セーチンズワールド

都内の食べ飲み歩き、大宮アルディージャ&欧州サッカー観戦記、日本酒&クラフトビール利き酒レポを更新してます!

昼下がりからクラフトビール&オツマミを飲み食い!@マーチエキュートの「常陸野ブルーイングラボ」!

2015年03月01日 | ランチ探検隊!(御徒町、アキバエリア)
この日はやや寒いなか、好天に恵まれたので頑張ってお散歩がてらに秋葉原までプチ遠征!以前から気になっていた「マーチエキュート」にオープンしたばかりのクラフトビールバー「常陸野ブルーイングラボ」さんに初チャレンジ!

ついに都内にも常陸野ネストビールの直営ビアバーができたので、行かないわけにはいきません。ということで、土曜日13時半過ぎに行ってみるとやはり大人気で、ほぼ満席状態でしたが、スタンディングでもサク飲みできるので突撃してみましたー。一部テーブル席も相席で座れたので、そちらでもOKだったかもしれません。

ということで、まずはレジにてクラフトビールちゃんをオーダー!「常陸野ネストビール ラガー」&オツマミのBINS「田舎風のミートパテ」ちゃんをオーダー!先にお会計を済ませてから、左手奥のタップちゃんから注いでもらうのを待ってサーブされます。

入り口付近の立ち飲みテーブルを確保して、カンパーーイ!非常に爽やかな感じですが、NZ産ホップが効いていて非常に飲みやすくてまいうー!やや苦味もあって美味しゅうございました。BINSの田舎風のミートパテちゃんは、開栓してから小皿にフォークでかき出して少しずついただきましたが、なかなか美味しくてクラフトビールに合いますねー。

せっかくなので、クラフトビール追加は「ダイダイエール」680円を追加!こちらはややシッカリ目のコクあるテイストのIPA系ということでしたが、グラスも異なっていて色々と見た目から楽しめます。あとは仕込水のスパークリングウォーターをチェイサー的にいただきつつ、ゆるりとくつろがさせていただきましたー。14時過ぎぐらいになると、回転が早いので立ち飲みスペースも空きますし、タイミング良ければ着席できるので、今のところは問題なし!

お会計は締めて1910円とクラフトビールバーにしてはリーズナブル!リピート必至のジャパニーズクラフトビールバーが出来たのは嬉しい限りですねー。土日も11時か営業されているので、神田川を望みながら気軽にクラフトビールとオツマミを飲み食いできるのは素晴らしい!トータル評価は☆3.7差し上げちゃいましょう!

マーチエキュートの万世橋寄りにあるので、そちらから行った方が直に行ける感じですね。今回は外堀通り方面から回っていったので、マーチエキュートの1Fを少し彷徨いましたww。

↓こちらが「常陸野ネストビール ラガー」680円!NZランド産ホップの香りと爽やかな苦味がまいうーなクラフトビール!


↓お代わり2杯目は「ダイダイエール」680円を追加!香りは意外と穏やかですが、シッカリしたIPAテイストとコクがやや強いクラフトビール!右は「仕込水」スパークリングでシュワシュワ!



↓オツマミは「BINS」(田舎風のミートパテ、コンソメゼリーを加えて)550円をオーダー!


↓入口付近には巨大な樽が鎮座!


↓入口付近の壁に向かったカウンター席は手前2席がスタンディングになっていました。


常陸野ブルーイング・ラボビアバー / 淡路町駅秋葉原駅小川町駅
昼総合点★★★☆☆ 3.5


にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへにほんブログ村


最新の画像もっと見る