せきかわフットサルブログ "Sekikawa-Futsal BLOG"

サッカー不毛の地、新潟県の関川村でフットサルをするヤツのブログ。冬開催の「せきかわフットサルカーニバル」の情報もココで!

#744 死闘の決勝戦

2017-02-05 21:13:33 | 2017年大会 -S.F.C.2017-
さて。
いよいよ決勝戦。

予選1位のO.D.A と 予選2位のBolamigo FC

予選リーグに関しては
両チームとも予選無敗、得失点差も同じ
唯一の違いは、総得点がO.D.Aが一点
上回るだけで、両チームに差はないも同然!


そう見越していた展開は、意外なカタチに。
なんと、前半の早いうちに、紺のユニホームO.D.Aが立て続けに3点をとる。
しかも、O.D.Aの7番 横井選手のハットトリック

しかし、Bolamigoはベテラン守護神
松本選手がその後をしっかり食い止め、
逆に川上選手、平田選手らが起点になり
ゴールを奪い返す!


後半残り三分。
Bolamigoが左足のロングシュートが決まりついに4-4の同点に!

しかし

この後、Bolamigoの選手2人が
疲労で足がつってしまい、倒れこむ

この日6試合目。
決勝戦でこの日唯一のプレーインクタイム(ボールがピッチ外に出た時などには時間を止める)ルールが体力、緊張感に拍車をかけたようだった。

それでも、数少ない交代メンバーを駆使し
最後まで攻め込む姿勢を見せる。


かたや、O.D.Aは守りきることなく最後まで点を奪いに見せる!

兄弟チームのO.D.A SECONDも応援へ。


そして、25分近い試合は4-4のまま終了。


ここでも、レギュレーションルールにより
予選1位だったO.D.Aが勝利!

レギュレーションルールを忘れてた
一部のO.D.A選手はガッツポーズを見せ
喜びを表す仕草も。


一方、敗れたBolamigoも全力を出し切り
素晴らしい試合を繰り広げてました!


しかしながら、トーナメント3試合のうち
2試合が同点になり、レギュレーションルール発動になったことに驚きました。

主催者でもこの結果に戸惑ってしまいましたが、これも大会なんだなぁと

#743 レギュレーションの影響 その2

2017-02-05 09:32:22 | 2017年大会 -S.F.C.2017-
もう一つの準決勝

予選2位 Bolamigo FC と
予選3位 FC荒川 の試合


Bolamigo FCは、2015年王者となった
ともちーずから改名したチーム

FC荒川は2014年、2016年の王者

前者は2年ぶりの王者へ。
後者は2連覇達成へ。

それぞれを目指す者同士の闘い、そして
こちらも荒川地区の先輩後輩対決
というところでもありました。


予選無敗で勝ち上がったBolamigoがリードして、前半を折り返したが、負けられないFC荒川は果敢に攻め、点を奪い返す。



その結果、後半終了で2-2同点。
まさかのレギュレーションルールが発動。

レフリーも最初戸惑っていましたが
不満の声もなく、大会要項のとおり
予選上位のBolamigoが決勝進出に。


そして10分後、最後の試合
決勝戦が行われるのでした。