Road to Kona・・・遥かなる長い道

1988年のIronman Hawaii以来、Hawaiiにこだわり歩み続ける「長い道」。

トライアル

2010-05-22 00:39:37 | 日記
快晴の今日はバイク180km。
漫然と走っても意味がないので、3つの課題を設けてみた。

1.アウターで通す
2.休憩は折り返しの1箇所のみ
3.バイク後のラン

アウターで通すといっても、フリーが12-25ではあまり意味がないので、
「25は使わず最悪23まで、できれば21で頑張る」のが目標だ。

往路は何とか23を使ったのが川奈の坂のみで済んだのが、休憩後の復路は
さすがにキツく、何度も23のお世話になってしまった。

それでも何とかアウターのみでクリアすることができ自信になったし、
アベレージも過去最高の29.4km/hだった。

帰ってからのラン。レースのランは180kmのバイク後じゃないと体感できない
ので、キツイのを承知で試してみた。バイク足からの回復にどれくらいの
距離が必要かを確かめるのが目的だ。結果は3km~5km。

昨日ゲットしたNIKEのシューズは、柔らかめのクッションで好みだった♪
が、キロ4分30で通せるかは微妙なところではある・・・。




スイムの話

2010-05-20 19:27:57 | 日記
今日はバイクもランもなし。
休養できた分、めすらしくスイムが頑張れた。

考えてみると、いつもスイムの練習は夜。従って疲れている。
おまけにスイムは大の苦手で、練習も大嫌いだ。
不都合なことにプールサイドには大好きなサウナがあり、
いつも僕を妖しげに誘うのだ。
おのずとやる気がそがれ、ますます苦手になっていく負のスパイラルだ。

アイアンマンでのスイムタイムは、いい時で1時間10分弱。
大体が10分から15分で、遅いときは20分かかったこともある。
僕に1時間以内の泳力があったなら、多分プロを目指していたと思う。
結果的には勘違いせずに済んでよかった・・・。

今回は、う~ん、15分で上がれればよしとしよう。

今日、原宿のNIKEショップで決戦用のシューズをゲット。
NIKE JAPAN のジュンイチくんのアドバイスでこれに決定!
3時間10分で走ります。

レースって、結構めんどくさい・・・。

2010-05-19 16:13:08 | 日記
今日は寝坊してしまったので、ランは20kmのペース走に変更。
5kmからビルドアップして15kmまでキロ3分50から4分くらい。
最後の5kmは4分40から5分の流し。いい刺激になった。


届いたジャパンのレースインフォメーションを精読し、
金曜に現地入りしてからのスケジュールを確認してみた。

福岡からのフライトが夕方の便しか取れず、福江空港18時30分着。
したがってカーボパーティーは参加不可で、夕食は自分で済ませる。

土曜日急いでバイクを組み立て、レースギア持参でホテルから4kmの
登録会場まで自走。登録後、ゼッケン等の準備後にバイクとレースギア預託。
競技説明会に参加後、自力でホテルまで帰る。

分刻みのタイトなスケジュールだ。
これで雨とか降っていたらどうするんだろう?
レインウェアを着てバイクで行くのか?
事務局に電話して「こんなイメージですか?」と聞いても
豆腐に釘を打っているような反応でお話にならない。

レースそのもの以外に神経を使うのは、結構辛いものがある。


ジャパンは寒い?

2010-05-18 19:38:23 | 日記
今日、ジャパン事務局よりルール&インフォメーションが届いた。
ミッキー山本君の挨拶文の中に、気になる文言が・・・。

「低水温と雨への寒さ対策を十分に」

最悪だ。暑さには強いが、寒さにはからっきし弱い。
1990年頃、伊豆大島でのレースを思い出す。
5月上旬だったと思う、非常に寒かった。
バイクの序盤、上りに差しかかったところでパンクし、
タイヤ交換している間に体が冷え切ってしまい、
震えながらトボトボ登っていると、初心者風の女の子に
「ガンバですっ!」と声をかけられながら抜かれた・・・。

結局あまりの寒さにリタイアし、そのままゴール地点に用意された
簡易温泉にずっとつかっていた。

今回はフルスーツのウェットを用意しているので大丈夫かと思うが、
気になるところではある。

さて今日の練習。試合モードの勝負スーツで熱海往復95kmバイク。
往路は向かい風であまり気乗りしなかったが、復路は追い風もあり
小田原からは38km/hアベくらいで走れた。やっぱフォローは気持ちいい。

夜は筋トレとスイムを少し。
明日はまた30kmランの予定だ。