こんばんわ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
今日は、公式にてオープンした特設サイトから基本セット2012のカードリストをご紹介します![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
期待のプレインズウォーカーは2体公開されました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
噂によると緑のプレインズウォーカーは新バージョンのガラクが出るとか出ないとか・・・
発表が待ち遠しいですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
ちなみに、旧バージョンのガラクは統率者の「鏡の秘術」にも入っています。
欲しい方はぜひ統率者の「鏡の秘術」を買ってみてくださいね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
ではでは、基本セット2012のカードを紹介していきましょう。
まずは、白!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/3d/236445162884c839c010fef574527811.jpg)
「ギデオン・ジュラ」
白のプレインズウォーカーはエルズペス・ティレルからギデオン・ジュラにスイッチです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
エルドラージ覚醒で登場した「ギデオン・ジュラ」
能力そのままで基本セットに入ってきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
エルズペス・ティレルはあまり人気のなかったプレインズウォーカーだけに、今回の「ギデオン・ジュラ」には期待ですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/7d/81f97c961a49f29df977eb1cd52bdcff.jpg)
「霊魂のマントル」
ミラディンの傷跡ブロックで嫌というほど見せられた剣シリーズ。
人気の秘密は2種類のプロテクションでした。
そんなプロテクションを色ではなく「クリーチャー」にしてしまったのが「霊魂のマントル」
装備品が重宝されている今の環境でエンチャントがどれぐらい残ってこれるのか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
期待したいですね。
次は、青![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/de/432b113636053dbb4afd872b06276a49.jpg)
「非実在の王」
見たらよくある、ある部族を強化するロード系カード。
しかし、よく見たらすごい事が書いてあります。
「呪禁」を持つ。
そう、このクリーチャーがいれば「苦行主義」が出ているようなもの。
対戦相手の呪文に影響を受けなくなります。
ちなみに、スタンダード下でのイリュージョンクリーチャーと言えば・・・
「霊気の想像体」「幻影の嫌悪者」「幻影の獣」
あららら。
今後のイリュージョンに期待しましょう(笑)
って、思ったそこのあなた![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
基本セット2012にいましたよ、イリュージョンクリーチャー。
しかも「非実在の王」の能力を必要としているやつらが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/1d/e2acc17c5767a1f2bb5112fc480c07ec.jpg)
「幻影の熊」 「幻影のドラゴン」
このクリーチャー達はマナ・コストの割りには高いパワーとタフネスを兼ね揃えているイリュージョンクリーチャー。
その代わり、呪文や能力の対象になったとたんに墓地に送られてしまうちょいと残念なクリーチャー。
そこで必要となるのが「非実在の王」の呪禁能力なんですね。
しかし、まだ確認されたのは2体だけ・・・
やはりこれからに期待ですかね。
次は、黒![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
まずは、なんと言ってもプレインズウォーカーのこのカード。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/b8/5296aaf97d402a180bdbc360bed19f14.jpg)
「ソリン・マルコフ」
「リリアナ・ヴェス」からこちらも入れ替えで「ソリン・マルコフ」になりました。
「ソリン・マルコフ」よりは「リリアナ・ヴェス」の方が人気があったような・・・
しかし、次のエキスパンション「イニストラード」で新リリアナ・ヴェスが出るのが有力視されていますので、その為の入れ替えかと思われます。
黒はプレインズウォーカーに恵まれていない気がしないでもないですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/20/94144c4c695db9742c6fe7fdd5119efc.jpg)
「ヴァーズゴスの血王」
ゼンディカーで勢力を拡大した吸血鬼。
そのゼンディカーブロックがスタンダード落ちする代わりに今策では優良な吸血鬼がいっぱい。
その中の一体。
すべてのクリーチャーに狂喜3が付くのはまさに脅威。
そういう意味ではプレインズウォーカーが「ソリン・マルコフ」なのにも納得、狂喜との相性は抜群です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
次は、赤![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/da/39c51f0edcfe647a55d8ddd5691cb4cd.jpg)
「ゴブリンの手投げ弾」
「石弾化」の上位をいくカード。
生贄がゴブリンに限定されソーサリーになったが、1マナで5点の威力はすさまじい。
赤単ゴブリンデッキに食い込めるか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/35/49809dad46c65be2945480d39c111866.jpg)
「ショック」 「火葬」
「稲妻」が外れて「ショック」と「火葬」が帰ってきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
「ショック」は単純に火力ダウンになっていますが、再生を防ぐ「火葬」は人気が出そうですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/16/9eed8613e5ec111de79e2075a0e7f43b.jpg)
「溶岩の斧」
帰ってきました。
フレイバーテキストがまた変わって帰ってきました。
「そらよっ!」に戻してくれたっていいじゃないか!!
