Road to Kona・・・遥かなる長い道

1988年のIronman Hawaii以来、Hawaiiにこだわり歩み続ける「長い道」。

IM Korea report ・・・バイクでの悪夢

2011-07-06 17:41:41 | トライアスロン

1時間8分という信じられないタイムでスイムアップしたものの、

トランジットエリアで費やした時間は長かった。

なにしろトランジットでウェットを脱ぐ作業をするのは実に15年ぶりで、

手際の悪いこと・・・。

おまけに平衡感覚がなく、よろけて隣の選手に倒れ掛かってしまうありさま。

結局バイクスタートまで5分を要す

 

それでもバイクに乗ってからは突っ込んで踏み込み続け、

HR145-150と練習ではありえない追い込みで20km地点の最初の折り返しまで飛ばす。

約30人をパスし、この時点で順位を確認すると120位前後。

すでにほぼ一人旅だ。

50km地点の折り返しでは95位程度、ここからは選手の数も少なく、

たまに一人抜いたり抜かれたりで順位はほとんど変わらない。

この頃から腰が痛み始め、終盤の失速の一因となる。

二周目に入って、6人のパックに抜かれた。

あたかも当然のようにピッタリと付いた、悪質なドラフティングだ。

後ろに付いて7m空けても35km/h程度の巡航だと明らかに楽で、

間が詰まってしまう。

やむなく「プロ規定」の10m以上を空けて先に行かせることに。

こんなところでペースを乱されるのは本当に腹が立つ。

 

その中で一人だけ僕と同じように「ドラフティングフリー」で走っていた

日本人らしき若者と、抜きつ抜かれつしばらくランデブー。

「やつらに付いて行かなかったキミは本当に偉い」と、

真剣に声を掛けてやりたくなった。

 

そして運命の120km地点。

その時若者の前を走っていた僕は、誘導員の指示通りに右折し、

腰を伸ばすため、ゆるやかな登りをダンシングで登る。

一瞬「こんなところ曲がったかな?」と思い、

後ろから何か声が聞こえたような気がしたものの、

基本的には何の疑いもなし。

この時後ろを振り返っていたら、展開は大きく違っていたはず・・・。

 

(フィニッシュ後この若者(ホリエくんといいます)が僕のもとへ来てくれて、

実際その時声をかけてくれたとのこと)

悔やんでも悔やみきれない痛恨の不運だった。

 

何となく様子が変だと思ったのは2km程度走ったあたり。

交通規制のためクルマは走っていないものの、赤いコーンや

係員、レース表示が全く無い。

そこで初めて後ろを振り向いてペダルを止めると、誰もいない。

「やってしまった」

一瞬頭の中が真っ白に。

慌てるというより「間違いであって欲しい」との想いから

折り返してゆっくりと、あたりの様子を伺いながら走る。

誰もいない・・・。

この時の時間はとてつもなく長く思えた。

 

やがてバイクの流れが見えてくると、泣きたくなるほどの安堵感。

しかしコースに戻ると、そこはもうバイクだらけ。

スタート直後に抜いたはずの選手に軽くパスされる。

気持ちが切れるとこんなにもペースが落ちるものなのか・・・。

 

エイジチャンプと10時間カットは諦め、ハワイスロットのみのターゲットを

余儀なくされる。

 

それにしても今回のレース、ドラフティングがひどかった。

マーシャルも全く見かけなかったし、やりたい放題。

その後も二つほどのドラフティング集団に抜かれ、

そのうちの一つの最後尾で脚を休め、余裕でストレッチをしていた

白人のゼッケンは、僕と同じエイジだった・・・。

 

この時点でレースへの執着は完全になくなり、

無難にフィニッシュすることを心がける。

終盤は腰痛がひどく、脚も残っていない。

気持ち以前に、やはりバイクの地力が不足しているのは明らか。

ハワイに向けてもう少し乗り込まなければ、10時間の壁は高いままだ・・・。

 

バイクパートのGARMIN↓

http://connect.garmin.com/activity/96770960

地図中央の"sangchang-ri"のあたりで上にピュっと伸びたヒゲのような線が

ミスコースしたところ。

120km以降のHRが下がり、負荷が落ちているのがよくわかる。

 

