2018年8月の羽田往復の復 (4)
羽田空港第2ターミナルの端にある搭乗口67Aまで来た。
ANA31便はB737で、中央に通路が1本あり、両側に座席が3席ずつ並ぶ配置である。そのため、まず窓側の席の乗客から機内に入れる。通路側の席を指定しているので、搭乗開始までしばらく待つ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/63/f996828c0fe54373dca1eae20b6e30e6.jpg)
全ての席の搭乗がはじまった。今回は非常口席の通路側である。
15Hの席に来た。窓側席と中央席にはすでに人がいた。この便は満席だそうだ。
大きい荷物を持ち込んでいる人が多くて、キャビンアテンダントさんがいろいろと工夫しながらなんとか詰め込んでいた。荷物を預けても、到着空港で受け取るまでせいぜい10~15分ぐらい待つだけなのだが、機内に持ち込む人が多い。
それで、座席の上の物入れはいっぱいだったので、リュックを入れるのをあきらめて、足元に置いた。非常口席なので前後のスペースが広くて楽である。
キャビンアテンダントさんが来て、「ご存じとは思いますが」とここは非常口席なので非常時は脱出に協力するよう話していった。
荷物がすべて収まったようで、動き出した。
羽田空港第2ターミナルの端にある搭乗口67Aまで来た。
ANA31便はB737で、中央に通路が1本あり、両側に座席が3席ずつ並ぶ配置である。そのため、まず窓側の席の乗客から機内に入れる。通路側の席を指定しているので、搭乗開始までしばらく待つ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/63/f996828c0fe54373dca1eae20b6e30e6.jpg)
全ての席の搭乗がはじまった。今回は非常口席の通路側である。
15Hの席に来た。窓側席と中央席にはすでに人がいた。この便は満席だそうだ。
大きい荷物を持ち込んでいる人が多くて、キャビンアテンダントさんがいろいろと工夫しながらなんとか詰め込んでいた。荷物を預けても、到着空港で受け取るまでせいぜい10~15分ぐらい待つだけなのだが、機内に持ち込む人が多い。
それで、座席の上の物入れはいっぱいだったので、リュックを入れるのをあきらめて、足元に置いた。非常口席なので前後のスペースが広くて楽である。
キャビンアテンダントさんが来て、「ご存じとは思いますが」とここは非常口席なので非常時は脱出に協力するよう話していった。
荷物がすべて収まったようで、動き出した。