次は、緑![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/8a/f2aef31f5ec41558385a53bffa0c1a27.jpg)
「剛力化」
緑では「巨大化」が外れて「剛力化」が登場![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/goo.gif)
「超巨大化」の上位互換で「超巨大化」ではソーサリーだったが、「剛力化」はインスタントとなっている。
巨大化の代わりになりえるのか・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/04/27351c4a87e3dbc6bd7d8319dc5a262b.jpg)
「狩人の眼識」
ダメージを与えた分カードを引けるカード。
インスタントのため、使いやすいが「プレイヤーかプレインズウォーカー」にダメージを与えたときだけ有効。
クリーチャー同士ではだめな点に注意![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0220.gif)
次は、アーティファクト![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/aa/e6ba10a24e08a956c2b5c6d1751f8807.jpg)
「流転の護符」
4マナでどんなクリーチャーでも戦場に出せてしまう魔法のアーティファクト。
基本セット2010「エルフの笛吹き」の方が使い勝手がよさそうだが、色を選ばない点と金属術達成にも役立つ点で人気が出るか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/f0/70ebc28fc8c3e33115a8446ef8e99eb0.jpg)
「マナリス」
アラーラブロックで登場したオベリスクシリーズがちゃっちく見えてしまうカードが登場。
3マナで登場し、好きな色を出してしまうアーティファクト。
時代の移り変わりとともに、カードの能力がどんどん上がっていくのが見て取れる一枚。
と、基本セット2012のカードを紹介してきました。
みなさん、お目当てのカードはありましたか?
残りのプレインズウォーカーも気になりますね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_1.gif)
ではでは、続報が楽しみなところで今日はここまで![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
ちなみに、タイタンシリーズは健在です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
今日は、公式にてオープンした特設サイトから基本セット2012のカードリストをご紹介します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
期待のプレインズウォーカーは2体公開されました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
噂によると緑のプレインズウォーカーは新バージョンのガラクが出るとか出ないとか・・・
発表が待ち遠しいですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
ちなみに、旧バージョンのガラクは統率者の「鏡の秘術」にも入っています。
欲しい方はぜひ統率者の「鏡の秘術」を買ってみてくださいね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
ではでは、基本セット2012のカードを紹介していきましょう。
まずは、白!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/3d/236445162884c839c010fef574527811.jpg)
「ギデオン・ジュラ」
白のプレインズウォーカーはエルズペス・ティレルからギデオン・ジュラにスイッチです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
エルドラージ覚醒で登場した「ギデオン・ジュラ」
能力そのままで基本セットに入ってきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
エルズペス・ティレルはあまり人気のなかったプレインズウォーカーだけに、今回の「ギデオン・ジュラ」には期待ですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/7d/81f97c961a49f29df977eb1cd52bdcff.jpg)
「霊魂のマントル」
ミラディンの傷跡ブロックで嫌というほど見せられた剣シリーズ。
人気の秘密は2種類のプロテクションでした。
そんなプロテクションを色ではなく「クリーチャー」にしてしまったのが「霊魂のマントル」
装備品が重宝されている今の環境でエンチャントがどれぐらい残ってこれるのか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
期待したいですね。
次は、青
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/de/432b113636053dbb4afd872b06276a49.jpg)
「非実在の王」
見たらよくある、ある部族を強化するロード系カード。
しかし、よく見たらすごい事が書いてあります。
「呪禁」を持つ。
そう、このクリーチャーがいれば「苦行主義」が出ているようなもの。
対戦相手の呪文に影響を受けなくなります。
ちなみに、スタンダード下でのイリュージョンクリーチャーと言えば・・・
「霊気の想像体」「幻影の嫌悪者」「幻影の獣」
あららら。
今後のイリュージョンに期待しましょう(笑)
って、思ったそこのあなた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
基本セット2012にいましたよ、イリュージョンクリーチャー。
しかも「非実在の王」の能力を必要としているやつらが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/29/485420da9a6def4e8e39892435421114.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/1d/e2acc17c5767a1f2bb5112fc480c07ec.jpg)