ランパートへ続く・・・。

↓クリックよろしくお願いします

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村


最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おめでとうございます! (お茶P妻)
2011-07-07 06:34:44
チェジュでは夫がお世話になりましたー!
ハワイIM出場GETおめでとうございます!
夫は権利をゲット出来ず残念でしたが、
St,ジョージIMの2ヵ月後のレースで完走できた夫をスゴイなぁと思っています。
選手じゃなくてもHAWAIIへ行きますヨ~!
ワタシ的には、夫婦でHAWAII IRONMANを観戦できるのが楽しみです。
せーごさん!KONAでバッチリ応援しま~す!
返信する
おつかれさまです (じょー)
2011-07-07 09:37:54
いつも楽しみにしていブログ拝見しております。
私もコリア出場しました。
昨年はスイムがなかったからもっと酷かったですが、今年もドラフティングは酷かったですね。。。
そのようにして勝っても得るものはありません。

コースの間違いは不運でしたね。
それでもハワイをゲットされたのはさすがです!

私もハワイ行きますので、またよろしくお願いいたします。

返信する
Unknown (seigo)
2011-07-07 17:16:58
アケミさん

ご無沙汰してます。
おちゃぴーには本当にお世話になりました。
選手として一緒にハワイへ行きたかったんですが、
セントジョージに続き今回もあと10分ちょっと、残念です。
聞けばバイクで早くも脱水症状。
それでもランで驚異的な粘りを見せたのはさすがです。
でも、まだ諦めてないですよね?


じょーさん

はじめまして。
いつも読んでいただき、ありがとうございます。
今回のレースは、怒りを通り越して悲しくなりました。
運営も選手のモラルも、とてもアイアンマンを
名乗れるレベルにないと思います。
あくまで「ハワイへの手段」と割り切ったので、
もう何とも思ってませんが…。
KONAでお目にかかれるのを楽しみにしてます。
お互いに頑張りましょう!
返信する
Unknown (geji)
2011-07-07 20:44:48
seigoさんお疲れ様でした。そしてハワイスロット獲得おめでとうございました、と言うまでもないですね。トラブルがあったとはいえ、まさに横綱相撲です。ボクはバイクで両脚が痙攣してしまい力不足を痛感しました。

このレース「運営も選手のモラルも、とてもアイアンマンを名乗れるレベルにない」--全くその通りだと思います。チェジュとは長いつき合いのボクも呆れました。

今年のレースディレクターは去年の木曜にボクとseigoさんたちが焼き肉をご馳走になったあの人です。ボクとは15年来の親友です。彼はチェジュで一番の実力者ですが、今回は雇われディレクターで、大会本部長と大げんかするのを何度か目撃しました。また大会本部長のことをトライアスロンのことがわかっていないとボクに対してあからさまに非難していました。

この大会、とにかくお金がないにつきました。スイム会場では仮設トイレがない、エードではろくな食べ物がない、レース前のバイクメカニックがいない、マーシャルも雇えない。レースの前日、彼からは交通規制がうまくいかなそうで心配ということを聞いていましたが、まさかあんな大事故が連発するとは、、、自分もseigoさんも巻き込まれなくて良かったです。いや、seigoさんにはコースアウトさせてしまい申し訳ないことになりました。

おそらくアイアンマンコリアは来年は場所を変えて行われるでしょうが、今年の教訓を活かしてくれることを願っています。その前にジャパンがあればいいんですがそれもかなり難しそうですね。

ともかく来年はエージが1つ上がるのでチャンスでもあり、心機一転頑張りたいと思います。でも、seigoさんと同じエージになっちゃうんですよね(大汗)。

長文失礼しました。
返信する
Unknown (seigo)
2011-07-07 21:52:17
gejiさん

お疲れ様でした。
一緒にトレーニングもしてきて、
是非ハワイも一緒に行きたかったんですが、
本当に残念です。
ミスコースに関してはgejiさんに責任があるわけでもなく、
気にしないで下さい。
自己責任と言われればそれまでですから。
それより、打ち上げやりましょうねっ!
返信する