シンガポール航空619便
KIX 11:00-SIN 17:10で、
シンガポールに行く
関西空港のシンガポール航空のカウンターで荷物を預けて、次は両替である。
高校生の修学旅行の団体がいた。保安検査や出国審査でいっしょになると面倒であるので、避ける。
昨年台北に行く前に、KIX-ITMカードというもの会員になっているので、関西空港の直営店だと割引価格で両替できるはずなのだが、直営店は10人ぐらい並んでいた。そこで、ラピートの座席前ポケットに割引券が入っていて持ってきた泉州池田銀行に行った。
泉州池田銀行も結構並んでいたが、こちらは両替カウンターの前に行員さんが数人出ていて客をさばいていたので、こちらの方が早いだろう。
申し込み用紙に記入して、1万円分シンガポールドルに換えることにした。行員さんに用紙と割引券を渡すと、割引券は帰りも使えるので持っておいてくださいということだった。
シンガポールドルの10ドル札を11枚もらい、端数は日本の硬貨で返してもらった。そのカウンターにあったお金を入れる封筒も、割引券だった。

保安検査場に入った。
人が多かったが、10ラインぐらい開いていたので、あまり待たずに通過した。
次は出国審査である。端にあるエスカレーターを降って、下の階に行く。このエスカレーターは通る人の数に比べて幅が狭い。
自動化ゲートを通ることができるのだが、降りた所に見当たらないし、列も短かったので、有人のゲートに並んだ。
降りたところはゲートに向かって右側だったが、自動化ゲートは左側の端に設置されていた。
出国審査は簡単に済んだ。出た所の免税店が並んでいるエリアは、多くのさまざまな人で混雑していた。
シンガポール航空の便は41番ゲートから出る。ウイングシャトルで中間駅で降りた所にある。ちょうど中間駅行きが来たので、乗った。
KIX-ITMカードのポイントを登録する機械はシャトルに乗る前のエリアだけにあるので、登録を忘れてシャトルに乗ってしまったので、登録できない。事後登録するしかないのだった。
KIX 11:00-SIN 17:10で、
シンガポールに行く
関西空港のシンガポール航空のカウンターで荷物を預けて、次は両替である。
高校生の修学旅行の団体がいた。保安検査や出国審査でいっしょになると面倒であるので、避ける。
昨年台北に行く前に、KIX-ITMカードというもの会員になっているので、関西空港の直営店だと割引価格で両替できるはずなのだが、直営店は10人ぐらい並んでいた。そこで、ラピートの座席前ポケットに割引券が入っていて持ってきた泉州池田銀行に行った。
泉州池田銀行も結構並んでいたが、こちらは両替カウンターの前に行員さんが数人出ていて客をさばいていたので、こちらの方が早いだろう。
申し込み用紙に記入して、1万円分シンガポールドルに換えることにした。行員さんに用紙と割引券を渡すと、割引券は帰りも使えるので持っておいてくださいということだった。
シンガポールドルの10ドル札を11枚もらい、端数は日本の硬貨で返してもらった。そのカウンターにあったお金を入れる封筒も、割引券だった。

保安検査場に入った。
人が多かったが、10ラインぐらい開いていたので、あまり待たずに通過した。
次は出国審査である。端にあるエスカレーターを降って、下の階に行く。このエスカレーターは通る人の数に比べて幅が狭い。
自動化ゲートを通ることができるのだが、降りた所に見当たらないし、列も短かったので、有人のゲートに並んだ。
降りたところはゲートに向かって右側だったが、自動化ゲートは左側の端に設置されていた。
出国審査は簡単に済んだ。出た所の免税店が並んでいるエリアは、多くのさまざまな人で混雑していた。
シンガポール航空の便は41番ゲートから出る。ウイングシャトルで中間駅で降りた所にある。ちょうど中間駅行きが来たので、乗った。
KIX-ITMカードのポイントを登録する機械はシャトルに乗る前のエリアだけにあるので、登録を忘れてシャトルに乗ってしまったので、登録できない。事後登録するしかないのだった。