「幻影の熊」 「幻影のドラゴン」
このクリーチャー達はマナ・コストの割りには高いパワーとタフネスを兼ね揃えているイリュージョンクリーチャー。
その代わり、呪文や能力の対象になったとたんに墓地に送られてしまうちょいと残念なクリーチャー。
そこで必要となるのが「非実在の王」の呪禁能力なんですね。
しかし、まだ確認されたのは2体だけ・・・
やはりこれからに期待ですかね。
次は、黒
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
まずは、なんと言ってもプレインズウォーカーのこのカード。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/b8/5296aaf97d402a180bdbc360bed19f14.jpg)
「ソリン・マルコフ」
「リリアナ・ヴェス」からこちらも入れ替えで「ソリン・マルコフ」になりました。
「ソリン・マルコフ」よりは「リリアナ・ヴェス」の方が人気があったような・・・
しかし、次のエキスパンション「イニストラード」で新リリアナ・ヴェスが出るのが有力視されていますので、その為の入れ替えかと思われます。
黒はプレインズウォーカーに恵まれていない気がしないでもないですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/20/94144c4c695db9742c6fe7fdd5119efc.jpg)
「ヴァーズゴスの血王」
ゼンディカーで勢力を拡大した吸血鬼。
そのゼンディカーブロックがスタンダード落ちする代わりに今策では優良な吸血鬼がいっぱい。
その中の一体。
すべてのクリーチャーに狂喜3が付くのはまさに脅威。
そういう意味ではプレインズウォーカーが「ソリン・マルコフ」なのにも納得、狂喜との相性は抜群です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
次は、赤
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/da/39c51f0edcfe647a55d8ddd5691cb4cd.jpg)
「ゴブリンの手投げ弾」
「石弾化」の上位をいくカード。
生贄がゴブリンに限定されソーサリーになったが、1マナで5点の威力はすさまじい。
赤単ゴブリンデッキに食い込めるか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/4a/ab95bbd9b3e410f1e45abfc1f1324741.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/35/49809dad46c65be2945480d39c111866.jpg)
「ショック」 「火葬」
「稲妻」が外れて「ショック」と「火葬」が帰ってきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
「ショック」は単純に火力ダウンになっていますが、再生を防ぐ「火葬」は人気が出そうですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/16/9eed8613e5ec111de79e2075a0e7f43b.jpg)
「溶岩の斧」
帰ってきました。
フレイバーテキストがまた変わって帰ってきました。
「そらよっ!」に戻してくれたっていいじゃないか!!
次は、緑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/8a/f2aef31f5ec41558385a53bffa0c1a27.jpg)
「剛力化」
緑では「巨大化」が外れて「剛力化」が登場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/goo.gif)
「超巨大化」の上位互換で「超巨大化」ではソーサリーだったが、「剛力化」はインスタントとなっている。
巨大化の代わりになりえるのか・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/04/27351c4a87e3dbc6bd7d8319dc5a262b.jpg)
「狩人の眼識」
ダメージを与えた分カードを引けるカード。
インスタントのため、使いやすいが「プレイヤーかプレインズウォーカー」にダメージを与えたときだけ有効。
クリーチャー同士ではだめな点に注意
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0220.gif)
次は、アーティファクト
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/aa/e6ba10a24e08a956c2b5c6d1751f8807.jpg)
「流転の護符」
4マナでどんなクリーチャーでも戦場に出せてしまう魔法のアーティファクト。
基本セット2010「エルフの笛吹き」の方が使い勝手がよさそうだが、色を選ばない点と金属術達成にも役立つ点で人気が出るか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/f0/70ebc28fc8c3e33115a8446ef8e99eb0.jpg)
「マナリス」
アラーラブロックで登場したオベリスクシリーズがちゃっちく見えてしまうカードが登場。
3マナで登場し、好きな色を出してしまうアーティファクト。
時代の移り変わりとともに、カードの能力がどんどん上がっていくのが見て取れる一枚。
と、基本セット2012のカードを紹介してきました。
みなさん、お目当てのカードはありましたか?
残りのプレインズウォーカーも気になりますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_1.gif)
ではでは、続報が楽しみなところで今日はここまで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
ちなみに、タイタンシリーズは健在です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/ed/cf478b7d11aa1cab8f636c0b302835c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/2e/6664a58b421d06a281479210dcb2ffd9.jpg)