こんばんは![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shootingstar.gif)
今回のコンボ名は「墓場からの正義」
墓地の利用と言えば、そう、黒の得意技ですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
その黒の得意技に赤の正義心をプラスしたら…
今回のキーカードはこれです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/13/78320eb970960d0a694879a7a51c05a4.jpg)
「墓石の階段」
英語版なので日本語訳を載せておきますね。
エンチャント
累加アップキープ(1)(黒)(あなたのアップキープの開始時に、このパーマネントの上に経年(age)カウンターを1個置く。その後あなたがこの上に置かれている経年カウンター1個につきアップキープ・コストを1回支払わない限り、それを生け贄に捧げる。)
各ターンのアップキープの開始時に、墓石の階段が戦場に出ている場合、各プレイヤーは自分の墓地にあるクリーチャー・カード1枚につき、《屍鬼/Tombspawn》という名前の、速攻を持つ黒の2/2のゾンビ(Zombie)・クリーチャー・トークンを1体、それぞれのコントロール下で戦場に出す。
各終了ステップの開始時か、墓石の階段が戦場を離れたとき、それによって戦場に出されたすべてのトークンを破壊する。それらは再生できない。
これは、累加アップキープコストさえ支払えば、墓地にあるクリーチャーカードの枚数と同じだけの数のトークンを戦場に出せるエンチャント。
ターン終了時には破壊されてしまうが、墓地のクリーチャーカードの枚数が多ければ多いほど効果を発揮します。
そして、これと組み合わせるカードはみなさんご存知のこのカード![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/57/0707f5f664e53592d01e42274dc0c980.jpg)
「リリアナ・ヴェス」
もちろん使うのは最終奥義![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaminari.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaminari.gif)
全ての墓地のクリーチャーカードを戦場に戻せちゃいます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
つまり、「墓石の階段」の効果で墓地にあるクリーチャーカード分のトークンが出ます。
次に、「リリアナ・ヴェス」の最終奥義を使って墓地のクリーチャーをすべて出します。
もう、戦場はパニック状態ですね(笑)
もちろん、「墓石の階段」で戦場に出たトークン・クリーチャーは速攻を持っているので攻撃してもいいですが、最後のとどめはこのカードにお願いしましょう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/c2/1a790d7a99286af66404b75eee3f068a.jpg)
「暴徒の正義」
英語版なので日本語役を載せておきますね。
ソーサリー
プレイヤー1人を対象とする。暴徒の正義は、そのプレイヤーにあなたがコントロールするクリーチャーの数に等しい点数のダメージを与える。
例えば、自分の墓地にクリーチャーカードが5枚あった場合。
「墓石の階段」の効果で5体のトークン・クリーチャー登場。
「リリアナ・ヴェス」の最終奥義で墓地にある5体のクリーチャーが戦場に戻る。
合計10体のクリーチャー。
「暴徒の正義」を使えば10点与える事が可能です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
もちろん、「リリアナ・ヴェス」の最終奥義は対戦相手の墓地のクリーチャーも戦場に戻してくれるし、「墓石の階段」で出たトークンで攻撃すれば、与えるダメージはもっと膨れ上がるでしょう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/tankoro.gif)
一撃必殺も夢ではないですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/b_face2_full_m.gif)
トークン生成カードとしては、こんなカードもお勧めです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/96/e4c346ee5eeb2e265e96726c1f73f552.jpg)
「忠実な軍勢の祭殿」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/77/3966b89b2d2bd28b7c5086d9743359a8.jpg)
「目覚めの領域」
一撃必殺で勝利を収めたときの爽快感はなんとも言えませんね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
ではでは、今日はこの辺で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shootingstar.gif)
今回のコンボ名は「墓場からの正義」
墓地の利用と言えば、そう、黒の得意技ですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
その黒の得意技に赤の正義心をプラスしたら…
今回のキーカードはこれです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/13/78320eb970960d0a694879a7a51c05a4.jpg)
「墓石の階段」
英語版なので日本語訳を載せておきますね。
エンチャント
累加アップキープ(1)(黒)(あなたのアップキープの開始時に、このパーマネントの上に経年(age)カウンターを1個置く。その後あなたがこの上に置かれている経年カウンター1個につきアップキープ・コストを1回支払わない限り、それを生け贄に捧げる。)
各ターンのアップキープの開始時に、墓石の階段が戦場に出ている場合、各プレイヤーは自分の墓地にあるクリーチャー・カード1枚につき、《屍鬼/Tombspawn》という名前の、速攻を持つ黒の2/2のゾンビ(Zombie)・クリーチャー・トークンを1体、それぞれのコントロール下で戦場に出す。
各終了ステップの開始時か、墓石の階段が戦場を離れたとき、それによって戦場に出されたすべてのトークンを破壊する。それらは再生できない。
これは、累加アップキープコストさえ支払えば、墓地にあるクリーチャーカードの枚数と同じだけの数のトークンを戦場に出せるエンチャント。
ターン終了時には破壊されてしまうが、墓地のクリーチャーカードの枚数が多ければ多いほど効果を発揮します。
そして、これと組み合わせるカードはみなさんご存知のこのカード
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/57/0707f5f664e53592d01e42274dc0c980.jpg)
「リリアナ・ヴェス」
もちろん使うのは最終奥義
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaminari.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaminari.gif)
全ての墓地のクリーチャーカードを戦場に戻せちゃいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
つまり、「墓石の階段」の効果で墓地にあるクリーチャーカード分のトークンが出ます。
次に、「リリアナ・ヴェス」の最終奥義を使って墓地のクリーチャーをすべて出します。
もう、戦場はパニック状態ですね(笑)
もちろん、「墓石の階段」で戦場に出たトークン・クリーチャーは速攻を持っているので攻撃してもいいですが、最後のとどめはこのカードにお願いしましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/c2/1a790d7a99286af66404b75eee3f068a.jpg)
「暴徒の正義」
英語版なので日本語役を載せておきますね。
ソーサリー
プレイヤー1人を対象とする。暴徒の正義は、そのプレイヤーにあなたがコントロールするクリーチャーの数に等しい点数のダメージを与える。
例えば、自分の墓地にクリーチャーカードが5枚あった場合。
「墓石の階段」の効果で5体のトークン・クリーチャー登場。
「リリアナ・ヴェス」の最終奥義で墓地にある5体のクリーチャーが戦場に戻る。
合計10体のクリーチャー。
「暴徒の正義」を使えば10点与える事が可能です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
もちろん、「リリアナ・ヴェス」の最終奥義は対戦相手の墓地のクリーチャーも戦場に戻してくれるし、「墓石の階段」で出たトークンで攻撃すれば、与えるダメージはもっと膨れ上がるでしょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/tankoro.gif)
一撃必殺も夢ではないですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/b_face2_full_m.gif)
トークン生成カードとしては、こんなカードもお勧めです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/96/e4c346ee5eeb2e265e96726c1f73f552.jpg)
「忠実な軍勢の祭殿」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/77/3966b89b2d2bd28b7c5086d9743359a8.jpg)
「目覚めの領域」
一撃必殺で勝利を収めたときの爽快感はなんとも言えませんね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
ではでは、今日はこの辺で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)