Road to Kona・・・遥かなる長い道

1988年のIronman Hawaii以来、Hawaiiにこだわり歩み続ける「長い道」。

飲み会

2010-05-17 22:35:24 | 日記
今日は会社の飲み会。

家では毎日大量にビールを消費しているが、外ではほとんど飲まない。
夜のスイム練習もできないし、翌日への影響も少なくないから。
が、そうも言っていられないこともある。
疲労もピークだし、たまにはいいか・・・。

直近1ヶ月の練習量をみてみたら、

スイム40km
バイク1500km
ラン460km

自分的には、20年前にこれだけ練習できていたら、ハワイで9時間を
切れていたんじゃないかと思えるほどの練習量だ。

これでどんな結果が待っているのか、ある意味楽しみでもある。
明日も頑張るぞっ!

山伏峠

2010-05-16 19:52:24 | 日記
朝の体調は、予想通りリカバリー不足で筋肉の疲労が残っている。
意思や欲求を振り払い、事務的に支度し家を出る。こういうときは考えたらダメだ。

1ヶ月前に約20年ぶりに道志みち経由で山中湖へ行ったときは、山伏峠のキツさに
涙が出てきた。今日も覚悟しての再アタックだ。

が、先々週連れて行かれた松姫峠~鶴峠の、ベッキークルーエルばりの
「キツイにも程がある」坂を経験したせいか、今日はさほどでもなかった。

むしろ折り返してから、特に伊勢原に向かって南下してからの向かい風に参った。
「コナが待ってるぞ」と言わんばかりの風。
ハワイで言うと、帰りのワイコロアのあたりで吹き荒れる強烈なアゲインスト・・・。
これは少し大げさか。いずれにしても涙がちょちょ切れた。

今日で5日間、バイクとランのロングを交互に走破。明日も26kmランの予定だ。
これだけやってダメなら諦めもつくというものだ。

あとは苦手のスイムと、腰の具合。明日も治療院へ行こう・・・。

江ノ島

2010-05-15 18:45:31 | 日記
今日は久しぶりに江ノ島往復30kmラン。家から湘南海岸のサイクリングロード経由で、
信号もなくノンストップで行ける。景色もいいし、トイレと給水も完璧なお気に入りのコースだ。

今日のテーマは、「ダメージなく距離を稼ぐ」。
明日のヒルクライムに影響しないよう、十分な補給をしながら30kmをきっちり走る。
体重が落ちてしまったり、疲れが残りすぎると翌日のトレーニングに大きく影響してしまう。

そこでお弁当作戦。ちょっと重いけど、仕方ない。
おけげで切れずに最後まで頑張れた。

明日は宮ヶ瀬~道志道~山中湖往復160km。
きっとキツイけど、もう少しの辛抱、頑張ろう!

バイクの憂鬱

2010-05-14 19:38:35 | 日記
今日はバイク、一昨日のリベンジで川奈ホテル往復150kmだ。

家から134号に出ると、伊豆大島がくっきり。この季節にしてはめずらしい。
昨日「中1日のバイクもOK」と言っておきながら、間にランのロングを入れると
さすがにキツイ。熱海で折り返したい衝動に駆られる。

何とか邪念を振り払い、アップアップで川奈ホテルを折り返し、最初のセブンで
補給&トイレ。それにしても腰が痛い。乗り込むにつれ慣れるはずが、だんだん
ひどくなる。ポジションが悪いのか?トシなのか?セブンで明日の治療院の予約。

ジャパンのホームページでバイクコースを見ると、高低差や起伏のパターンなど、
この練習コースにイメージが似ている気がする。

山岳コースとしてはたいしたことはないが、レースコースとなるとハードだ。
琵琶湖やハワイと比較するとどうなんだろう?
周りに聞くと、たいがい「キツイ」という。
いずれにしても、ある程度覚悟はしておいた方がよさそうだ。

僕がトライアスロン人生の中で、23年ぶりに購入した2台目のバイク。
バイクって、こんなに高かったんだ・・・。

秘密兵器

2010-05-13 19:30:22 | 日記
今日は仕事で重要な商談があり、決まればハワイまでトレーニングに
プライオリティーをおける重要案件だ。

赤のタイでプレゼンに臨み、手応えは上々。
オフィスには戻らず、家に帰って走ろう・・・。

メニューはいつもの鵠沼往復26kmコース。
不思議なことに、バイクの翌日でもランのロングをこなせるようになった。
以前なら、筋肉痛バリバリでアップアップなのだが・・・。
更に、筋トレの翌日でもバイクに乗れるし、スイムもできる。

バイクのロングライドも、リカバリーに中3日必要だったのが、
今は中1日でもOK。

実は、今年に入ってからプロテイン、4月からBCAAを摂取している。
プロテインは摂取を始めてからすぐに疲労の軽減を実感できたし、
BCAAはに至っては筋量の増加、つまり体重の増加が顕著だ。

現役引退後は筋量の減少で体重が2~3kg減少し、体系的にはただの
「ランニングjおやじ」。
今はやっと「トライアスリート」に戻れた感じ。

年を取るといろいろとコストがかさむのは、いたし方のないことか・・・。