
家に帰るまで3時間5分でアベレージ31.0km/hだった。
今までより2~3km/h早い。
ただ、脚にかかる負担はそれなりに大きく、ランに影響を与えるのは必至だ。
少し抑えた走り方が必要かもしれない。